シンガポールで開催された東南アジア最大級のポップカルチャーイベント「Anime Festival Asia Singapore 2024」(AFA SG 2024)。TVアニメ【推しの子】からは、アクア役の声優・大塚剛央とルビー役の声優・伊駒ゆりえ、プロデューサー・山下愼平が登壇した。山下プロデューサーはシンガポールの熱狂をどのように感じたのか?イベント後、話を聞いた。
「TIFFCOM 2024」に、Road PicturesのCEO・蔡公明氏が登壇。中国での日本コンテンツの展開とその戦略について語った。
11月に公開される4本の洋画のそれぞれの宣伝担当者による座談会を開催。後編では11月22日(金)公開の『ドリーム・シナリオ』、11月29日(金)公開の『JAWAN/ジャワーン』について語り合う。
11月に公開される4本の洋画のそれぞれの宣伝担当者による座談会を開催。各担当作品の紹介、および宣伝方針を語ってもらうと共に、同業他社の宣伝部員が自身の担当作品以外の作品の魅力や宣伝戦略について語り合う。前編では『動物界』『ぼくとパパ、約束の週末』を取り上げる。
オフラインイベント「Dialogue for BRANC」の第5回が開催決定!「『デザイン』で映画の仕事に携わる!映画宣伝デザイン探究」をテーマに、10月25日(金)19時より開催する。ゲストにアートディレクターの石井勇一氏と大島依提亜氏を迎え、デザイナー視点での作品との向き合い方や、映画宣伝デザインの魅力やこだわり、デザイナーの仕事の進め方など多岐に渡ってお話していく。
日本映画を海外に展開する上で重要なこととは?東京都が、グローバル市場に挑むコンテンツ事業者を支援するプログラム「IntoGlobal~東京都コンテンツ産業海外展開支援プログラム~」における第二回シンポジウム「グローバルライセンスビジネス シンポジウム/実写映画編」を8月22日に開催した。
「グローバルライセンスビジネス」のアニメ編をテーマにIntoGlobalの第一回シンポジウムが開催された。アニメの海外展開における実務で起こりがちな7つのポイントを解説していく。
オフラインイベント「Dialogue for BRANC」の第4回が開催決定!「これからの映像業界、どうサバイブしていく?」をテーマに、9月24日(火)19時より開催する。ゲストに映画監督・脚本・写真家の枝優花氏を迎え、若手クリエイターの視点から映画をはじめとする映像業界の未来について広く対話をしていく。