・GLOEがテレビ番組制作会社クラッチ.の株式を取得し完全子会社化
・クラッチ.のテレビ番組制作ノウハウとGLOEのeスポーツ事業が連携
・映像コンテンツの多様化と新たなビジネス創出を目指す
2025年7月4日(金)、「キャラクタービジネスの最前線」と題した特別セミナーがコンテンツ東京2025の中で開催。キャラクター・データバンク代表取締役の陸川和男氏がモデレーターを務め、株式会社サンリオ 代表取締役社長の辻朋邦氏と、株式会社スパイラルキュート 代表の…
東宝は中国のSCLAと提携。「ゴジラ」IPのライセンス事業を拡大、アジア戦略の一環として中国市場でのブランド価値を高める狙い。
株式会社IGポートは、2025年5月期(2024年6月1日~2025年5月31日)の連結決算を発表し。映像制作赤字拡大も版権商品が好調で成長を牽引している。
サイバーエージェントとHALが連携し、即戦力人材育成を促進。長期インターンや共同開発で実践力向上を目指す。
・バルスが吉本興業グループのFANYに全株式を譲渡することを決定
・XRライブ制作やVTuberプラットフォーム「SPWN」運営などを手がける
・お笑いとVTuberのコラボ企画やXR技術を活用したライブイベントなど革新的なエンタメ体験創出を目指す
JASRACは2025年度の教育機関向け寄付講座を9月1日から募集し、最大500万円の支援を行う。著作権教育推進が目的。
金城宗幸と木村誠が中心の新会社「キメラ倶楽部」を設立し、漫画を起点に多メディア展開やクリエイター支援を目指す。
2025年7月4日、コンテンツ東京2025でビジネス動画メディア「ReHacQ」の公開収録が実施されました。「なぜその仕事してるんですか?」をテーマに、同メディアプロデューサーの高橋弘樹氏とAKB48等の衣装を手がけるオサレカンパニーの茅野しのぶ氏が対談しました。高橋氏との…
おもなメディアの平均利用時間は、平日・休日とも「インターネット」がもっとも長く、ついで「テレビ(リアルタイム)視聴」という傾向が続いていることが2025年6月27日、総務省情報通信政策研究所が公表した「2024年度(令和6年度)情報通信メディアの利用時間と情報行…