調査・統計(10ページ中7ページ目)

アジア太平洋地域のほとんどで、米国と韓国のコンテンツがストリーミング消費を独占 画像
映像コンテンツ

アジア太平洋地域のほとんどで、米国と韓国のコンテンツがストリーミング消費を独占

アジア太平洋地域のコンサルティング会社Media Partners Asia(以下MPA)の新しいレポートによると、米国と韓国発の映画とドラマコンテンツは、アジア太平洋地域の成長市場全体におけるストリーミングサービスの2本柱となっているとのことだ。

米国人の61%が「AIが人類の将来を脅かす」と信じている(ロイター世論調査) 画像
テクノロジー

米国人の61%が「AIが人類の将来を脅かす」と信じている(ロイター世論調査)

Reutersが調査会社Ipsosと共同で行った世論調査によると、アメリカ人の61%が「AIが人類の将来を脅かす」と考えていることが分かったと報告されている。

「動画配信市場調査レポート2023」が発行、2022年の動画配信市場規模は4,530億円(前年比107 %) 画像
映像コンテンツ

「動画配信市場調査レポート2023」が発行、2022年の動画配信市場規模は4,530億円(前年比107 %)

一般財団デジタルコンテンツ協会(DCAJ)が、「動画配信市場調査レポート2023」を発行した。

Branc編集部
Branc編集部
2023年の世界興行収入見通しが320億ドルに引き上げ、前回予想から10%上回る 画像
映像コンテンツ

2023年の世界興行収入見通しが320億ドルに引き上げ、前回予想から10%上回る

専門調査会社Gower Street Analyticsは、2023年の世界興行収入見通しを320億ドル(約4兆2,000億円)に引き上げた。

ストリーミングは、劇場作品よりもはるかに多く女性や有色人種を採用している UCLAの調査結果より 画像
働き方

ストリーミングは、劇場作品よりもはるかに多く女性や有色人種を採用している UCLAの調査結果より

第10回UCLAハリウッド多様性報告書が発表。米国の人口の約半数を有色人種が占める中、視聴者がより共感できる「多様なキャストを起用した作品」のSNSでのエンゲージメントの高さも指摘されている。

「ブルーロック」「東京リベンジャーズ」のアプリゲームはどの層が遊んでいる?「東リベ」は7割以上が20代中心の女性 画像
映像コンテンツ

「ブルーロック」「東京リベンジャーズ」のアプリゲームはどの層が遊んでいる?「東リベ」は7割以上が20代中心の女性

「ONE PIECE」「僕のヒーローアカデミア」等々数多くの人気マンガ作品が存在しマンガ大国と言っても過言ではない日本。マンガ作品はアプリゲームとも相性がよく、マンガ作品を使用したアプリゲームのリリースやコラボイベントは毎年盛んに行われている。

2022年の日本のコンテンツ市場規模は推計14兆6,786億円―前年比で4.3%増 画像
映像コンテンツ

2022年の日本のコンテンツ市場規模は推計14兆6,786億円―前年比で4.3%増

市場の拡大を支えたのは、オンラインコンテンツ。映画興行はコロナ禍前の規模に回復

JFPが日本映画の労働実態調査結果を発表。ジェンダーバランスの偏り、長時間労働の常態化などが浮き彫りに 画像
働き方

JFPが日本映画の労働実態調査結果を発表。ジェンダーバランスの偏り、長時間労働の常態化などが浮き彫りに

一般社団法人Japanese Film Project(以下JFP)は、映画制作現場の労働環境改善を目的にした調査「日本映画業界における労働実態調査2022- 2023」を実施、調査結果を3月13日に発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
Page 7 of 10