ウォルト・ディズニー・ジャパンとDMM.comは、6月4日から「DMM | Disney+ セットプラン」を月額1,390円で提供開始。双方のサービスを補完し、幅広いコンテンツを楽しめる。
サイバーエージェントは中国最大SNS「Weibo」と提携し、アニメ作品のプロモーションを強化する。中国のファンと直接接点を持つイベントや新機能も展開予定。
ミラティブは新事業「All for Streamers」を発表し、全配信者への支援サービスを展開。M&Aや資本提携により、配信者の収益化やファン獲得をサポートしエコシステムを構築する。
クランチロールのミッチェル氏がカンヌでアニメのグローバル戦略を語り、劇場展開の重要性を強調。実写映画中心のカンヌの地でクランチロールは何を語ったのか、レポートする。
米国配給会社NEONが、第78回カンヌ国際映画祭で6年連続パルムドールを獲得し、受賞作品を独占。商業的成功も証明され、アワード戦略に秀でた実績を持つ。
クリーク・アンド・リバー社はベトナムのFPTグループと協業覚書を締結し、ゲーム・アニメ・漫画等のIP活用を強化する。両社はデジタルコンテンツ開発を進め、e-スポーツやライセンシー事業の推進を目指す。
U-NEXTは2025年下半期からワーナーと提携し、Maxを通じて日本のドラマ10作品を世界配信開始する。TBS・テレビ東京の作品で、グローバル展開が期待されている。
フランスのアニメスタジオZAGが2025年に日本法人を設立し、COOに風早完次氏が就任予定。日本文化を基に新コンテンツ創出を目指す。