【釜山国際映画祭2022】アジア最大級の映画祭が3年ぶりに通常開催!ラインナップ一覧

第27回釜山国際映画祭が本日から開催。アジア最大級の映画祭が3年ぶりに通常開催となり、活況が期待される。

グローバル マーケット&映画祭
【釜山国際映画祭2022】アジア最大級の映画祭が3年ぶりに通常開催!ラインナップ一覧
【釜山国際映画祭2022】アジア最大級の映画祭が3年ぶりに通常開催!ラインナップ一覧
  • 【釜山国際映画祭2022】アジア最大級の映画祭が3年ぶりに通常開催!ラインナップ一覧
  • 【釜山国際映画祭2022】アジア最大級の映画祭が3年ぶりに通常開催!ラインナップ一覧
  • Scent of Wind
  • ある男
  • ある男/石川慶監督
  • Nobody’s Hero
  • Scarlet
  • Armageddon Time

韓国映画の今:スペシャルプレミア


韓国の商業映画の主流となる新作2本をワールド・プレミア上映。

📍注目ポイント

人気子役から大人の俳優に成長したキム・ユジョン主演でNetflixで配信される10代のラブロマンス『20世紀のキミ』、『権力に告ぐ』(20)など社会派作品を手がけるチョン・ジヨン監督がソル・ギョングを主演に迎え、1999年に地方のスーパーで実際に起きた強盗致死事件をモチーフにした『The Boys(英題)』が上映。

🎥作品/監督名

  • 20世紀のキミ/パン・ウリ

  • The Boys(英題)/チョン・ジヨン

韓国映画の今:パノラマ


その年に最も重要で人気のあった韓国映画を、ブロックバスター作からアート系で人気の作品までを紹介。

📍注目ポイント

パノラマには韓国映画界を代表する俳優たちの出演作する注目作が揃う。チョン・ウヒ、シン・ハギュン、イ・へヨン出演のミステリー・スリラー『Anchor(英題)』や、パク・ヘイルや名優アン・ソンギが出演する戦乱の世を描く時代劇『Hansan: Rising Dragon(英題)』、ペ・ドゥナとキム・シウン共演で実話をもとに女子高生の謎の死を追う『Next Sohee(英題)』佐々木護の原作をチョ・ジェヌンとチェ・ウシク主演で映画化した『警官の血』などがラインナップ。

釜山フィルム・コミッションが設けた「2021 メイド・イン・プサン 長編映画制作支援事業」による第1作となる『A Letter from Kyoto(英題)』も上映される。

🎥作品/監督名

  • Anchor(英題)/JEONG Ji-Yeon

  • Dream Palace (英題)/KA Sungmoon

  • Hansan: Rising Dragon(英題)/キム・ハンミン

  • Highway Family (英題)/イ・サンムン

  • Juhee from 5 to 7 (英題)/チャン・ゴンジェ

  • A Letter from Kyoto (英題)/キム・ミンジュ

  • Next Sohee (英題)/チョン・ジュリ

  • Open the Door (英題)/チャン・ハンジュン

  • 警官の血/イ・ギュマン

韓国映画の今:ヴィジョン


その年の韓国インディペンデント長編映画を厳選し、韓国映画の未来を占うラインナップ。

🎥作品/監督名一覧

  • Beyond (英題)/LEE Haram

  • Big Sleep (英題)/KIM Taehoon

  • Birth (英題)/YOO Ji-young

  • The Continuing Land (英題)/ JO Heeyoung

  • The Day after Yesterday (英題)/YOON Ji-hye

  • The Dream Songs (英題)/ CHO Hyunchul

  • Greenhouse (英題)/LEE Sol-hui

  • Mother Land (英題)/ PARK Jae-beom

  • Paper Man (英題)/ KI Motae

  • Peafowl (英題)/BYUN Sung-bin

  • The Ripple (英題)/LIM Seunghyun

  • Star of Ulsan(英題)/ JUNG Kihyuk

ワールドシネマ


著名な映画監督や国際映画祭受賞者の最新作を含む、その年の非アジア圏の長編劇映画を紹介。

📍注目ポイント

カンヌ国際映画祭で最優秀脚本賞(タリク・サレ)を受賞した『Boy from Heaven(英題)』、同映画祭グランプリ受賞の『Close(英題)』、同映画祭審査員賞の『The Eight Mountains(英題)』、サンダンス映画祭でワールド・シネマ・ドラマティック部門監督賞(マリナ・エル・ゴルバック)『Klondike(原題)』、第75回ロカルノ映画祭で金豹賞を受賞した『Rule 34(英題)』、ベルリン国際映画祭で4歳以上の子どもを対象にした映画部門「Kplus」に贈られるクリスタル・ベア賞を受賞した『The Quiet Girl(英題)』などを上映。

