Varietyによると、英国の映像業界において、時短勤務を提案する新しいモデルが業界の支持を集めているとのこと。
一般社団法人 Japanese Film Project(JFP)が作成した「契約書ひな型例・解説冊子・解説動画」が、現在Web上で無料公開されている。
action4cinemaのポッドキャスト「voice4cinema」新エピソードが配信開始。西川美和監督、岨手由貴子監督、青木基晃氏とBranc編集長が「ハラスメント防止ハンドブック」の制作秘話やそれぞれの仕事論など多岐に渡って意見を交換した。
各国の団体は、独立系プロデューサーとプラットフォーム間の「商業交渉力の不均衡」を是正することを主張している。
アドビは本取り組みを通して、過小評価されているクリエイターや映画製作者が映画やテレビ業界でキャリアの機会を見つけることを支援することを目指す。
アニメーション制作に共通の基本の契約と、代表的な職種の個別の業務の契約について、法律の適用もふくめて解説する研修会が開催される。
日本動画協会は「アニメ産業レポート2023」刊行記念セミナーを開催。本レポートは2022年の日本アニメ市場の調査と統計・分析を掲載したものだ。コロナ禍以降も成長基調が続き、海外市場、ライブエンタテインメント、映画の伸長が成長を牽引していることが分かった。
action4cinema(日本版CNC設立を求める会)は、「制作現場でのハラスメント防止ハンドブック」の配布を開始した。サイトから台本への刷り込みやダウンロードが簡単にできるようになっている。