動画配信Net-VISION、UI/UX刷新でコンテンツ探索性を大幅向上 次世代テレビ視聴のスタンダード目指す

OTGコンソーシアムの動画配信サービス「Net-VISION」がUI/UXを刷新し、操作性と探索性を向上、多彩なコンテンツを快適に視聴できる仕組みを実現した。

テクノロジー エンタメDX
動画配信Net-VISION、UI/UX刷新でコンテンツ探索性を大幅向上 次世代テレビ視聴のスタンダード目指す
動画配信Net-VISION、UI/UX刷新でコンテンツ探索性を大幅向上 次世代テレビ視聴のスタンダード目指す
  • 動画配信Net-VISION、UI/UX刷新でコンテンツ探索性を大幅向上 次世代テレビ視聴のスタンダード目指す
  • 動画配信Net-VISION、UI/UX刷新でコンテンツ探索性を大幅向上 次世代テレビ視聴のスタンダード目指す

一般社団法人OTGコンソーシアムは2025年7月10日、運営する動画配信サービス「Net-VISION(ネットビジョン)」のユーザーインターフェース(UI)およびユーザー体験(UX)を全面的にリニューアルすると発表した。リニューアルは7月14日よりTVS REGZAのテレビ「レグザ」から適用を開始し、順次シャープ、ハイセンス、LGエレクトロニクスの対応テレビにも展開される。


Net-VISIONとは?

TVS REGZA「レグザ」、シャープ「AQUOS」、ハイセンステレビ、LGエレクトロニクステレビなどに対応する動画配信サービス。複数の配信事業者が提供するニュース、スポーツ、アニメ、映画といった様々なジャンルの番組を、一つのアプリケーション画面から選択し、いつでも視聴することができる。


《Branc編集部》

関連タグ

編集部おすすめの記事