🎥作品/監督名一覧

  • The Adventures of Gigi the Law (英題)/アレッサンドロ・コモディン(イタリア、フランス、 ベルギー)

  • Aftersun (原題)/シャーロット・ウェルズ(イギリス、アメリカ)

  • Alcarràs(原題)/カルラ・シモン(スペイン、イタリア)

  • BANGER. (英題)/アダム・セドラク(チェコ共和国)

  • Blanquita(原題)/フェルナンド・グッゾーニ(チリ、メキシコ、ルクセンブルグ、フランス、ポーランド)

  • Blind Willow, Sleeping Woman /ピエール・フォルデシュ(フランス、カナダ、オランダ、ルクセンブルグ)

  • Boy from Heaven(英題)/タリク・サレ(スウェーデン、フランス、フィンランド)

  • Brother(原題)/クレマン・ヴァーゴ(カナダ)

  • Chiara(原題)/スザンナ・ニッキャレッリ(イタリア、ベルギー)

  • Close(英題)/ルーカス・ドン(ベルギー、フランス、 オランダ)

  • Corsage(英題)/マリー・クロイツァー(オーストリア、ルクセンブルグ、ドイツ、フランス)

  • The Eight Mountains(英題)/フェリクス・ヴァン・ヒュルーニンゲン、シャルロッテ・ファンデルメールシュ、(イタリア、ベルギー、フランス)

  • Flux Gourmet(原題)/ピーター・ストリックランド(イギリス、ハンガリー)

  • Fucking Bornholm(英題)/アンナ・カゼジャク(ポーランド)

  • Harkis(原題)/フィリップ・フォコン(フランス、ベルギー)

  • I Have Electric Dreams(英題)/ヴァレンティナ・モレル(ベルギー、フランス、コスタリカ)

  • Incredible but True (英題)/カンタン・デュピユー(フランス、ベルギー)

  • Klondike(英題)/マリナ・エル・ゴルバック(ウクライナ、トルコ)

  • The Line(英題)/ウルスラ・メイヤー(スイス、フランス、ベルギー)

  • Love According to Dalva(英題)/エマニュエル・ニコ(ベルギー、フランス)

  • Monica(原題)/アンドレア・パラオロ(アメリカ、イタリア)

  • The Mountain(英題)/トマ・サルヴァドール(フランス)

  • The Night of the 12th(英題)/ドミニク・モル(フランス)

  • Other People's Childen(英題)/レベッカ・ズロトウスキ(フランス)

  • Prison 77 (英題)/アルベルト・ロドリゲス(スペイン)

  • Prologos(英題)/ Mantas KVEDARAVIČIUS(リトアニア、ギリシャ)

  • The Quiet Girl (原題)/コルム・バイレッド(アイルランド)

  • レイモンド&レイ/ ロドリゴ・ガルシア(アメリカ)

  • A Room of My Own(英題)/ Ioseb "Soso" BLIADZE( ドイツ、ジョージア)

  • Rule 34(原題)/ジュリア・ ムラート(ブラジル、フランス)

  • Saturn Bowling(英題)/パトリシア・マズイ(フランス、ベルギー)

  • The Silent Twins(英題)/アグニェシュカ・スモチンスカ(ポーランド、アメリカ、イギリス)

  • UTAMA(原題)/ Alejandro LOAYZA GRISI(ボリヴィア、ウルグアイ、フランス)

  • You Have to Come and See It (英題)/ホナス・トルエバ(スペイン)

