NPO法人映画業界で働く女性を守る会(swfi)は、映像業界従事者を対象とした「ハラスメントセミナー2025 Vol.1」を2025年9月5日に東宝スタジオで開催する。業界全体の労働環境改善が叫ばれる中、業界で働く人がより参加しやすい形での開催を模索している中で、東宝スタジオswfiの活動に賛同し、制作の中心地である撮影所内での開催が実現した。
巧妙化するハラスメントに対応を 業界の過渡期に求められる正しい理解
近年の映像業界では、制作前にハラスメント研修が行われることが増加するなど、ハラスメント撲滅に向けた意識は着実に高まりを見せている。露骨なパワハラやセクハラは減少しつつある一方で、swfiは「明らかなハラスメント行為が減った一方で、モラルハラスメントなど、一見すると問題になりにくい形に姿を変えたハラスメントも存在している」と指摘する。
このような業界の過渡期において、swfiは「私たち一人一人がハラスメントの構造や定義を正しく理解することが大切」と強調。「自分はやっていない」という認識から一歩進み、ハラスメントに「どう関わるか」という視点を持つことの重要性を訴えている。
本セミナーは、そうした問題意識を持つ業界関係者にとって、知識を深める貴重な機会となるだろう。講師には、昨年度も好評を博したカウンセラー・公認心理師の髙山直子氏を迎え、「ハラスメントを理解しリスクを下げる」をテーマに基礎知識から解説する。
参加費無料、東宝スタジオで対面開催 セミナー詳細と申込方法
今回のセミナーは、業界関係者がより参加しやすい環境を模索する中で、東宝スタジオの協力により所内での開催が実現した。参加費は無料で、金曜日の18時から開催される。
オンラインでの配信予定はなく、対面での参加のみとなる。参加には事前申し込みが必要。詳細は以下の通り。
イベント名: 【swfi study room】ハラスメントセミナー2025 Vol.1
日時: 2025年9月5日(金) 18:00~20:00
会場: 東宝スタジオ内 センターホールC(東京都世田谷区成城1-4-1)
参加費: 無料
定員: 30名程度
その他: 無料キッズスペース有り(事前申込制)
申込方法: Peatixの専用ページから申し込み。
詳細はswfiの公式情報、またはPeatixのイベントページで要確認。