映像コンテンツ「制作」(32ページ中8ページ目)

「アニメータースキル検定 公式教科書」が発売直後に重版決定 画像
制作

「アニメータースキル検定 公式教科書」が発売直後に重版決定

日本アニメフィルム文化連盟(NAFCA)が9月16日に発売した「アニメータースキル検定 トレス・タップ割り6,5級向け 公式教科書」が、発売から1週間を待たずに重版が決定。同時発売した素材集と合わせて販売される。

Branc編集部
Branc編集部
シャネルが是枝裕和と映画プログラムをローンチ。11月には早稲田大学でマスタークラスを開催 画像
制作

シャネルが是枝裕和と映画プログラムをローンチ。11月には早稲田大学でマスタークラスを開催

11月に早稲田大学大隈記念講堂で開催されるマスタークラスでは、是枝裕和監督、俳優ティルダ・スウィントン氏、西川美和監督らによる「トーク」や実践的な内容の「ワークショップ」が行われる予定。

Branc編集部
Branc編集部
東京・港区がフィルムコミッション事業を開始、映画やドラマ等のロケを支援 画像
業界団体・行政

東京・港区がフィルムコミッション事業を開始、映画やドラマ等のロケを支援

東京都・港区は、映像制作者と連携した区内のシティプロモーションを推進するため、映像制作者からのロケの相談や当日の立ち会いを行うワンストップ相談窓口「みなとロケサポ」を開設した。

Branc編集部
Branc編集部
【📢9月24日(火)イベント開催】これからの映像業界、どうサバイブしていく?Dialogue for BRANC #4 画像
制作

【📢9月24日(火)イベント開催】これからの映像業界、どうサバイブしていく?Dialogue for BRANC #4

オフラインイベント「Dialogue for BRANC」の第4回が開催決定!「これからの映像業界、どうサバイブしていく?」をテーマに、9月24日(火)19時より開催する。ゲストに映画監督・脚本・写真家の枝優花氏を迎え、若手クリエイターの視点から映画をはじめとする映像業界の未来について広く対話をしていく。

『M-1 アナザーストーリー』に込められた愛と情熱! ドキュメンタリー制作の葛藤をクリエイターが語る【VGT2024】 画像
制作

『M-1 アナザーストーリー』に込められた愛と情熱! ドキュメンタリー制作の葛藤をクリエイターが語る【VGT2024】

日本一の若手漫才師を決める人気番組『M-1グランプリ』。その舞台裏を、長きに渡る密着取材と膨大な映像素材からの編集で描く『M-1 アナザーストーリー』が昨今注目を集めている。番組をつくり続けてきたクリエイターたちはどのようにこのドキュメンタリーを作り続けているのか。その裏側と試行錯誤について語る。

受賞作品のアニメ化・書籍化を確約!「アニセカ小説大賞」開催 画像
制作

受賞作品のアニメ化・書籍化を確約!「アニセカ小説大賞」開催

アニメーションの企画・製作を行うツインエンジンと、IPプロデュース・作家マネジメントを行うストレートエッジが、受賞作品のアニメ化・書籍化を確約する公募の文芸賞「アニメで世界へ!小説大賞」(略称「アニセカ小説大賞」)を開催することがわかった。

『数分間のエールを』を手掛けた「100studio」、韓国・ソウルにスタジオを新設 画像
制作

『数分間のエールを』を手掛けた「100studio」、韓国・ソウルにスタジオを新設

100studioの海外スタジオは100studio Taipei(台北)に続いて2拠点目。日韓のアニメクリエイターたちが共創する環境を造成し、100studio Seoul所属クリエイターが日本の100studioとのプロジェクトにおいてメインスタッフを担える状態を目指す。

Branc編集部
Branc編集部
クリエイターは生成AIに淘汰されるのか?映像ディレクター曽根隼人が活用法を語る【VGT2024】 画像
AI

クリエイターは生成AIに淘汰されるのか?映像ディレクター曽根隼人が活用法を語る【VGT2024】

ビデオグラファーの精神として重要なのは、「垣根を超える力」。映像ディレクターとしてドラマ作品を中心に活躍する曽根隼人氏が、様々なAIツールの活用方法と動画生成AIツール登場後の映像業界の展望を語る。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 8 of 32