グローバル「マーケット&映画祭」(23ページ中20ページ目)

ポストパンデミックの国際映画祭の方向性を考える、オンラインイベントが開催決定 画像
マーケット&映画祭

ポストパンデミックの国際映画祭の方向性を考える、オンラインイベントが開催決定

ツクリエが東京都より運営受託をする、東京コンテンツインキュベーションセンター(以下、TCIC)は、『TCIC Global Business Lab/ポストパンデミックの国際映画祭のあり方』を3月20日(月)に開催することを発表した。

Branc編集部
Branc編集部
【ベルリン国際映画祭2023】世界中から映画ファンが集うベルリナーレを振り返る 画像
マーケット&映画祭

【ベルリン国際映画祭2023】世界中から映画ファンが集うベルリナーレを振り返る

街中にポスターが貼られ、一層盛り上がりを見せていたドイツの首都・ベルリン。2月26日(日)に閉幕した世界三大映画祭の一つ、第73回ベルリン国際映画祭を振り返る。

新潟国際アニメーション映画祭、押井守に続く追加審査員が決定。渡辺信一郎&森田修平ら参加の『太素(TAISU)』がオープニング作品に 画像
マーケット&映画祭

新潟国際アニメーション映画祭、押井守に続く追加審査員が決定。渡辺信一郎&森田修平ら参加の『太素(TAISU)』がオープニング作品に

「第1回新潟国際アニメーション映画祭」が2023年3月17日より開催される。このたび、審査員長の押井守監督に続く審査員が決定。さらに、渡辺信一郎監督や森田修平監督も参加する映像作品『太素(TAISU)』が、オープニング作品として上映されることも明らかになった。

カンヌある視点部門で“審査員の心を射抜いた”話題作『Rodeo ロデオ』公開へ 画像
マーケット&映画祭

カンヌある視点部門で“審査員の心を射抜いた”話題作『Rodeo ロデオ』公開へ

新星監督ローラ・キヴォロンが手がけ、2022年カンヌ国際映画祭ある視点部門にて“審査員の心を射抜いた”クー・ド・クール・デュ・ジュリー賞を受賞した『Rodeo ロデオ』が、6月2日(金)より日本公開決定

ベルリン国際映画祭でも注目された、イラン映画業界のいま【BRANC MEMBERSHIP Newsletter】#22 画像
Web

ベルリン国際映画祭でも注目された、イラン映画業界のいま【BRANC MEMBERSHIP Newsletter】#22

2月20日週のWeekly Newsletterをお届け。今週の注目ニュースは「ベルリン国際映画祭でも注目された、イラン映画業界のいま」で3つのトピックをまとめました。

第36回東京国際映画祭およびTIFFCOM2023の開催日決定! 画像
マーケット&映画祭

第36回東京国際映画祭およびTIFFCOM2023の開催日決定!

第36回東京国際映画祭(TIFF)の開催日程が決定。2023年10月23日(月)~11月1日(水)の10日間、併設マーケットのTIFFCOM2023 -the Marketplace for film and TV in Asia-は2023年10月25日(水)~27日(金)の3日間での開催となる。

Branc編集部
Branc編集部
『かがみの孤城』がロッテルダム国際映画祭に正式出品、邦画アニメ史上初 画像
マーケット&映画祭

『かがみの孤城』がロッテルダム国際映画祭に正式出品、邦画アニメ史上初

辻村深月のベストセラー小説を原作とする劇場アニメ『かがみの孤城』が邦画アニメ史上初めて、「第52回ロッテルダム国際映画祭」の「Limelight部門」へ正式出品を果たした。原恵一監督が現地入りして現地時間2月2日に上映され、観客とのQ&Aも行われた。

『そばかす』『スクロール』他・全21作品、ベルリン国際映画祭に向けて「Festival Scope Pro」に掲載開始 画像
マーケット&映画祭

『そばかす』『スクロール』他・全21作品、ベルリン国際映画祭に向けて「Festival Scope Pro」に掲載開始

ベルリン国際映画祭の時期に向けて、VIPOが映画業界関係者向けオンライン映画視聴プラットフォーム「Festival Scope Pro」に新たに選定した21作品を掲載開始。海外映画祭での国内作品の展開を目指す。

Branc編集部
Branc編集部
  1. 先頭
  2. 10
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20
  11. 21
  12. 22
  13. 23
Page 20 of 23