フラッシュフォワード


非アジア圏の監督の1作目または2作目の長編映画で、革新的かつ独創的なアプローチを行う作品のコンペティション。観客の投票によりフラッシュフォワード賞が贈られる。

📍注目ポイント

マオリの血を引き、これまでドキュメンタリーをとり続けてきたニュージーランドのテアレパ・カヒ監督が、2007年にニュージーランド北島で警察が対テロ捜査として自然保護活動家を含む先住民の身柄を拘束した実話をもとにした『Muru(原題)』、ヴェネチア国際映画祭で審査員特別賞や新人監督賞など5冠を果たしたアリス・ディオップの『Saint Omer(原題)』、韓国系カナダ人のアンソニー・シム監督が自身の経験をもとに移民のシングルマザーと思春期の息子を描く『Riceboy Sleeps(原題)』などが上映される。

🎥作品/監督名一覧

  • Daughter of Rage(英題)/ラウラ・バウマイスター(ニカラグア、メキシコ、オランダ、ドイツ、フランス、ノルウェー)

  • Delta(英題)/ミケーレ・ヴァヌッチ(イタリア)

  • La Jauría(原題)/アンドレス・ラミレス・プリード(コロンビア、フランス)

  • Muru (原題)/テアレパ・カヒ(ニュージーランド)

  • Palm Trees and Power Lines(原題)/ジェイミー・ダック(アメリカ)

  • Riceboy Sleeps(原題)/アンソニー・シム(カナダ)

  • Saint Omer (原題)/アリス・ディオップ(フランス)

  • Sons of Ramses(英題)/クレマン・コジトール(フランス)

  • Thunder(英題)/カルメン・ジャキエ(スイス)

  • Victim (英題)/ミハル・ブラスコ(スロヴァキア、チェコ共和国、ドイツ)

ミッドナイト・パッション


スリラーやホラー、アクションなどのジャンル映画をオールナイトで上映。

📍注目ポイント

ミュージックビデオやドキュメンタリーも手がけるピート・オース監督が製作・脚本・監督・撮影を務め、SXSW 2022でも注目されたコメディ・スリラー『Jethica(原題)』、予約の取れない孤島のレストランの不穏なディナーの一部始終を描く『ザ・メニュー』、北村龍平監督がエミール・ハーシュとスティーヴン・ドーフを起用し、強盗に失敗して人質女性と逃亡する犯罪者2人を描くアクション作『The Price We Pay(原題)』、インドネシアのスーパーナチュラル・ホラーのヒット作の続編『Satan’s Slave 2: Communion(英題)』を上映する。

🎥作品/監督名一覧

  • Jethica(原題)/ピート・オース(アメリカ)

  • ザ・メニュー/マーク・マイロッド(アメリカ)

  • The Price We Pay(原題)/北村龍平(アメリカ)

  • Satan’s Slave 2: Communion(英題)/ Joko ANWAR(インドネシア)

オンスクリーン


その年に期待されるドラマや話題のドラマをスクリーンで上映。

📍注目ポイント

今年のラインナップは配信サービスの作品が揃う。三池崇史監督が「愛の不時着「などで知られる「スタジオドラゴン」制作で日韓のトップクリエイターと組むクライムファンタジースリラー「コネクト」、行方不明になった恋人を探す女性と彼女に協力するUFOウォッチャーたちが危険な陰謀に巻き込まれていくSFミステリー『グリッチ−青い閃光の記憶−』、ラース・フォン・トリアー監督が1990年代に手がけたシリーズの続編『The Kingdom Exodus(英題)』、亡き妻からメッセージを受け取る男が主人公のSF『Yonder(英題)』が上映される。

🎥作品/監督名一覧

  • BARGAIN (英題)/JEON Woo-sung (韓国)/TVING

  • Blood Curse(英題)/ Kimo STAMBOEL (インドネシア)/Disney+ Holstar

  • コネクト(原題)/三池崇史(韓国)Disney+スター

  • グリッチ −青い閃光の記憶−/ ノ・ドク (韓国)/Netflix

  • The Kingdom Exodus(英題)/ラース・フォン・トリアー(デンマーク)/DR、Viaplay

  • Recipe for Farewell(英題)/イ・ホジェ(韓国)/WATCHA

  • サムバディ/チョン・ジウ(韓国) /Netflix

  • Weak Hero Class 1 (英題)/You Su-min (韓国)/Waave

  • Yonder(英題)/ Lee Joon-ik (韓国)/TVING、Paramount+

スペシャルプログラム・イン・フォーカス


Discovering New Japanese Cinema(新しい日本映画の発見)

