
上映館数、わずか119館で公開が開始された劇場アニメ『ルックバック』が映画ランキングにて興収1位のスタートを切った。今回はその異例のヒットの理由と背景に迫っていきたい。
6月に海外で公開がスタートした『インサイド・ヘッド2』(日本公開は8月)が大ヒットを記録している。ディズニーの「続編路線」は幸先の良いスタートを切っている。
先日、ディズニーCEOのボブ・アイガー氏から、『モアナ2』や『インサイド・ヘッド2』など、アニメーション作品の公開予定ラインナップが発表された。いずれも過去作の続編で、今後は“続編ラッシュ”が待ち構えているディズニー。その戦略の背景を紐解いていく。
洋画作品のラインナップが薄くなると、ラージフォーマット上映にも影響が?
『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』が31億円超えの大ヒットとなっている。ヒットの要因である“口コミ”の広がり方に注目してみると、X(Twitter)での拡散よりもTikTokやInstagramなど、若年層支持の熱いSNSでの拡散が目立っている。
日本国内の2023⇨2024年の興行収入を考察。2023年はランキング上位をアニメ作品が占めたが、2024年は予測できない要素も多々。今年はどのような年になるだろうか?
12月15日公開のディズニー最新作『ウィッシュ』が初登場1位で好調スタートを切った。一方で海外での興行収入は芳しくないようだ。今回は、なぜ本作が日本でヒットしたのかを分析していく。
口コミ効果で満席が続出している『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』。その“ヒットの謎”を分析する。