映像コンテンツ「興行収入」(16ページ中15ページ目)

韓国ボックスオフィス:日本映画がヒット中。『スラムダンク』が観客動員数1位、道枝駿佑主演『セカコイ』も累計100万人を突破 画像
興行収入

韓国ボックスオフィス:日本映画がヒット中。『スラムダンク』が観客動員数1位、道枝駿佑主演『セカコイ』も累計100万人を突破

韓国で公開4週目の週末を迎えた『THE FIRST SLAM DUNK』が『アバター:ザ・ウェイ・オブ・ウォーター』を上回り、観客動員数で1位に。昨年11月に公開され、なにわ男子・道枝駿佑主演の『今夜、世界からこの恋が消えても』も累計観客数100万人を突破した。

「ONE PIECE FILM RED」全世界興行収入319億を突破。1月29日をもって終映 画像
興行収入

「ONE PIECE FILM RED」全世界興行収入319億を突破。1月29日をもって終映

アニメ『ワンピース』の劇場版最新作『ONE PIECE FILM RED』が、公開から177日間で興行収入197億円、観客動員数1427万人を突破した。

劇場版「転スラ」、全米でオープニング週末158万ドルを記録 画像
興行収入

劇場版「転スラ」、全米でオープニング週末158万ドルを記録

Box Office Mojoによると、先日公開された映画『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』が、全米ボックスオフィスでオープニング週末に158万ドルの興行収入を記録した。

【ベルリン国際映画祭2023】日本から『すずめの戸締まり』が選出!コンペ部門ラインナップ一覧 画像
興行収入

【ベルリン国際映画祭2023】日本から『すずめの戸締まり』が選出!コンペ部門ラインナップ一覧

第73回ベルリン国際映画祭のコンペティション部門のラインナップ18作品が、映画祭代表のカルロ・チャトリアンとマリエット・リーセンベークによって発表された。

東映、歴代興収新記録を達成。「ONE PIECE」「SLAM DUNK」が大ヒット 画像
興行収入

東映、歴代興収新記録を達成。「ONE PIECE」「SLAM DUNK」が大ヒット

『ONE PIECE FILM RED』や『THE FIRST SLAM DUNK』などを配給する東映が、2022年1月1日から12月31日までの年間興行収入で325億6,366万570円を記録した。年間動員数は2,364万6,555名となり、年間興行収入の歴代新記録を達成したことがわかった。

『犬王』がアニメ賞、『RRR』が非英語映画賞にノミネート。【第80回ゴールデン・グローブ賞】 画像
興行収入

『犬王』がアニメ賞、『RRR』が非英語映画賞にノミネート。【第80回ゴールデン・グローブ賞】

第80回を迎えるゴールデン・グローブ賞のノミネーションが発表され、日本のアニメ『犬王』(湯浅政明監督)がアニメ映画賞にノミネートされた。

映画「SLAM DUNK」公開2日で興収12.9億円突破!SNSでも絶賛コメント多数 画像
興行収入

映画「SLAM DUNK」公開2日で興収12.9億円突破!SNSでも絶賛コメント多数

映画『THE FIRST SLAM DUNK』が2022年12月3日に公開を迎え、翌4日までの2日間で84 .7万人を動員。興行収入は12.9億円を突破したことがわかった。週末土日動員ランキング、「Filmarks」の初日満足度でともに1位になるなど、好調なスタートを切っている。

アマゾン、Rokuでもレイオフが実施/ソニーのスパイダーマンシリーズがアマプラにやってくる【BRANC MEMBERSHIP Newsletter】#9 画像
興行収入

アマゾン、Rokuでもレイオフが実施/ソニーのスパイダーマンシリーズがアマプラにやってくる【BRANC MEMBERSHIP Newsletter】#9

11月14日週のWeekly Newsletterをお届け。

『すずめの戸締まり』公開3日で18億突破 世界199の国と地域での配給も決定 画像
興行収入

『すずめの戸締まり』公開3日で18億突破 世界199の国と地域での配給も決定

新海誠の3年ぶりとなる最新作 『すずめの戸締まり』が、2022年11月11日の公開から3日で130万人を動員し、興行収入は18億を突破したことがわかった。新海誠作品史上No.1のロケットスタートを記録した。

【TIFFCOMセミナー】配信・商品化・海外の3つが売り上げの伸びを支える 「アニメ産業レポート」から現状と課題を読み解く 画像
マーケット&映画祭

【TIFFCOMセミナー】配信・商品化・海外の3つが売り上げの伸びを支える 「アニメ産業レポート」から現状と課題を読み解く

東京国際映画祭と併催で開催中の、アジアを代表するコンテンツマーケット「TIFFCOM」内のオンラインセミナーにて『「アニメ産業レポート2022」に見えてくるアニメ最前線』が開催された。今回は本セミナーの内容をレポートする。

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
Page 15 of 16