「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」を制作したProduction I.G、「サイバーパンク エッジランナーズ」制作のTRIGGER、「SPY×FAMILY」制作のWIT STUDIOへの密着取材が放送
昨年2022年は『ONE PIECE FILM RED』や『THE FIRST SLAM DUNK』『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』など、大ヒット作品を次々と送り出した東映。配給の年間興収は325億円を記録と、2009年の最高記録(179億円)を大幅に塗り替え、なんと約1.8倍も最高記録を更新した。
ハリウッド大手がストリーミング事業の収益化に注力する中、「Disney+」や「HBO Max」などの利用料金の値上げに踏み切った。これに対し、ストリーミング大手のNetflixは、100以上の国際市場で一部の価格を引き下げる。
「オオカミ」シリーズは2023年初夏頃より、「恋愛ドラマな恋がしたい」シリーズは2023年秋以降、世界各国へ配信を予定している。
2023年10月に施行が予定されているインボイス制度。頻繁に耳にする機会が増えたが、その細かい内容までよく理解しておらず、おぼろげに“フリーランスや個人事業主などの労働者を対象にした制度”と認識している人は少なくない。
Huluは韓国コンテンツスタジオ「PLAYLIST」とタッグを組み、「愛の不時着」、「梨泰院クラス」のヒットメーカーを迎えWEBマンガ原作のドラマを制作する。本プロジェクトを筆頭に2023年のHuluは、国内・海外のオリジナルドラマ制作を強化していく方針。
バンダイ、バンダイナムコフィルムワークスとエコーズは事業提携し、縦スクロールマンガレーベル「バンダナコミック」を設立した。今後、レーベルを共同運営していくとともに、縦スクロールマンガ(Webtoon)を全面的に制作していく。
DMMは2月21日(火)に開催された「<DMMプレミアム>pixiv・DAZNとの新セットプラン発表会」にて、昨年12月にローンチした「DMMプレミアム」より、新たに2つの新セットプランを提供することを発表した。セットプランはそれぞれ、DAZN、pixivと提携したものになる。