レポート

日韓トッププロデューサーが語る、OTT時代の国際共同製作の未来と課題【釜山ACFMレポート】 画像
グローバル

日韓トッププロデューサーが語る、OTT時代の国際共同製作の未来と課題【釜山ACFMレポート】

日韓プロデューサーが国際共同製作について議論。グローバルOTTプラットフォームの台頭により映画産業が激変する中、国際共同製作の現状と課題、そして未来の可能性について、具体的な成功事例や直面した困難を交えながら活発な議論を展開。

静かなる傑作『ジュリーは沈黙したままで』は、いかにして日本に届いたのか? 30代フランス人バイヤーの挑戦【イベントレポート】 画像
映像コンテンツ

静かなる傑作『ジュリーは沈黙したままで』は、いかにして日本に届いたのか? 30代フランス人バイヤーの挑戦【イベントレポート】

トークイベント「なぜ、あえて今、日本で洋画配給なんですか? Dialogue for BRANC #9」のレポートを公開。アーカイブ動画も好評販売中!

Netflix『KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ』のマギー・カン監督、創作秘話を語る【釜山国際映画祭レポ】 画像
グローバル

Netflix『KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ』のマギー・カン監督、創作秘話を語る【釜山国際映画祭レポ】

『KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ』のマギー・カン監督によるトークセッションが釜山国際映画祭にて開催された。同作の企画の原点から制作過程における挑戦、そして作品に込められた文化的メッセージに至るまで、多岐にわたる創作の裏側が語られた。

ポストコロナのアジア映画産業トレンド:韓国の苦境とインドネシアの躍進に見る「明暗」とは?【釜山ACFMレポート】 画像
グローバル

ポストコロナのアジア映画産業トレンド:韓国の苦境とインドネシアの躍進に見る「明暗」とは?【釜山ACFMレポート】

釜山国際映画祭併催の「アジアン・コンテンツ&フィルム・マーケット(ACFM)」で開かれたパネルディスカッションに、アジア映画産業の未来を共有するため、韓国、台湾、タイ、インドネシア、フィリピンの映画振興機関や専門家が一堂に会した。

中学生たちが8日間の映画制作に挑む「TIFFティーンズ映画教室」、今年は小田香・池松壮亮が参加【レポート】 画像
映像コンテンツ

中学生たちが8日間の映画制作に挑む「TIFFティーンズ映画教室」、今年は小田香・池松壮亮が参加【レポート】

中学生が8日間で短編映画制作を体験し、発見力や創造性を育むTIFFティーンズ映画教室。今年は小田香監督と俳優の池松壮亮が参加した。

【イベントレポート】アニメ・漫画IPビジネス成功の鍵は「フォーマット最適化」。Plott・ナンバーナインが語る新時代のクリエイター戦略 画像
働き方

【イベントレポート】アニメ・漫画IPビジネス成功の鍵は「フォーマット最適化」。Plott・ナンバーナインが語る新時代のクリエイター戦略

第1回アニメーター・漫画家企業セミナー「ゼロから始めるアニメ・漫画IPの事業展開!グローバル時代のクリエーター起業論」が開催。Plottの奥野翔太氏と、ナンバーナインの小禄卓也氏が登壇し、クリエイティブと事業展開について語った。

なぜ日本映画に国際共同製作が必要なのか?『遠い山なみの光』プロデューサーが明かす、そのリアルと可能性。そして石川慶の「不穏」な才能【イベントレポート】 画像
グローバル

なぜ日本映画に国際共同製作が必要なのか?『遠い山なみの光』プロデューサーが明かす、そのリアルと可能性。そして石川慶の「不穏」な才能【イベントレポート】

トークイベント「『遠い山なみの光』プロデューサー登壇!日本映画に国際共同製作が必要な理由とその実態 Dialogue for BRANC #8」のレポートを公開。アーカイブ動画も好評販売中!

【レポート】小学生たちが東宝スタジオ見学で大興奮!是枝裕和監修「映画と夏の7日間」が開催 画像
映像コンテンツ

【レポート】小学生たちが東宝スタジオ見学で大興奮!是枝裕和監修「映画と夏の7日間」が開催

東京都と東京都歴史文化財団が主催、是枝裕和氏が監修するプログラム「映画と夏の7日間」が開催。子供たちが東宝スタジオに集い、プロの現場の熱気を肌で感じながら、表現することの楽しさや工夫する面白さを学んだ。

日本のコンテンツ市場規模、初の14兆円超えで過去最高を更新―DCAJ『デジタルコンテンツ白書2025』発刊、無料セミナーも開催 画像
働き方

日本のコンテンツ市場規模、初の14兆円超えで過去最高を更新―DCAJ『デジタルコンテンツ白書2025』発刊、無料セミナーも開催

『デジタルコンテンツ白書2025』が発刊。2024年の日本のコンテンツ市場は過去最高の14兆288億円に達した。

Branc編集部
Branc編集部
ハリウッドの構造変化は好機、日本映画産業のグローバル展開へJETROが示す活路 画像
グローバル

ハリウッドの構造変化は好機、日本映画産業のグローバル展開へJETROが示す活路

JETROは2025年8月、北米映画産業に関する詳細な市場レポートを発表。日本の持つ知的財産(IP)の可能性を指摘する一方、国際展開を阻む国内の構造的課題を浮き彫りにした。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 最後
Page 1 of 16