グローバル「マーケット&映画祭」(25ページ中3ページ目)

TIFFCOM 2025、新規セミナー発表。読売テレビが日伊共同製作アニメ『ピノ&シノビー』の舞台裏を公開、森本晃司の登壇セミナーも発表 画像
マーケット&映画祭

TIFFCOM 2025、新規セミナー発表。読売テレビが日伊共同製作アニメ『ピノ&シノビー』の舞台裏を公開、森本晃司の登壇セミナーも発表

2025年のTIFFCOMでは、「ピノ&シノビー」など国際共同製作や海外展開戦略、アジアアニメの未来を議論するセミナーが開催される。

Branc編集部
Branc編集部
【インタビュー】監督・主演・プロデューサー「初めてづくし」で掴んだカンヌ。『見はらし世代』制作の裏側にある“楽しさ”と信頼関係 画像
劇場

【インタビュー】監督・主演・プロデューサー「初めてづくし」で掴んだカンヌ。『見はらし世代』制作の裏側にある“楽しさ”と信頼関係

日本人史上最年少でのカンヌ国際映画祭への出品監督となった団塚唯我監督の『見はらし世代』。カンヌの地で団塚監督とプロデューサーの山上賢治氏に話を聞いた。

伊ローマの映像マーケットMIA 2025閉幕、参加64カ国に拡大し国際ハブとして存在感を示す 画像
興行収入

伊ローマの映像マーケットMIA 2025閉幕、参加64カ国に拡大し国際ハブとして存在感を示す

イタリア・ローマの国際映像マーケット「MIA」が盛況のうちに閉幕した。参加国はこれまでの開催からさらに拡大し64カ国に達し、国際的なハブとしての地位をより強固なものにした。

Branc編集部
Branc編集部
日韓トッププロデューサーが語る、OTT時代の国際共同製作の未来と課題【釜山ACFMレポート】 画像
マーケット&映画祭

日韓トッププロデューサーが語る、OTT時代の国際共同製作の未来と課題【釜山ACFMレポート】

日韓プロデューサーが国際共同製作について議論。グローバルOTTプラットフォームの台頭により映画産業が激変する中、国際共同製作の現状と課題、そして未来の可能性について、具体的な成功事例や直面した困難を交えながら活発な議論を展開。

TIFFCOMにて日韓共同製作を促進、韓国プロデューサー5名が来日し日本の制作者とのマッチングイベント開催 画像
マーケット&映画祭

TIFFCOMにて日韓共同製作を促進、韓国プロデューサー5名が来日し日本の制作者とのマッチングイベント開催

VIPOとKOFICがTIFFCOMで日韓共同製作促進のため韓国プロデューサーと日本プロデューサーの1on1ミーティングを開催予定。

【独占インタビュー】 世界最大のアニメーション映画祭、次なる一手とは? アヌシーCEOが語る新拠点と未来像 画像
マーケット&映画祭

【独占インタビュー】 世界最大のアニメーション映画祭、次なる一手とは? アヌシーCEOが語る新拠点と未来像

世界最大のアニメーション映画祭のトップ、ミカエル・マラン氏の来日インタビュー。同映画祭は2026年新施設設立、女性長編監督支援プログラムを開始、地域と国際的なアニメ産業育成・交流を促進する未来像を描く。

第38回東京国際映画祭、ケリング「ウーマン・イン・モーション」開催へ 高畑充希、中島健人らが登壇、キャスティングの重要性に光 画像
マーケット&映画祭

第38回東京国際映画祭、ケリング「ウーマン・イン・モーション」開催へ 高畑充希、中島健人らが登壇、キャスティングの重要性に光

東京国際映画祭の公式プログラムとして、トークイベント「ウーマン・イン・モーション」が2025年11月2日にTOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催が決定。「キャスティングの重要性」がテーマ。

第2回「JAFF Market」11月開催。インドネシア映画産業の成長を加速、24年の成功受け規模拡大 画像
マーケット&映画祭

第2回「JAFF Market」11月開催。インドネシア映画産業の成長を加速、24年の成功受け規模拡大

2025年にインドネシアで開催されるJAFF Marketは、同国の映画産業の成長促進とビジネス拡大を支援し、多彩なプログラムや出展機会を提供している。

【10月22日(水) イベント開催】「8番出口」大ヒットの裏側をプロデューサーが語る!ゲスト:坂田悠人氏(STORY inc. 映画プロデューサー)Dialogue for BRANC #10 画像
劇場

【10月22日(水) イベント開催】「8番出口」大ヒットの裏側をプロデューサーが語る!ゲスト:坂田悠人氏(STORY inc. 映画プロデューサー)Dialogue for BRANC #10

「Dialogue for BRANC」の第10回が開催決定!「『8番出口』大ヒットの裏側 ~カンヌも沸かせるデザインセンス、そのプロモーション戦略と、日本映画の世界展開、そしてゲーム愛~」をテーマに、10月22日(水)19時より開催する。ゲストは坂田 悠人氏。

AI映画祭「WAIFF」、日本公式予選を京都で初開催へ。グランプリはカンヌ本大会に進出 画像
AI

AI映画祭「WAIFF」、日本公式予選を京都で初開催へ。グランプリはカンヌ本大会に進出

AI映画専門の国際映画祭「WORLD A.I. FILM FESTIVAL(WAIFF)」の日本公式予選となる「WAIFF KYOTO 2026」が、ロームシアター京都で初開催。受賞作品はフランス・カンヌで開催される本大会へ公式出品される。

Branc編集部
Branc編集部
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 最後
Page 3 of 25