カンヌ国際映画祭(6ページ中4ページ目)

【カンヌ現地リポート】2024年の日本映画市場、世界3位から5位に転落:世界的にもコロナショックから回復せず厳しい状況続く 画像
グローバル

【カンヌ現地リポート】2024年の日本映画市場、世界3位から5位に転落:世界的にもコロナショックから回復せず厳しい状況続く

2024年の日本映画市場は円安の影響で世界3位から5位に転落し、コロナからの回復が進まない中、制作本数は増加。不均衡な状況が続いている。

【カンヌ現地レポート】ルイス・クー登場『トワイライト・ウォリアーズ』続編も商談対象に──カンヌマーケットでの香港映画業界の戦略 画像
グローバル

【カンヌ現地レポート】ルイス・クー登場『トワイライト・ウォリアーズ』続編も商談対象に──カンヌマーケットでの香港映画業界の戦略

カンヌ映画祭での「Hong Kong Cinema @ CANNES 2025」キャンペーンでは、香港映画の国際的プレゼンス向上を目指し、『トワイライト・ウォリアーズ』続編が商談対象となるなど、積極的に交流が行われた。

【カンヌ現地レポート】日本アニメを最も多く配給するフランスの会社が語る「日本映画が愛される理由」、そして課題 画像
グローバル

【カンヌ現地レポート】日本アニメを最も多く配給するフランスの会社が語る「日本映画が愛される理由」、そして課題

カンヌ国際映画祭で、JETROの提供で欧州市場における日本映画の需要の高さや国際展開の課題を議論するパネルディスカッションが開催された。共同製作の協定の必要性や商習慣の違いなど多岐にわたる内容となった。

【カンヌ現地レポート】カンヌで語られたアジア女性映画人の現在地と連帯──林志玲、國實瑞惠、エレン・Y・D・キムが議論 画像
グローバル

【カンヌ現地レポート】カンヌで語られたアジア女性映画人の現在地と連帯──林志玲、國實瑞惠、エレン・Y・D・キムが議論

カンヌ国際映画祭でのパネルディスカッションでは、アジアの女性映画人たちが連帯や映画業界の現状を議論し、支援や教育の重要性、国際共同製作の推進が強調された。

【カンヌ現地レポート】アジアIP映像化の最前線:韓国ウェブトゥーンの戦略、日本からはコミスマと講談社がピッチに登壇 画像
グローバル

【カンヌ現地レポート】アジアIP映像化の最前線:韓国ウェブトゥーンの戦略、日本からはコミスマと講談社がピッチに登壇

カンヌ国際映画祭で、韓国ウェブトゥーンの映像化現状や日本のコミスマ・講談社が参加したIP企画のピッチが行われた。アジア各国で多様なIPが進展していることが強調された。

経済産業省「エンタメ・クリエイティブ産業政策研究会」中間とりまとめ発表 - 市場拡大には実写のシェア確保が不可欠との認識 画像
働き方

経済産業省「エンタメ・クリエイティブ産業政策研究会」中間とりまとめ発表 - 市場拡大には実写のシェア確保が不可欠との認識

経済産業省はエンタメ・クリエイティブ産業の中間とりまとめを発表し、日本の海外市場拡大には実写シェア確保が重要と指摘した。2033年までに20兆円を目指す。

【カンヌレポート】映画現場のアクセシビリティ最前線──フランス映画界で唯一の専門家が語る課題と展望 画像
グローバル

【カンヌレポート】映画現場のアクセシビリティ最前線──フランス映画界で唯一の専門家が語る課題と展望

カンヌ国際映画祭で行われたカンファレンスでは、映画制作のアクセシビリティ向上の重要性が議論され、障害者のニーズに応じた実践例が紹介された。アクセシビリティはコスト増ではなく、新たな才能を呼び込む機会と位置付けられた。

IMAGICA GROUP、創業90周年のオリジナル映画製作プロジェクト第1弾作品『マリア』をカンヌで発表 画像
グローバル

IMAGICA GROUP、創業90周年のオリジナル映画製作プロジェクト第1弾作品『マリア』をカンヌで発表

IMAGICA GROUPは90周年を迎え、初のオリジナル映画プロジェクトを開始し、第1弾作品『マリア』をカンヌで発表。若者たちの社会への葛藤を描く。

【インタビュー】MEGUMI「日本映画のため、やるべきと確信」──JAPAN NIGHTをカンヌで開催する意義を語る 画像
グローバル

【インタビュー】MEGUMI「日本映画のため、やるべきと確信」──JAPAN NIGHTをカンヌで開催する意義を語る

昨年のカンヌ国際映画祭の会期中に開催された、国際文化交流イベント「JAPAN NIGHT in Cannes 2025」が今年も行われる。俳優・プロデューサーとして活躍する主催のMEGUMIさんに開催の意義を聞いた。

VIPOプログラムでカンヌ国際映画祭マーケットに参加するプロデューサーとIP企画プレゼンターが決定 画像
グローバル

VIPOプログラムでカンヌ国際映画祭マーケットに参加するプロデューサーとIP企画プレゼンターが決定

VIPOは、2025年5月に開催されるカンヌ国際映画祭マーケットに参加するプロデューサーとIP企画プレゼンターを発表した。

Branc編集部
Branc編集部
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 4 of 6