グローバル(71ページ中39ページ目)

サウジアラビアのドラゴンボールテーマパークを先取り?「AnimeJapan 2024」Qiddiyaブースに神龍が降臨 画像
マーケティング

サウジアラビアのドラゴンボールテーマパークを先取り?「AnimeJapan 2024」Qiddiyaブースに神龍が降臨

「AnimeJapan 2024」のQiddiyaブースには、「ドラゴンボール」の象徴的存在・神龍(シェンロン)のオブジェが展示された

海外の作家にとっての日本の魅力とは? 『PERFECT DAYS』プロデューサーとフランス人監督が語る 画像
制作

海外の作家にとっての日本の魅力とは? 『PERFECT DAYS』プロデューサーとフランス人監督が語る

横浜フランス映画祭2024のマスタークラスにて「海外から見る"日本"」が開催。同映画祭出品作の『日本のシドニー』のエリーズ・ジラール監督と、『PERFECT DAYS』のプロデューサー・高崎卓馬氏と柳井康治氏が登壇した。

地方にアニメスタジオを作る利点、必要な支援とは? 新潟のアニメ会社2社が夢と課題を語るシンポが映画祭で開催 画像
業界団体・行政

地方にアニメスタジオを作る利点、必要な支援とは? 新潟のアニメ会社2社が夢と課題を語るシンポが映画祭で開催

第二回新潟国際アニメーション映画祭にて、シンポジウムが開催。新潟を本拠地とするアニメスタジオの事例から、地方アニメスタジオが自立するための条件が分析された。

ヨーロッパ映画の男女平等は現状のままでは2080年まで達成されない【調査】 画像
調査・統計

ヨーロッパ映画の男女平等は現状のままでは2080年まで達成されない【調査】

フランスのシンクタンクLab Femmes de Cinémaが実施した調査によると、現状のペースではヨーロッパの映画業界の男女平等が実現するのは2080年になることが明らかになった。

全英映像等級審査機構が暴力・セックス・薬物使用シーンの年齢評価を見直し 画像
欧米

全英映像等級審査機構が暴力・セックス・薬物使用シーンの年齢評価を見直し

全英映像等級審査機構(BBFC)は、過去最大規模の一般からの意見聴取をもとに映画の分類ガイドラインを更新した。

SAG-AFTRA、TVアニメ番組におけるAI音声の使用を制限する契約を締結 画像
業界団体・行政

SAG-AFTRA、TVアニメ番組におけるAI音声の使用を制限する契約を締結

TVアニメ番組の新契約では、「“声優”に含まれるのは人間のみ」と明確に記載された。

第2回新潟国際アニメーション映画祭が閉幕、グランプリは『アダムが変わるとき』 画像
マーケット&映画祭

第2回新潟国際アニメーション映画祭が閉幕、グランプリは『アダムが変わるとき』

3月15日より3月20日まで開催された第2回新潟国際アニメーション映画祭にて、グランプリを『アダムが変わるとき』、傾奇(かぶく)賞を『アリスとテレスのまぼろし工場』、境界賞を『マーズ・エクスプレス』、奨励賞を『インベンダー』が受賞した。

Branc編集部
Branc編集部
アジアで国境を越えたアニメ・コラボレーションが増加傾向、コンテンツ需要の拡大に起因 画像
アジア

アジアで国境を越えたアニメ・コラボレーションが増加傾向、コンテンツ需要の拡大に起因

中国や韓国のメディア企業にとって、長年にわたり日本の製作委員会の制度がネックになっているとの指摘も。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 34
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40
  11. 41
  12. 42
  13. 43
  14. 44
  15. 50
  16. 60
  17. 最後
Page 39 of 71