最新記事(211ページ中7ページ目)

PANDORA、TikTok LIVEエージェンシー「GGTK」と業務提携。Vキャラ配信を初期コストゼロで実現する新スキーム構築へ 画像
XR

PANDORA、TikTok LIVEエージェンシー「GGTK」と業務提携。Vキャラ配信を初期コストゼロで実現する新スキーム構築へ

VTuberソリューションや次世代型タレント「XTuber」事業を展開する株式会社PANDORAは2025年10月22日、TikTok LIVE 提携エージェンシー「GGTK」を運営する株式会社Global Growthとの業務提携契約を締結したと発表した。

Branc編集部
Branc編集部
Enlyt、「CloudTV」で実現する「アプリで始まるテレビ体験」をInter BEEで公開。CNCIとの放送DX・PoC事例も 画像
エンタメDX

Enlyt、「CloudTV」で実現する「アプリで始まるテレビ体験」をInter BEEで公開。CNCIとの放送DX・PoC事例も

EnlytのCloudTVは放送DXやAI融合の実証事例を展示し、簡単に始められるテレビアプリの新体験を実現。Inter BEEのブースで披露する予定。

Branc編集部
Branc編集部
「カンヌ監督週間 in Tokio 2025」12月開催決定。『国宝』やカメラ・ドール作品含むラインナップ5本を発表。キービジュアルはハーモニー・コリン作 画像
マーケット&映画祭

「カンヌ監督週間 in Tokio 2025」12月開催決定。『国宝』やカメラ・ドール作品含むラインナップ5本を発表。キービジュアルはハーモニー・コリン作

2025年12月に東京・渋谷でカンヌ監督週間の特集上映が開催され、受賞作を含む5作品のラインナップが発表された。アーティスティック・ディレクターの来日も決定。

TVer、10周年プロジェクト始動。「TVerの日」制定、初の縦型ショート動画機能ローンチへ 画像
TV・放送

TVer、10周年プロジェクト始動。「TVerの日」制定、初の縦型ショート動画機能ローンチへ

TVerは10周年を記念し、縦型ショート動画機能や記念日制定など新たな視聴体験と施策を展開。

「取材力」と「映像プロデュース力」を融合。TYOとブランドジャーナリズム、経営課題解決型の「ステートメントムービー」制作を強化 画像
広告

「取材力」と「映像プロデュース力」を融合。TYOとブランドジャーナリズム、経営課題解決型の「ステートメントムービー」制作を強化

TYOとBJ社が協業し、経営メッセージを映像化する「ステートメントムービー」制作を強化し、経営課題解決やステークホルダーコミュニケーションを推進する。

TRIGGER大塚雅彦氏、世界に届く演出術を語る。「ブレーンクリエイティブライブラリー」で『エッジランナーズ』『グレンラガン』の極意を開講 画像
制作

TRIGGER大塚雅彦氏、世界に届く演出術を語る。「ブレーンクリエイティブライブラリー」で『エッジランナーズ』『グレンラガン』の極意を開講

TRIGGER大塚雅彦の演出術やチームビルディング、作品の熱量の秘訣を解説するオンデマンド講座が開講。

VIPO、ベルリン国際映画祭「Co-Production Market」体験プログラム参加者を支援。国際共同製作への登竜門 画像
マーケット&映画祭

VIPO、ベルリン国際映画祭「Co-Production Market」体験プログラム参加者を支援。国際共同製作への登竜門

VIPOはベルリン映画祭の共同製作市場体験プログラムに、国際共同製作を目指すプロデューサー3人を支援し、ネットワーキングや最新動向を学ぶ機会を提供する。

Branc編集部
Branc編集部
ドイツ政府、年間700万ユーロの新映画館支援「リープリング・キノ」を始動 アート映画の上映を促進 画像
欧米

ドイツ政府、年間700万ユーロの新映画館支援「リープリング・キノ」を始動 アート映画の上映を促進

ドイツ政府は文化的価値の高い映画館を支援し、年間700万ユーロの助成金を通じて質の高い上映と多様なプログラムを促進する新たな支援策を発表した。

アニメ制作の最前線 『KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ』の編集技術と『ダンダダン』ヒット論に迫る「ANIME TALKING JAM」 10月30日開催 画像
機器

アニメ制作の最前線 『KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ』の編集技術と『ダンダダン』ヒット論に迫る「ANIME TALKING JAM」 10月30日開催

アニメ制作技術やヒット戦略をテーマに、『KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ』と『ダンダダン』の制作陣が語るイベントが2025年10月30日に東京で開催される。

Branc編集部
Branc編集部
【TIFFCOM記念インタビュー①】香港はアジアのアニメーションのハブとなるか?香港を代表するキャラクターとアヌシー選出のプロデューサーが語る、ローカルIPの未来と世界戦略 画像
マーケット&映画祭

【TIFFCOM記念インタビュー①】香港はアジアのアニメーションのハブとなるか?香港を代表するキャラクターとアヌシー選出のプロデューサーが語る、ローカルIPの未来と世界戦略PR

東京国際映画祭と併催されるコンテンツマーケット「TIFFCOM」でも登壇される、香港アニメーションの「伝統」と「未来」を象徴するサミュエル・チョイ氏とポリー・ヨン氏に、グローバル市場への挑戦、IP戦略、そして日本と香港の協業の可能性について話を聞いた。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 7 of 211