
リリー・コリンズと、コリンズの夫で映画監督のチャーリー・マクダウェル、映画プロデューサーのアレックス・オルロフスキーの3人が、「Case Study Films」という映画制作会社を設立したとVarietyが報じた。
WOWOWは、ソニー・ピクチャーズ、Crunchyroll, LLC(以下「クランチロール」)と共同で、大型オリジナルアニメ製作プロジェクトをスタートする。
NetEase Games、Stardom、Tower 26などの投資家グループから7桁の投資を受けたとのこと。
Media-Xは、11月16日(水)に、Web3に対応したメディアマンと企業・自治体・個人を繋ぎ、メディアとNFTの力で様々なコンテンツを生み出していく分散型自律メディア組織「DAMO(ダーモ)」を発足した。サービスローンチは12月初旬予定。
Huluは、TiVoが提供する番組表「Gガイド」の機能である、OTTリンクに対応した。
ツクリエは、京都市より運営受託をするプロジェクト「KYO-CCE Lab(京シーシーイーラボ)」の一環として、京都市・讀賣テレビ共催「読売テレビアニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」の一次選考の募集を開始した。
新海誠の3年ぶりとなる最新作 『すずめの戸締まり』が、2022年11月11日の公開から3日で130万人を動員し、興行収入は18億を突破したことがわかった。新海誠作品史上No.1のロケットスタートを記録した。
韓国に本社を持つCJ ENM香港は、Netflixで独占配信中の台湾ドラマ「ママ、やめて!」や「The Amazing Grace of Σ(英題)」といった番組の成功を受けて、台湾の映画スタジオCentral Motion Pictures Corporation(CMPC)と制作契約を締結した。