MAIN(4ページ中2ページ目)

アニメスタジオの地方進出は、地域と業界の課題をともに解決する?高知アニメプロジェクトの取組み 画像
働き方

アニメスタジオの地方進出は、地域と業界の課題をともに解決する?高知アニメプロジェクトの取組み

近年、アニメスタジオの地方進出やアニメを活かした地方の町おこし事業が盛んに行われている。そんな流れの中、高知県では高知信用金庫との官民連携で「高知アニメクリエイター聖地プロジェクト」が立ち上がった。クリエイター創出やアニメアワード、さらには大型イベントも開催する本プロジェクトにはどのような可能性があるのだろうか。高知にスタジオを構えるふたりに話を聞いた。

生成AIで制作コストを90%削減!? 映画産業における可能性と脅威を経産省・プロデューサー・投資家が議論 画像
テクノロジー

生成AIで制作コストを90%削減!? 映画産業における可能性と脅威を経産省・プロデューサー・投資家が議論

TIFFCOM 2024にて、「生成AIが映画にもたらすチャンスとリスク、未来像」のトークセッションが開催された。本セッションでは、そんなAIを巡る法的整備やグローバルマーケットにおける投資動向、さらに人間のクリエイティビティをいかに維持していくかが議論された。

ディズニープラスはパートナーシップとコンテンツなど4つの柱で成長する。ゼネラルマネージャーが語る成長戦略 画像
映像コンテンツ

ディズニープラスはパートナーシップとコンテンツなど4つの柱で成長する。ゼネラルマネージャーが語る成長戦略

日本の動画配信市場が成長を続けている。動画配信市場の主要プレイヤーである「ディズニープラス」は、どのような戦略を立てているのか。ウォルト・ディズニー・ジャパンでディズニープラスの国内展開を統括するデイヴ・パウエル氏に話を聞いた。

元東映プロデューサー紀伊宗之が「K2 Pictures」とファンドを立ち上げた理由。「映画業界の課題を解決するために起業した」 画像
映像コンテンツ

元東映プロデューサー紀伊宗之が「K2 Pictures」とファンドを立ち上げた理由。「映画業界の課題を解決するために起業した」

『孤狼の血』や『シン・仮面ライダー』などをプロデュースした紀伊宗之氏が、東映を退社して新会社「K2 Pictures」を設立。先日映画ファンド「K2P Film FundⅠ」の立ち上げが発表されたばかりだが、同社は今後どのような展開を目指しているのか。紀伊氏に話を聞いた。

【Next-Gen】若手業界人とおはなし#4:トランスフォーマー堀内音々さん 画像
映像コンテンツ

【Next-Gen】若手業界人とおはなし#4:トランスフォーマー堀内音々さん

🗣️Branc編集長のmarindaが、配給会社トランスフォーマーで宣伝を務める堀内音々さんとおはなし。堀内さんが宣伝プロデューサーを務める映画『クレオの夏休み』が7月12日(金)に公開される。これまでのキャリアや作品への思い、宣伝秘話を伺った。

Branc編集部
Branc編集部
TBSテレビ佐井大紀がドラマプロデューサーでありながらドキュメンタリーを作り続ける理由。「人間や社会の営みは反復する」 画像
映像コンテンツ

TBSテレビ佐井大紀がドラマプロデューサーでありながらドキュメンタリーを作り続ける理由。「人間や社会の営みは反復する」

佐井大紀監督のドキュメンタリー映画『方舟にのって~イエスの方舟45年目の真実』が7月6日より公開される。『Eye Love You』などのテレビドラマのプロデューサーとしても活動する傍ら、なぜ佐井氏はドキュメンタリー制作を行うのか?話を聞いた。

『デデデデ』美術監督は育児とアニメの仕事をどう両立させたのか。「自分の生活を大事にする」チーム作りの大切さ 画像
映像コンテンツ

『デデデデ』美術監督は育児とアニメの仕事をどう両立させたのか。「自分の生活を大事にする」チーム作りの大切さ

映画『デデデデ』の後章が全国公開中だ。本作の制作を手掛けた「Production +h」では子育てと仕事を両立できる工夫がなされていたそう。アニメの仕事は長時間に渡ることが多い中、会社としてどうサポートしたのか?プラスエイチ代表の本多史典氏と美術監督の西村美香氏に聞いた。

U-NEXT堤代表に聞く、動画配信市場のこれから。「IP開発も強化していく必要がある」 画像
映像コンテンツ

U-NEXT堤代表に聞く、動画配信市場のこれから。「IP開発も強化していく必要がある」

日本国内の動画配信サービス市場において、Netflixに次ぐ業界2位の位置についたU-NEXT。2019年以降5年連続でシェアを拡大し、Paraviとの統合も追い風になっている。代表取締役社長である堤天心氏は、現状と今後をどのように捉えているのか。ロングインタビューで展望を語っていただいた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4