2010年以降にデビューした日本人監督の作品の中から、メディアや評論家から高く評価された10作を選出。濱口竜介監督、東京国際映画祭エグゼクティブディレクターの市山尚三氏、大阪アジアン映画祭プログラム・ディレクターの暉峻創三氏、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭プログラミング・ディレクターの長谷川敏行氏が選んだ日本監督作品から、次に注目すべき監督、日本映画の動向を測る。

🎥作品/監督名一覧

  • 螺旋銀河/草野なつか

  • 由宇子の天秤/春本雄二郎

  • ひかりの歌/杉田協士

  • マイスモールランド/川和田恵真(日本、フランス)

  • 泳ぎすぎた夜/五十嵐耕平、ダミアン・マニヴェル(日本、フランス)

  • わたしたちの家/清原唯

  • 海辺の彼女たち/藤元明緒(日本、ミャンマー)

  • 岬の兄妹/片山慎三

  • ケイコ 目を澄ませて/三宅唱(日本、フランス)

  • 三度目の、正直/野原位

21世紀ドキュメンタリーの新しいパースペクティヴ

20世紀の伝統的なドキュメンタリーとは異なる、美学的・技術的に新しく大胆な試みに挑戦する、21世紀になって作られた10作品をセレクト。

🎥作品/監督名一覧

  • Cameraperson(原題)/キルステン・ジョンソン(アメリカ)

  • De Humani Corporis Fabrica(原題)/ヴェレナ・パラヴェル、ルーシァン・キャステーヌ=テイラー(フランス 、スイス)

  • Everything will be OK(英題)/リティ・パニュ(カンボジア、フランス

  • リヴァイアサン/ヴェレナ・パラヴェル、ルーシァン・キャステーヌ=テイラー(フランス、アメリカ、イギリス)

  • The Natural History of Destruction(英題)/セルゲイ・ロズニツァ(ドイツ、リトアニア、オランダ)

  • ローマ環状線、めぐりゆく人生たち/ ジャンフランコ・ロッシ(イタリア、フランス)

  • シリア・モナムール/オサーマ・モハンメド、ウィアーム・シマヴ・べデルカーン(フランス、シリア)

  • Some Photos in the City of Sylvia(英題)/ホセ・ルイス・ゲリン (スペイン)

  • 三姉妹~雲南の子/ワン・ビン(フランス)

イン・ザ・ムード・オブ・トニー・レオン

アジアを代表する名優であり、本年のアジア映画賞を受賞したトニー・レオンが自ら選んだ6作品を上映。

🎥作品/監督名一覧

  • 2046/ウォン・カーウァイ

  • 大英雄/ジェフリー・ラウ

  • ブエノスアイレス/ウォン・カーウァイ

  • 花様年華/ウォン・カーウァイ

  • インファナル・アフェア/アンドリュー・ラウ、アラン・マック

  • ロンゲストナイト/パトリック・ヤウ

スペシャル・スクリーニング


釜山国際映画祭のプログラム・ディレクターを長年務め、2017年に亡くなったキム・ジソクの足跡を追うドキュメンタリー『Jiseok(原題)』、朝鮮戦争時代に、同名の詩「洛東江」をもとに、朝鮮戦争の映像も盛り込んだセミ・ドキュメンタリー『Nakdong River(原題)』(1952)のデジタルリマスターし、初上映する。

🎥作品/監督名一覧

  • Jiseok(英題)/キム・ユンジョ

  • Nakdong River/チョン・チャングン(全昌根)

ワイドアングル:韓国短編映画コンペティション


  • Canine (英題)/KIM Jung-min

  • Carrier Woman(英題)/ HWANG Dong-uk

  • Door(英題)/LEE Minhyoung, BAE Seongyeol, KIM Changmin

  • Flowers (英題)SHIN Eun-seop

  • I’m Here(英題)/ JEONG Eunuk

  • Jooyoung in Wonderland(英題)/ CHUNG Hae-il

  • Lake and I (英題)/PARK Sohyun

  • Leave at Door, Bell(英題)/ イ・ジュヨン

  • Other Life (英題)/ROH Dohyeon

  • The Scream(英題)/KIM Eun-seong

  • Short Film Universe (英題)/LEE Han

  • Yeo-young’s Trip to Haenam (英題)/YEO Young-eun

ワイドアングル アジア短編映画コンペティション

  • A Cambodian Night’s Dream (英題)/Guillaume SUON(カンボジア、フランス)

