インタビュー(7ページ中3ページ目)

「潜入捜査官 松下洸平」TVer初のオリジナルドラマを制作した理由──“企画の面白さ”に民放5局の一体感が生まれた 画像
メディア

「潜入捜査官 松下洸平」TVer初のオリジナルドラマを制作した理由──“企画の面白さ”に民放5局の一体感が生まれた

民放5局のバラエティ番組とコラボしたTVerオリジナルドラマ「潜入捜査官 松下洸平」の配信がスタート。各番組との調整や本人役をベースとしたストーリーの組み方、そしてTVer×在京民放5局の魅力を小原プロデューサーに語ってもらった。

『私たちの声』プロデューサーが考える国際共同製作のメリットとは?「才能を世界に紹介する最短の方法」 画像
映像コンテンツ

『私たちの声』プロデューサーが考える国際共同製作のメリットとは?「才能を世界に紹介する最短の方法」

9月1日(金)公開の映画『私たちの声』は、7つの短編からなるアンソロジー映画。本作にWOWOWが参加することになった経緯と意義、さらに日本映画の国際展開や海外ロケ誘致の問題点など、プロデューサーの鷲尾賀代氏に話を聞いた。

アニメ業界団体「NAFCA」が設立!人手・スキル不足が深刻なアニメ制作現場のリアルを聞く 画像
働き方

アニメ業界団体「NAFCA」が設立!人手・スキル不足が深刻なアニメ制作現場のリアルを聞く

「現場の流れは負のスパイラルに陥っている」──「呪術廻戦」総作画監督を務めた西位氏が語るアニメ制作現場の現状、そして「NAFCA」でスタート予定のアニメーター教育の取り組みとは。

灯台を擬人化しメディアミックス展開 元博報堂プロデューサーが明かす地方創生コンテンツの仕掛け方 画像
映像コンテンツ

灯台を擬人化しメディアミックス展開 元博報堂プロデューサーが明かす地方創生コンテンツの仕掛け方

全国の灯台を擬人化した『燈(あかり)の守り人』や海洋生物をテーマにした『BLUE HUNTER 真夏と時のカイリュウ』を手がけるワールドエッグス。地方創生を企図した両作品を多メディア展開する上で大事にしていることとは?代表の波房氏に話を聞いた。

黒沢清の新作を独占販売予定、Web3の映像配信サービス「Roadstead」ができるまで 画像
テクノロジー

黒沢清の新作を独占販売予定、Web3の映像配信サービス「Roadstead」ができるまで

Web3時代の映像配信プラットフォーム「Roadstead」が誕生。著名監督から若手監督の作品まで多様なラインナップの配信を予定している本サービスについて話を聞いた。

300坪の専用スタジオにVFXチームの内製…グローバルを目指す製作会社「THE SEVEN」の挑戦 画像
映像コンテンツ

300坪の専用スタジオにVFXチームの内製…グローバルを目指す製作会社「THE SEVEN」の挑戦

TBS100%出資で2022年に設立された製作会社「THE SEVEN」。大規模スタジオの専有やVFXチームやライターズルームの設置など、日本国内では新たな試みも多い同社の目指す先とは?Netflixオリジナルドラマ「今際の国のアリス」を手がけた同社CCOの森井輝氏に話を聞いた。

『アイスクリームフィーバー』千原監督に聞く、映画とデザイン・広告の今 画像
メディア

『アイスクリームフィーバー』千原監督に聞く、映画とデザイン・広告の今

アートディレクターとして活躍する千原徹也氏が『アイスクリームフィーバー』で初監督を務める。奇しくも同日公開となったスタジオジブリ最新作『君たちはどう生きるか』の「広告ゼロ」展開と絡めながら『アイスクリームフィーバー』の画期的な取り組みを深堀していく。

「歌」をARと手話で伝える「THEATRE for ALL」の新たな試み。「TRANSLATION for ALL」に迫る 画像
映像コンテンツ

「歌」をARと手話で伝える「THEATRE for ALL」の新たな試み。「TRANSLATION for ALL」に迫る

小林幸子×鎮座DOPENESSの楽曲「文明単位のラブソング」をARと手話で伝える「TRANSLATION for ALL」。今回、手話版の制作に関わった小林氏、鎮座氏、そして手話翻訳の那須氏の3名の鼎談を実施し手話版制作の裏側を聞いた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 3 of 7