2022年10月3日に任天堂グループに加わったばかりの映像コンテンツ企画・制作会社、ニンテンドーピクチャーズがキャリア採用の募集をアナウンス。
ワクワークは、2023年3月11日(土)にアニメ業界就職フェア「ワクワーク 2024」を大田区産業プラザ PiO にて開催。初報として、出展企業の第1弾の発表と入場チケット情報が公開された。
高知信用金庫が取り組んでいる「高知アニメクリエイター聖地プロジェクト」に約200名のアニメ関係者が参加。高知県一丸となって取り組む様々な施策が発表された。
エイベックスは、「サステナブル(持続可能)な社会」の実現に向けて責任を果たすべく、優先して取り組むべき3つの主要テーマと7つの個別項目からなるマテリアリティ(重要課題)を特定し、サステナビリティポリシーとアクションプランを策定したことを発表した。
子どもを育てながら働ける映画業界を目指す、NPO法人映画業界で働く女性を守る会(swfi)が、映画業界に勤めていた118名を対象に「なぜやめたか」の理由を尋ねるアンケートを実施した。
東京国際映画祭にて開催された、「ウーマン・イン・モーション」にて是枝裕和氏と松岡茉優氏が映画界が直面する課題について語った。
東京国際映画祭と併催で開催中の、アジアを代表するコンテンツマーケット「TIFFCOM」内のオンラインセミナーにて『「アニメ産業レポート2022」に見えてくるアニメ最前線』が開催された。今回は本セミナーの内容をレポートする。
【アニメ業界で働くフリーランス】を対象とした、2022年「インボイス制度意識調査」が実施され、現在も継続中となる本調査の中間結果が発表された。