  • Dear Me (英題)/Suchana SAHA(インド )

  • Destruction(英題)/イゴール・スモラ(アゼルバイジャン)

  • Drunkard (英題)/GE Yuqi (中国)

  • Jouissance (英題)/Sadeq ES-HAQI(イラン)

  • the Memory Lane /宇治田峻(日本)

  • Shades of Melancholy(英題)/Karash ZHANYSHOV(キルギスタン)

  • Smoke Gets In Your Eyes (英題)/アルヴィン・リー(シンガポール)

  • Southern Afternoon (英題)/LAN Tian(中国)

  • The Valley of the Wind Sam(英題)/Samira NOROUZNASSERI(イラン)

ワイドアングル ドキュメンタリー・コンペティション

  • After Passing Away (英題)/SU Yu-Ting(台湾 )

  • Again the Wind Blows(英題)/ KIM Tae-il, JU Ro-mi(韓国)

  • BABY QUEEN(英題)/ LEI Yuan Bin (シンガポール)

  • Dear Mother, I Meant to Write about Death(英題)/ CHEN Siyi (アメリカ、中国 )

  • The Football Aficionado(英題)/Sharmin MOJTAHEDZADEH, Paliz KHOSHDEL(イラン)

  • Lash(英題)/ JUNG Yoon-suk (韓国、香港、中国)

  • On the Train(英題)/ HSIAO Chu-Chen(台湾)

  • Sanctuary(英題)/ WANG Min-cheol (韓国)

  • SAGAL: Snake and Scorpion (英題)/LEE Dongwoo(韓国)

  • Sura: A Love Song(英題)/ HWANG Yun(韓国)

  • A Table for Two(英題)/KIM Bo-ram (韓国)

ワイドアングル ドキュメンタリー・ショウケース

  • Alis(英題)/Clare WEISKOPF、Nicolas VAN HAMELRYCK(コロンビア、チリ、ルーマニア)

  • All That Breathes (原題)/Shaunak SEN(インド、アメリカ、イギリス)

  • ブルーアイランド 憂鬱之島 /チャン・ジーウン(香港、中国、台湾、日本)

  • Eternal Brightness (英題)/OH Min-wook(韓国)

  • Fire of Love(英題)/サラ・ドーサ (アメリカ、カナダ)

  • Free Chol Soo Lee (英題)/Julie HA、Eugene YI (韓国、アメリカ)

  • How to Save a Dead Friend(英題)/Marusya SYROECHKOVSKAYA(スウェーデン、ノルウェー、 フランス、ドイツ)

  • Innocence(英題)/ガイ・ダヴィディ(デンマーク、イスラエル、フィンランド、アイスランド)

  • Legend of the Waterflowers (英題)/KOH Heey-oung (韓国)

  • Life Unrehearsed (英題)/BANPARK Jieun( 韓国、ドイツ)

  • Liquor Store Dreams(原題)/ UM So Yun(アメリカ)

  • Myanmar Diaries(英題)/The Myanmar FilmCollective(オランダ、ミャンマー、ノルウェー)

  • Retrograde (英題)/マシュー・ハイネマン(アメリカ、スコットランド)

  • Scorched Earth(英題)/ LEE Mi-young (韓国、カナダ)

  • See You Friday, Robinson(英題)/ミトラ・ファラハニ(フランス、エスワニ王国、イラン、レバノン)

  • The Super 8 Years(英題)/アニー・エルノー、ダヴィッド・エルノー=ブリオ(フランス)

  • Universe Department Store(英題)/ WON Taewoong (韓国)

  • While We Watched(英題)/ヴィナイ・シュクラ(インド)

《冨永由紀》

関連タグ

冨永由紀

好きな場所は映画館 冨永由紀

東京都生まれ。幼稚園の頃に映画館で「ロバと王女」やバスター・キートンを見て、映画が好きになり、学生時代に映画祭で通訳アルバイトをきっかけに映画雑誌編集部に入り、その後フリーランスでライター業に。雑誌やウェブ媒体で作品紹介、インタビュー、コラムを執筆。/ 執筆協力「日本映画作品大事典」三省堂 など。