
10月から施行されるインボイス制度。個人事業主も企業側もこの制度をめぐって対応に追われている。そんな中コスパよく、適格請求書を簡単に作れる「Wondershare PDFelement(PDFエレメント)」が最新バージョンを発表。どのように活用ができるのかを解説する。
民放5局のバラエティ番組とコラボしたTVerオリジナルドラマ「潜入捜査官 松下洸平」の配信がスタート。各番組との調整や本人役をベースとしたストーリーの組み方、そしてTVer×在京民放5局の魅力を小原プロデューサーに語ってもらった。
9月1日(金)公開の映画『私たちの声』は、7つの短編からなるアンソロジー映画。本作にWOWOWが参加することになった経緯と意義、さらに日本映画の国際展開や海外ロケ誘致の問題点など、プロデューサーの鷲尾賀代氏に話を聞いた。
「現場の流れは負のスパイラルに陥っている」──「呪術廻戦」総作画監督を務めた西位氏が語るアニメ制作現場の現状、そして「NAFCA」でスタート予定のアニメーター教育の取り組みとは。
全国の灯台を擬人化した『燈(あかり)の守り人』や海洋生物をテーマにした『BLUE HUNTER 真夏と時のカイリュウ』を手がけるワールドエッグス。地方創生を企図した両作品を多メディア展開する上で大事にしていることとは?代表の波房氏に話を聞いた。
Web3時代の映像配信プラットフォーム「Roadstead」が誕生。著名監督から若手監督の作品まで多様なラインナップの配信を予定している本サービスについて話を聞いた。
TBS100%出資で2022年に設立された製作会社「THE SEVEN」。大規模スタジオの専有やVFXチームやライターズルームの設置など、日本国内では新たな試みも多い同社の目指す先とは?Netflixオリジナルドラマ「今際の国のアリス」を手がけた同社CCOの森井輝氏に話を聞いた。
アートディレクターとして活躍する千原徹也氏が『アイスクリームフィーバー』で初監督を務める。奇しくも同日公開となったスタジオジブリ最新作『君たちはどう生きるか』の「広告ゼロ」展開と絡めながら『アイスクリームフィーバー』の画期的な取り組みを深堀していく。