Diva Media Groupが、LGBTQI向けのストリーミングネットワーク「DivaBoxOffice.tv」を12月に開設予定であると発表した。
世界150か国以上で利用されるソフトウェアを手掛ける、ワンダーシェアーソフトウェアが、多様な働き方で個のエンパワーメントを目指すランサーズと動画編集のコラボコンペを開催する。
第32回ゴッサム・インディペンデント・フィルム・アワードの受賞結果が発表。『Tár(原題)』、『Aftersun(原題)』がノミネート多数の中、『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』が最多2冠を達成した。
ワーナー・ブラザース・ディスカバリーは、2024年末までに大規模な組織改変を行い、最大30億ドルの負債を削減する計画を実行しているとIndieWireは報じた。
クラフタースタジオの株主が、正式にLDH JAPANとなったことがわかった。CRAFTARからLDH JAPANへの株式譲渡が完了したことを受けたもので、これに伴い社名も「LDH DIGITAL」へと変更。LDHグループに初のデジタルアニメスタジオが誕生した。
「Apple TV+」「Apple Music」を手がけるAppleは、各種サブスクリプションサービスの値上げを決定した。同サービスを開始してから、初めての値上げとなる。
TOHOシネマズが、“子育てをする全ての方”を対象として「ベイビー クラブ シアター」サービスを開始。『すずめの戸締まり』からスタート。
「TikTok」は、2022年にTikTokで最も活躍したクリエイターを、「Creator of the Year」、特定の分野において活躍したクリエイターを、「oo Creator of the Year」として表彰する。合計69組のクリエイターがノミネートされた。
グローバルクリエイティブコミュニティ「Trojan Horse was a Unicorn」(通称THU)は、ソニーと手を組み、第三弾「Sony Talent League(ソニータレントリーグ)by THU」を開催することを発表した。
VR/NFTアーティストせきぐちあいみ氏が、橋本環奈氏主演のホラー映画『カラダ探し』をモチーフにVRアートを制作した。10月21日(金)22:00より、NFTマーケットプレイス「HABET(ハビット)」で本VR作品のオークション販売が開始している。