第80回ヴェネチア国際映画祭で審査員大賞(銀獅子賞)と国際批評家連盟賞、映画企業特別賞、人・職場・環境賞を受賞した『悪は存在しない』の凱旋記者会見が、9月12日外国特派員協会で開催され、濱口竜介監督と主演の大美賀均さんが出席。受賞の歓びを語った。
SAMANSAは米国大手・IAGエージェンシー(旧APAエージェンシー)とパートナーシップを交わし、SAMANSA製作のオリジナルショート映画をハリウッドのメジャースタジオに向け販売セールスを開始する。
映画、ドラマ、アニメのレビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」は、サービス内のデータに基づき、映画『君たちはどう生きるか』のレビュー数がサービス史上最速となる57日間で10万レビューを突破したことを発表した。
米メディアVultureは、映画レビューサイトであるRotten Tometoesの評価は操作が可能であると指摘している。
民放5局のバラエティ番組とコラボしたTVerオリジナルドラマ「潜入捜査官 松下洸平」の配信がスタート。各番組との調整や本人役をベースとしたストーリーの組み方、そしてTVer×在京民放5局の魅力を小原プロデューサーに語ってもらった。
キッズがアニメの情報を得るために参考にしている情報源では、「YouTube」が「テレビ」に次ぐメディアに成長。
Netflixオリジナルドラマ「マスクガール」でキム・モミを演じる女優ナナとイ・ハンビョルの声を、異なる文脈でシームレスに融合。ライブ配信者「マスクガール」の謎めいた声を作り上げた
VIPOが開催している「VIPO Film Lab」にて、ニューヨークのコロンビア大学スクール・オブ・アーツ講師らによる日本の若手映画制作者を対象としたオンライン形式での短期実践脚本ワークショップが開催されることが決定。募集人数は2名程度。