最新記事(221ページ中95ページ目)

映画・アニメ業界にも影響大 フリーランス新法の勉強会を日本芸能従事者協会が開催 画像
業界団体・行政

映画・アニメ業界にも影響大 フリーランス新法の勉強会を日本芸能従事者協会が開催

2024年秋から施行予定の「フリーランス・事業者間取引適正化等法(フリーランス法)」。説明会にて、映像業界をはじめとする芸能従事者が知っておくべきポイントが解説された。

サウジアラビアのドラゴンボールテーマパークを先取り?「AnimeJapan 2024」Qiddiyaブースに神龍が降臨 画像
マーケティング

サウジアラビアのドラゴンボールテーマパークを先取り?「AnimeJapan 2024」Qiddiyaブースに神龍が降臨

「AnimeJapan 2024」のQiddiyaブースには、「ドラゴンボール」の象徴的存在・神龍(シェンロン)のオブジェが展示された

海外の作家にとっての日本の魅力とは? 『PERFECT DAYS』プロデューサーとフランス人監督が語る 画像
制作

海外の作家にとっての日本の魅力とは? 『PERFECT DAYS』プロデューサーとフランス人監督が語る

横浜フランス映画祭2024のマスタークラスにて「海外から見る"日本"」が開催。同映画祭出品作の『日本のシドニー』のエリーズ・ジラール監督と、『PERFECT DAYS』のプロデューサー・高崎卓馬氏と柳井康治氏が登壇した。

アニメ業界の働き方に関するアンケート結果:半数が月間225時間以上の長時間労働 画像
調査・統計

アニメ業界の働き方に関するアンケート結果:半数が月間225時間以上の長時間労働

一般社団法人日本アニメフィルム文化連盟が、2023年12月4日~2024年1月31日にアニメ業界従事者を対象として行った実態調査の結果を発表した。

Branc編集部
Branc編集部
地方にアニメスタジオを作る利点、必要な支援とは? 新潟のアニメ会社2社が夢と課題を語るシンポが映画祭で開催 画像
業界団体・行政

地方にアニメスタジオを作る利点、必要な支援とは? 新潟のアニメ会社2社が夢と課題を語るシンポが映画祭で開催

第二回新潟国際アニメーション映画祭にて、シンポジウムが開催。新潟を本拠地とするアニメスタジオの事例から、地方アニメスタジオが自立するための条件が分析された。

ヨーロッパ映画の男女平等は現状のままでは2080年まで達成されない【調査】 画像
調査・統計

ヨーロッパ映画の男女平等は現状のままでは2080年まで達成されない【調査】

フランスのシンクタンクLab Femmes de Cinémaが実施した調査によると、現状のペースではヨーロッパの映画業界の男女平等が実現するのは2080年になることが明らかになった。

全英映像等級審査機構が暴力・セックス・薬物使用シーンの年齢評価を見直し 画像
欧米

全英映像等級審査機構が暴力・セックス・薬物使用シーンの年齢評価を見直し

全英映像等級審査機構(BBFC)は、過去最大規模の一般からの意見聴取をもとに映画の分類ガイドラインを更新した。

「AnimeJapan 2024」総来場者数は前年比132%の13万2557人 2025年3月に次回開催が決定 画像
興行収入

「AnimeJapan 2024」総来場者数は前年比132%の13万2557人 2025年3月に次回開催が決定

世界最大級のアニメイベント「AnimeJapan 2024」が、2024年3月23日・24日に東京ビッグサイト東展示棟にて開催された。総来場者数は前年比132%となる13万2,557人を数え、さらなる進化を遂げるアニメの勢いを見せた2日間となった。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 90
  8. 91
  9. 92
  10. 93
  11. 94
  12. 95
  13. 96
  14. 97
  15. 98
  16. 99
  17. 100
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 95 of 221