働き方(26ページ中9ページ目)

実写映画の海外展開に向け、最新動向をお伝え 「グローバルライセンスビジネスシンポジウム/実写映画編」8月22日無料開催 画像
業界団体・行政

実写映画の海外展開に向け、最新動向をお伝え 「グローバルライセンスビジネスシンポジウム/実写映画編」8月22日無料開催

「グローバルライセンスビジネスシンポジウム/実写映画編」が8月22日に開催。映画業界に従事する中小企業や個人を対象にした情報発信イベントで、オープンセサミの阿部律子氏らが登壇し、海外ライセンスビジネスの基本や最新情報を伝授する予定。

Branc編集部
Branc編集部
「VIPO Film Lab」国際プロデューサーコース募集開始、今年はNetflixが協賛【8/27〆】 画像
業界団体・行政

「VIPO Film Lab」国際プロデューサーコース募集開始、今年はNetflixが協賛【8/27〆】

映像産業振興機構 (VIPO)が、2024年9月からNetflixの協賛で「VIPO Film Lab」国際プロデューサーコースを実施する。

Branc編集部
Branc編集部
文化芸術活動基盤強化基金を活用した3年間の若手育成プロジェクト「グローバル・アニメ・チャレンジ」発足 画像
業界団体・行政

文化芸術活動基盤強化基金を活用した3年間の若手育成プロジェクト「グローバル・アニメ・チャレンジ」発足

クリエイター等の育成プロジェクトを支援する「グローバル・アニメ・チャレンジ」の発足が発表。本プロジェクトの立ち上げにあたり、プロジェクト発足記者発表会が開催された。

韓国・釜山市、26億円規模の映画ファンドを結成 画像
アジア

韓国・釜山市、26億円規模の映画ファンドを結成

韓国・釜山市は、ソルトルックスベンチャーズ、釜山映像委員会とともに233億ウォン(約26億1,100万円)規模の「ソルトルックス韓国映画ルネッサンスファンド」設立に向けた業務協約を締結することを明らかにした。

東京都コンテンツ産業海外展開支援プログラム、アニメの海外進出をナビゲートするシンポジウムを開催 画像
業界団体・行政

東京都コンテンツ産業海外展開支援プログラム、アニメの海外進出をナビゲートするシンポジウムを開催

7月30日(火)18:00~19:30、オンラインにて無料開催される。

Branc編集部
Branc編集部
縦割り行政を打破できるか。映画に特化した支援機関の設立に向け一歩前進 画像
クリエイターエコノミー

縦割り行政を打破できるか。映画に特化した支援機関の設立に向け一歩前進

「第28回新しい資本主義実現会議」で、コンテンツ産業の支援一元化のために「コンテンツ産業官民協議会」と「映画戦略企画委員会」の設置が発表された。これにより、映画業界の支援体制が改善され、縦割り行政を克服する期待が高まっている。

NAFCA、第1回「アニメータースキル検定」開催。「動画」分野の技術と知識を測る 画像
制作

NAFCA、第1回「アニメータースキル検定」開催。「動画」分野の技術と知識を測る

日本アニメフィルム文化連盟(NAFCA)が主催する「アニメータースキル検定」の第1回が、2024年11月9日に東京、大阪、名古屋、福岡、新潟の全国5都市で一斉開催されることが決定した。これに伴い専用サイトもオープン。

クリエイターと音声AIの共存と健全なビジネス利用を目指すフェアトレードシステム「AILAS」が発足 画像
AI

クリエイターと音声AIの共存と健全なビジネス利用を目指すフェアトレードシステム「AILAS」が発足

音声AIの学習データを管理、追跡を可能にするシステムの構築を目指す一般社団法人「日本音声AI学習データ認証サービス機構(AILAS)」の設立が発表された。声優などの実演家の権利を守りつつ、ビジネスで正しく活用できるような仕組みの構築実現を目指す。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 20
  14. 最後
Page 9 of 26