
【映画業界求人】SNSを駆使して商材の魅力を伝える「フラッグ」のデジタルプロモーション
奥村百恵
コインチェックは、2023年2月6日より、同社が運営するNFTマーケットプレイス Coincheck NFT(β版)において、映画監督である紀里谷和明氏が率いるKIRIYA PICTURESが発行するNFT「SEKAINOOWARIKARA(世界の終わりから)」(以下、本NFT)の取扱いを開始することを発表した。
SSFF & ASIAの運営などを手がけるビジュアルボイスと、デロイト トーマツ コンサルティングがクリエイター支援プラットフォーム「Visual Voice Asset Platform (VVAP・仮)」の提供を開始することを発表した。β版を2023年4月27日(木)に公開予定。
グローバルクリエイティブプラットフォームであるシャッターストックは、画像、音楽、映像の豊富なライブラリーとMetaが継続的に行っている人工知能への投資を結びつけるため、Metaとのパートナーシップを拡大することを発表した。
世界最大級の日本アニメ・マンガコミュニティ「MyAnimeList」を運営するMyAnimeListとエイチ・アイ・エス(HIS)が業務提携契約を締結したことがわかった。メタバースを活用して、世界のユーザーへ日本の魅力を発信することを目指す。
『パンダコパンダ』50周年を記念して、12月8日(木)よりNFTが「LINE NFT」にて順次販売。プロフィールNFT動画機能に対応の動画NFTも
Media-Xは、11月16日(水)に、Web3に対応したメディアマンと企業・自治体・個人を繋ぎ、メディアとNFTの力で様々なコンテンツを生み出していく分散型自律メディア組織「DAMO(ダーモ)」を発足した。サービスローンチは12月初旬予定。