
イベント
11月11日週のWeekly Newsletterをお届け。
TIFFCOM 2024にて、「生成AIが映画にもたらすチャンスとリスク、未来像」のトークセッションが開催された。本セッションでは、そんなAIを巡る法的整備やグローバルマーケットにおける投資動向、さらに人間のクリエイティビティをいかに維持していくかが議論された。
コンテンツ・エンタメ関連のIPのアイデアやビジネスアイデアを持っていて、起業や事業拡大を検討している人向けのプログラム。ビジネス化に向け、セミナーやゲストメンターによる壁打ち等のサポートを受けられる。
『化け猫あんずちゃん』や『オッドタクシー(テストカット)』、鋭意製作中の『KILLTUBE』の映像も!
台北に続き、韓国・ソウルにスタジオを構えることが発表された「100studio(ワンダブルオースタジオ)」。日本のアニメ制作スタジオが、海外にスタジオを構える意図は何か?同スタジオの代表・堀口広太郎氏に話を聞いた。
Netflixの業績は堅調に推移しているが、2025年からは新たな局面に入る兆しが見える。
俳優組合と脚本家組合のダブルストライキ終了から1年経つが、ハリウッドのあるロサンゼルス群における撮影件数は回復するどころか、ストライキ前より悪化している。
韓国映像委員会(KFCIN)・韓国映画振興委員会(KOFIC)・ソウルフィルムコミッション(SFC)による資金援助の詳細と、『ドライブ・マイ・カー』を手掛けたプロデューサーのイ・ウンギョン氏と山本晃久氏による事例紹介が行われた。