
オフラインイベント「Dialogue for BRANC」の第3回が開催決定。「配信時代の“映画”とは?」をテーマに、12月11日(月)19時より開催する。ゲストにCyberZの佐藤菜穂美氏、スターサンズの行実良氏を迎え、配信・デジタル時代の映画の在り方について広く対話をしていく。
ガーディアン紙の報道を優先的に映画化およびテレビ化する権利を獲得。
グローバルにEC事業を展開する「越境EC」の先駆者であるBEENOS。アニメ系のグッズはどのように海外展開できるのか、その現状と可能性をCEOの直井氏に聞いた。
イスラエルとハマスの対立が悪化して以来、イスラエルの行動を批判する一連のソーシャルメディアへの投稿をきっかけに、ハリウッドでは様々なニュースが飛び交っている。
SAG-AFTRA幹部が暫定合意のAIに関する規約に警鐘を鳴らしている。
TIFFCOMにてKOFICのブースを直撃。興行成績のデータをリアルタイムでチェックできる「KOBIS」やKOFICの近況を伺った。
11月20日週のWeekly Newsletterをお届け。
AM0時~4時の間のみインターネット上に現れる“自動販売機型”映画プラットフォーム「NOTHING NEW」のオープンが決定。オリジナル作品を“深夜のみ”販売、自動販売機の中にある再生機で映画が鑑賞できる。購入した作品をシェアすることで、その収益のうち70%が監督に還元される仕組みも