高知信用金庫が高知県、高知市、南国市、須崎市と連携して取り組む「高知アニメクリエイター聖地プロジェクト」が、2022年11月9日に「アニメ魂サミット」を開催する。
マンガ・アニメーションのボーダーレス・カンファレンスの「IMART」こと「国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima」の第3回である「IMART2022」が、アーカイブ配信を開始した。
丸の内マルキューブにて、「『ある男』×『百花』日本映画、その海外での可能性」と題し、日本映画の海外での可能性をテーマにトークイベントが開催された。
東京国際映画祭と併催で開催中の、アジアを代表するコンテンツマーケット「TIFFCOM」内のオンラインセミナーにて『「アニメ産業レポート2022」に見えてくるアニメ最前線』が開催された。今回は本セミナーの内容をレポートする。
デジタルハリウッド大学が、11月17日(木)「未来をつくる日本IP映像化の世界」についての特別講義をオンラインで無料開催する。
IMAGICAエンタテインメントメディアサービスは、フィルムプロセス(フィルム現像・プリント)のサービス拡充として、8mmフィルムのカラーネガ現像とHD(1280×720)オーバースキャンサービスを開始した。
2021年1月期にテレビ東京ドラマ25枠で放送され、深夜ドラマながら大反響を巻き起こした「直ちゃんは小学三年生」が、2年後を舞台に「直ちゃんは小学五年生」として帰ってきた。プロデューサーの青野華生子さんに、キャスティング秘話や制作背景などをたっぷり伺った。
11月3日(木・祝)~11月6日(日)の期間で開催する「第9回新千歳空港国際アニメーション映画祭」の招待部門を含む全プログラム詳細およびチケット情報が発表された。