最新記事(221ページ中96ページ目)

SAG-AFTRA、TVアニメ番組におけるAI音声の使用を制限する契約を締結 画像
業界団体・行政

SAG-AFTRA、TVアニメ番組におけるAI音声の使用を制限する契約を締結

TVアニメ番組の新契約では、「“声優”に含まれるのは人間のみ」と明確に記載された。

第2回新潟国際アニメーション映画祭が閉幕、グランプリは『アダムが変わるとき』 画像
マーケット&映画祭

第2回新潟国際アニメーション映画祭が閉幕、グランプリは『アダムが変わるとき』

3月15日より3月20日まで開催された第2回新潟国際アニメーション映画祭にて、グランプリを『アダムが変わるとき』、傾奇(かぶく)賞を『アリスとテレスのまぼろし工場』、境界賞を『マーズ・エクスプレス』、奨励賞を『インベンダー』が受賞した。

Branc編集部
Branc編集部
ハピネット、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントとビデオグラム包括ライセンス契約を締結 画像
企業動向

ハピネット、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントとビデオグラム包括ライセンス契約を締結

ハピネット・メディアマーケティングは、2024年5月1日より、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントがビデオグラム化権を保有するすべての作品について映像パッケージの制作及び販売を行う、包括ライセンス契約を締結することで合意した。

Branc編集部
Branc編集部
アジアで国境を越えたアニメ・コラボレーションが増加傾向、コンテンツ需要の拡大に起因 画像
アジア

アジアで国境を越えたアニメ・コラボレーションが増加傾向、コンテンツ需要の拡大に起因

中国や韓国のメディア企業にとって、長年にわたり日本の製作委員会の制度がネックになっているとの指摘も。

「集英社が一番チャレンジをしていくべき」元ジャンプマンガ編集者がイマーシブイベント「マンガダイブ」を立ち上げた理由 画像
企業動向

「集英社が一番チャレンジをしていくべき」元ジャンプマンガ編集者がイマーシブイベント「マンガダイブ」を立ち上げた理由

集英社が仕掛ける体験型のイベント「マンガダイブ」。イマーシブ空間にマンガを展開する新しい試みは、どのように生まれ、どのような狙いがあるのか?集英社XRの代表を務める稲生晋之(いなき・しんじ)氏に話を聞いた。

「トークサバイバー!」「千鳥の鬼レンチャン」制作のKeyHolder、デジタル広告好調で躍進中【決算から映像業界を読み解く】#41 画像
決算

「トークサバイバー!」「千鳥の鬼レンチャン」制作のKeyHolder、デジタル広告好調で躍進中【決算から映像業界を読み解く】#41

アイドルグループSKE48などを運営するKeyHolderの業績が堅調に推移している。

THE SEVEN、VFXクリエイター集団「Megalis」と提携。グローバル向けコンテンツのVFXを強化 画像
企業動向

THE SEVEN、VFXクリエイター集団「Megalis」と提携。グローバル向けコンテンツのVFXを強化

TBSは、世界水準のVFX(視覚効果)制作会社であるMegalisに資本参加したことを発表。またTBSグループの海外戦略スタジオであるTHE SEVENは、メガリスと戦略的パートナーシップを締結したことを発表した。

Branc編集部
Branc編集部
U-NEXTと早川書房が「映画原作フェア」を実施、書籍の帯のQRコードから映画のページに 画像
マーケティング

U-NEXTと早川書房が「映画原作フェア」を実施、書籍の帯のQRコードから映画のページに

U-NEXTと早川書房は、3月18日より全国約500店舗の書店店頭で「映画原作フェア」を開始した。

Branc編集部
Branc編集部
  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 91
  8. 92
  9. 93
  10. 94
  11. 95
  12. 96
  13. 97
  14. 98
  15. 99
  16. 100
  17. 101
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 96 of 221