最新記事(191ページ中102ページ目)

海外でも通用する脚本家を発掘「TBS NEXT WRITERS CHALLENGE 2023」募集開始 画像
制作

海外でも通用する脚本家を発掘「TBS NEXT WRITERS CHALLENGE 2023」募集開始

次世代を担う脚本家の発掘・育成を目的とした「TBS NEXT WRITERS CHALLENGE 2023」の応募受付が本日スタート。応募期間は9月30日(土)23時59分まで。

Branc編集部
Branc編集部
『私たちの声』プロデューサーが考える国際共同製作のメリットとは?「才能を世界に紹介する最短の方法」 画像
マーケティング

『私たちの声』プロデューサーが考える国際共同製作のメリットとは?「才能を世界に紹介する最短の方法」

9月1日(金)公開の映画『私たちの声』は、7つの短編からなるアンソロジー映画。本作にWOWOWが参加することになった経緯と意義、さらに日本映画の国際展開や海外ロケ誘致の問題点など、プロデューサーの鷲尾賀代氏に話を聞いた。

「メイキング・オブ・ハリー・ポッター」エデュケーション・プログラムが9月1日開始 画像
業界団体・行政

「メイキング・オブ・ハリー・ポッター」エデュケーション・プログラムが9月1日開始

「アート・オブ・サウンド」の模擬授業に参加した学生からは「この経験を通してこんな裏側があることを知り、映画を見るときの視点が変わった。」というコメントも。

Branc編集部
Branc編集部
動画配信サービス「ほぼ毎日」使用が4割超え、10代は約7割 画像
動画配信

動画配信サービス「ほぼ毎日」使用が4割超え、10代は約7割

ナイルが運営する「Appliv TOPICS」にて、15~69歳男女1,329人を対象に2023年8月21日~8月28日の期間、動画配信サービスに関するアンケートが実施された。

Branc編集部
Branc編集部
ストリーミング視聴者は、「何を鑑賞するか決めるために1日に10分30秒」を費やしていることが明らかに 画像
動画配信

ストリーミング視聴者は、「何を鑑賞するか決めるために1日に10分30秒」を費やしていることが明らかに

今後は「メタデータ・コンテンツ(コンテンツ自体を説明するためのデータ)」機能とパーソナライゼーションが成功の鍵に?

kino cinéma新宿、2スクリーン347席で11月16日開業 画像
劇場

kino cinéma新宿、2スクリーン347席で11月16日開業

木下グループ傘下で映画館の開発・運営・興行を手掛けるkino cinémaは、2023年11月16日(木)にkino cinéma新宿を開業する予定であることを発表した。

Branc編集部
Branc編集部
【第36回東京国際映画祭】オープニングに『PERFECT DAYS』、クロージングに『ゴジラ-1.0』が決定 画像
マーケット&映画祭

【第36回東京国際映画祭】オープニングに『PERFECT DAYS』、クロージングに『ゴジラ-1.0』が決定

2023年10月23日(月)~11月1日(水)開催の第36回東京国際映画祭のオープニング作品とクロージング作品が発表された。

Branc編集部
Branc編集部
アニメ業界団体「NAFCA」が設立!人手・スキル不足が深刻なアニメ制作現場のリアルを聞く 画像
業界団体・行政

アニメ業界団体「NAFCA」が設立!人手・スキル不足が深刻なアニメ制作現場のリアルを聞く

「現場の流れは負のスパイラルに陥っている」──「呪術廻戦」総作画監督を務めた西位氏が語るアニメ制作現場の現状、そして「NAFCA」でスタート予定のアニメーター教育の取り組みとは。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 97
  8. 98
  9. 99
  10. 100
  11. 101
  12. 102
  13. 103
  14. 104
  15. 105
  16. 106
  17. 107
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 102 of 191