
今年4月27日に設立した一般社団法人 日本アニメフィルム文化連盟がキックオフイベントを開催。アニメクリエイターと弁護士がアニメ業界の問題を徹底討論する。
現在、米国で映画『バービー』と『オッペンハイマー』を掛け合わせた「バーベンハイマー」という言葉が流行している。一方で、その波に乗った『バービー』の米公式ソーシャルメディアアカウントがとった行動に日本では批判の声が上がっている。
新たな開催日は、11月か2024年1月が候補に。ストライキの終了目途は立っていない。
スタジオジブリ最新作、宮崎駿監督『君たちはどう生きるか』が、第48回トロント国際映画祭で“邦画初”、そしてアニメーションとしては“世界初”のオープニング上映作品に決定した。
「宣伝ナシ」という前代未聞の広告手法で大きく注目を集めたスタジオジブリ最新作『君たちはどう生きるか』。興行収入100億円の大台に乗るには大作揃いの夏興行を乗り切るための施策も必要?
7月24日週のWeekly Newsletterをお届け。
資金調達における並々ならぬ苦労が定番となっている、インディーズ映画。そんな中、米国で近年注目を集めているのが「株式型クラウドファンディング(ECF)」という資金調達方法だ。
第80回ヴェネチア国際映画祭のプログラムが発表された。日本からはコンペティション部門において濱口竜介監督の『悪は存在しない』が選出。オープニング作品の差し替えがあったものの、SAG-AFTRAのストライキの影響はかなり控えめとのこと