最新記事(237ページ中34ページ目)

宮本亞門監督、能登復興支援映画「生きがい IKIGAI」を6月石川先行公開 鹿賀丈史・常盤貴子ら豪華キャスト結集 画像
劇場

宮本亞門監督、能登復興支援映画「生きがい IKIGAI」を6月石川先行公開 鹿賀丈史・常盤貴子ら豪華キャスト結集

宮本亞門監督が能登復興支援映画「生きがい IKIGAI」を製作。6月20日石川先行公開、7月11日全国展開。豪華キャストが参加し、一部収益を能登復興へ寄付予定。

Branc編集部
Branc編集部
日本政府「デジタルアーカイブ戦略 2026-2030」発表 - マンガ・アニメ・ゲームなど「メディア芸術」も横断テーマの1つに 画像
業界団体・行政

日本政府「デジタルアーカイブ戦略 2026-2030」発表 - マンガ・アニメ・ゲームなど「メディア芸術」も横断テーマの1つに

日本政府は「デジタルアーカイブ戦略 2026-2030」を発表し、書籍や映像、アニメなどを対象にアーカイブ化を推進。メディア芸術を横断テーマとして位置付け、保存や発信の強化を図る。

総務省、放送業界のガバナンス改革に着手 — 信頼失墜事案受け「ガバナンス確保検討会」発足 画像
TV・放送

総務省、放送業界のガバナンス改革に着手 — 信頼失墜事案受け「ガバナンス確保検討会」発足

総務省は放送業界の信頼失墜を受け、「ガバナンス確保に関する検討会」を発足。放送事業者のガバナンス強化と実効性確保に向け、6月に初会合を開催予定。

Branc編集部
Branc編集部
日本テレビ、バラエティの世界展開を本格始動:「GYOKURO STUDIO」と「LAオフィス」を新設し、日本発プレミアムコンテンツの世界展開と北米市場の開拓を加速 画像
欧米

日本テレビ、バラエティの世界展開を本格始動:「GYOKURO STUDIO」と「LAオフィス」を新設し、日本発プレミアムコンテンツの世界展開と北米市場の開拓を加速

日本テレビはバラエティコンテンツの世界展開を加速するため、GYOKURO STUDIOとLAオフィスを新設し、北米市場への進出を目指す。

Branc編集部
Branc編集部
総務省、放送コンテンツ製作取引実態調査結果を公表 - 書面交付、著作権、アニメの局印税、ハラスメント対策の現状詳報 画像
興行収入

総務省、放送コンテンツ製作取引実態調査結果を公表 - 書面交付、著作権、アニメの局印税、ハラスメント対策の現状詳報

総務省が放送コンテンツ製作取引実態調査結果を公表。発注書面の交付や著作権、ハラスメント対策の現状を示し、業界の透明性向上を促す内容となっている。

【カンヌ現地レポート】アニメーションの国際共同製作を成功させる鍵、業界が直面する課題について欧州のプロデューサーが議論 画像
マーケット&映画祭

【カンヌ現地レポート】アニメーションの国際共同製作を成功させる鍵、業界が直面する課題について欧州のプロデューサーが議論

カンヌ国際映画祭のマーケットで、アニメーションの国際共同製作の成功要因と課題についてパネルディスカッションが開かれ、ドイツ、フランス、チェコのプロデューサーが登壇した。

愛知・名古屋に新たな国際アニメーション映画祭が誕生、2025年12月開催へ 画像
マーケット&映画祭

愛知・名古屋に新たな国際アニメーション映画祭が誕生、2025年12月開催へ

2025年12月、愛知県名古屋市で第1回「あいち・なごやインターナショナル・アニメーション・フィルム・フェスティバル(ANIAFF)」が開催されることが決定。6月2日に会見が開かれた。

Branc編集部
Branc編集部
【独占インタビュー】クランチロール幹部がカンヌで語る! 日本アニメが配信と劇場の両方で成功している理由 画像
マーケット&映画祭

【独占インタビュー】クランチロール幹部がカンヌで語る! 日本アニメが配信と劇場の両方で成功している理由

クランチロールのミッチェル氏がカンヌで、日本アニメの配信と劇場成功の理由を語り、映画館体験の重要性や今後の戦略について強調した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 29
  5. 30
  6. 31
  7. 32
  8. 33
  9. 34
  10. 35
  11. 36
  12. 37
  13. 38
  14. 39
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 34 of 237