グローバル「欧米」

脚本家(WGA)ストライキによって影響を受けた作品は?注目ドラマ・映画の制作延期が相次ぐ
全米脚本家組合(WGA)のストライキは、今後予定されているハリウッドのプロジェクトに大きな影響を及ぼしている。

ハリウッドで脚本家らがストライキを開始 その経緯と現状とは?
全米脚本家組合(WGA)が、5月2日よりストライキを決行した。2007年~2008年に決行された同組合のストライキから15年ぶりの実施となる。今回の交渉ではストリーミング作品の契約とAI使用におけるルール策定に大きな焦点が当たっている。

HBO MaxがDiscovery+を統合しリニューアル、「ハリー・ポッター」新ドラマシリーズなどを発表
ワーナー・ブラザース・ディスカバリーは、HBO Maxが5月23日から新たなプラットフォームとして生まれ変わると発表した。

ディズニー、Netflixら映画・ドラマの主要スタジオが違法ストリーミングサイトから3,000万ドルの判決を獲得
映画とテレビのスタジオ連合は、2つの違法ストリーミングサイトの運営者に対して3,000万ドル(約39億円)の判決を獲得した。

海外アニメファンが集うコミュニティサイト「MyAnimeList」を日本企業が運営する理由とは?
世界240か国以上のユーザーが利用する世界最大級の日本のアニメ・マンガのコミュニティ&データベース「MyAnimeList」。アニメ好きの男性が個人で立ち上げたサイトから規模を拡大し、今や日本企業が海外モデレーターと本サイトを共創する理由とは?

『ある男』『ケイコ 目を澄ませて』他・全5作品がNYの「New Films from Japan」で限定上映
特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)が受託している令和4年度文化庁事業「日本映画の海外展開強化事業」の一環として、文化庁はACA Cinema Project シリーズ第6弾「New Films from Japan」をニューヨークにて開催する。

オーストラリア、2024年半ばまでにストリーミング配信のコンテンツノルマを導入へ
オーストラリアは、国民の自国コンテンツへのアクセス確保と国内クリエイター・国営放送の支援のために、2024年半ばから動画配信サービスにコンテンツノルマ制を導入すると発表した。

バンダイナムコミュージックライブ、「Anime NYC 2022」にMyAnimeListと出展
バンダイナムコミュージックライブの無料アニソンストリーミングサービス「MixBox」が、世界最大級の日本アニメ・マンガコミュニティ「MyAnimeList」とともに、2022年11月18日~20日に開催された「Anime NYC 2022」に合同ブースを出展した。