働き方(26ページ中5ページ目)

「アニメ産業レポート2024」発表:海外の成長が市場全体を牽引、国内ではテレビアニメ23時台枠が定着するなど新たな動きも 画像
調査・統計

「アニメ産業レポート2024」発表:海外の成長が市場全体を牽引、国内ではテレビアニメ23時台枠が定着するなど新たな動きも

2024年12月20日、日本動画協会は2023年のアニメ産業動向をまとめた「アニメ産業レポート2024」刊行記念セミナーを開催した。今回の調査では産業全体が3兆円を突破し、海外市場がアニメ市場の成長を牽引していることなどが分かった。

「映画館に行けない女性たちの理由を可視化したい」映画業界の女性をサポートするswfiが改善のために考えていることとは? 画像
業界団体・行政

「映画館に行けない女性たちの理由を可視化したい」映画業界の女性をサポートするswfiが改善のために考えていることとは?

日本の映像業界の労働環境をめぐり、様々な課題が浮き彫りになる中、女性が子どもを育てながら働ける業界を目指し、活動をしているのが「swfi(映画業界で働く女性を守る会)」だ。「新しい映画業界を創りたい」という代表のSAORI氏に日本映画の労働現場の課題と、これからの活動について話を聞いた。

韓国とフランスの映画業界の契約事情を紹介するオンライン講座が開催決定 1/17&1/25 画像
業界団体・行政

韓国とフランスの映画業界の契約事情を紹介するオンライン講座が開催決定 1/17&1/25

1月17日(金)に韓国の映画業界の契約事情を紹介する「映画俳優・監督の契約事情~韓国映画界の事例紹介~」、1月25日(土)にフランスの映画業界における契約事情を紹介する「映画スタッフ・監督の契約事情~フランス映画界の事例紹介~」がオンラインで無料開催される。

Branc編集部
Branc編集部
「Into Global」コンテンツビジネスの海外展開をナビゲートする無料相談会を開催 2/13 画像
業界団体・行政

「Into Global」コンテンツビジネスの海外展開をナビゲートする無料相談会を開催 2/13

コンテンツ関連分野で海外展開に詳しいスペシャリストに気軽に無料で相談ができる。2月13日(木)開催で定員は8名となっている。

Branc編集部
Branc編集部
第2回「観たいのに観れなかった映画賞」受賞者、『市子』戸田彬弘監督&『怪物』是枝裕和監督の声が到着 画像
業界団体・行政

第2回「観たいのに観れなかった映画賞」受賞者、『市子』戸田彬弘監督&『怪物』是枝裕和監督の声が到着

昨年2月、swfiによって開催された第2回「観たいのに観れなかった映画賞」。受賞結果を受けた映画制作者たちの声が到着した。

Branc編集部
Branc編集部
【独占】国際共同製作支援に力をいれるTAICCA 台湾からみた、グローバル映像市場の最新動向 画像
アジア

【独占】国際共同製作支援に力をいれるTAICCA 台湾からみた、グローバル映像市場の最新動向PR

ソフトパワーを強化することで、国際社会におけるプレゼンスの向上を図る台湾。そんな台湾の文化コンテンツ産業の支援を行っている行政機関が「TAICCA/タイカ」だ。Brancでは昨年に続き、TAICCAの蔡(ツァイ)董事長にインタビュー。この1年の台湾の映像業界の変化や、グローバルな共同製作の最新情報まで、たっぷりお話をうかがった。

「フリーランスサミット2024」SAG-AFTRA理事がハリウッドストライキを振り返り“国際的な連帯”の重要性を訴える【レポ】 画像
業界団体・行政

「フリーランスサミット2024」SAG-AFTRA理事がハリウッドストライキを振り返り“国際的な連帯”の重要性を訴える【レポ】

11月30日、都内で「フリーランスサミット2024」が開催された。昨年ハリウッドでストライキを主導した全米映画俳優組合(SAG-AFTRA)の全米理事、ダンカン・クラブツリー=アイルランド氏が登壇し、ストライキをいかに戦ったのかを振り返る。

高知アニメクリエイターアワードとは?受賞者が語る参加の意義。「高知のアニメに対する本気度を感じた」 画像
制作

高知アニメクリエイターアワードとは?受賞者が語る参加の意義。「高知のアニメに対する本気度を感じた」

賞金総額最大3,000万円のショートアニメコンテスト「第2回高知アニメクリエイターアワード」が作品を募集中だ。第1回の受賞者に本アワードの魅力を聞いた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 最後
Page 5 of 26