映像コンテンツ(88ページ中15ページ目)

映画祭マーケットの変革期に日本映画はどう世界へ?「IntoGlobal」実写映画編のシンポジウム開催【レポ】 画像
マーケティング

映画祭マーケットの変革期に日本映画はどう世界へ?「IntoGlobal」実写映画編のシンポジウム開催【レポ】

日本映画を海外に展開する上で重要なこととは?東京都が、グローバル市場に挑むコンテンツ事業者を支援するプログラム「IntoGlobal~東京都コンテンツ産業海外展開支援プログラム~」における第二回シンポジウム「グローバルライセンスビジネス シンポジウム/実写映画編」を8月22日に開催した。

東宝の新たな挑戦 「ヒロアカ」北米配給でさらなる海外進出狙う 画像
興行収入

東宝の新たな挑戦 「ヒロアカ」北米配給でさらなる海外進出狙う

10月11日より北米での上映がスタートする、『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト』。本作の北米配給を手がけるのは東宝グループ会社のToho Internationalで、本レーベルとしてアニメ作品を配給するのは初の試みとなっている。

漫画家必携ツール「クリスタ」のセルシスが事業の選択と集中で新たな成長ステージへ【決算から映像業界を読み解く】#70 画像
決算

漫画家必携ツール「クリスタ」のセルシスが事業の選択と集中で新たな成長ステージへ【決算から映像業界を読み解く】#70

ペイントソフト「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)」やアニメーション制作ソフト「RETAS STUDIO」を提供しているセルシスが勢いに乗っている。

『ジョーカー2』北米オープニング週末興行成績が約55億円、予想を大きく下回る 画像
興行収入

『ジョーカー2』北米オープニング週末興行成績が約55億円、予想を大きく下回る

前評判の低さとジャンルで混乱を招いたことが原因か?

アニメの海外展開に必要なこととは?東京都がコンテンツ事業のグローバル展開支援を開始、シンポが開催 画像
マーケティング

アニメの海外展開に必要なこととは?東京都がコンテンツ事業のグローバル展開支援を開始、シンポが開催

「グローバルライセンスビジネス」のアニメ編をテーマにIntoGlobalの第一回シンポジウムが開催された。アニメの海外展開における実務で起こりがちな7つのポイントを解説していく。

国際コンテンツマーケットで商談に挑戦!インディーズ映画監督のヴェネチア国際映画祭ダイアリー 画像
マーケット&映画祭

国際コンテンツマーケットで商談に挑戦!インディーズ映画監督のヴェネチア国際映画祭ダイアリー

ヴェネチア国際映画祭と並行して開催されるコンテンツ商談マーケット「Venice Production Bridge」。ジェトロに長編監督作品『ボクがにんげんだったとき(原題:When I Was A Human)』が選抜された筆者が企画プレゼンへの道のりをレポートしていく。

映画館への来場を妨げる主な障壁はチケット価格と作品の選択肢の乏しさ、英国映画協会が調査 画像
劇場

映画館への来場を妨げる主な障壁はチケット価格と作品の選択肢の乏しさ、英国映画協会が調査

映画館よりも、ストリーミングサービスで映画の視聴を選ぶ人が大多数に。

「映画館はクリエイターを育てる場所」全国コミュニティシネマ会議で、劇場支援の必要を議論 画像
劇場

「映画館はクリエイターを育てる場所」全国コミュニティシネマ会議で、劇場支援の必要を議論

映画上映を行う人々が集まり、情報共有やディスカッションを行う「全国コミュニティシネマ会議」が川崎で開催され、クリエイターが成長する場としての映画館の重要性が議論された。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18
  11. 19
  12. 20
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 15 of 88