
イベント
フランス最大の映像コンテンツ見本市「ランデブー・イン・パリ」2026を1月に開催予定。国外バイヤーやメディアが集まり商談とプロモーションを行う国際イベント。
クリエイター等育成プログラム「Film Frontier」が、長編アニメーション分野における第2期企画・作品の募集を2025年8月7日より開始。
Brancのオフラインイベント「Dialogue for BRANC」第6回のアーカイブ動画の配信を開始!ゲストにアニメーション・ジャーナリストの数土直志氏を迎えて日本にアニメーション映画祭がなぜ必要かを議論した。
2025年開催の第一回ANIAFFで細田守特集の開催が決定。公募によるポスタービジュアルも発表された。開催は2025年12月12日(金)~17日(水)
SNS発の「インディーアニメ」のムーブメントが世界最大のアニメーション映画祭で紹介。その中心的人物、こむぎこ2000氏とはなぶし氏が登壇した。
アヌシー国際アニメーション映画祭2025は、総入場者数は13万6,000人に達した。女性支援や持続可能性が推進された年となった。
フランスアニメ産業は投資増や高コスト化、海外資金依存、海外受注減少など課題に直面。市場は日本の台頭や動画配信の普及により変化しつつあり、雇用情勢も厳しい。
アヌシー国際アニメーション映画祭でハンガリー・アニメーション111周年を祝し「A Tribute to Hungarian Animation」が開催された。展示や上映、街全体をアートで包み込み、ハンガリー・アニメーションの伝統未来を発信した。