映像コンテンツ
VIDEO CONTENT
興行収入
マーケティング
制作
劇場
動画配信
ビジネス
BUSINESS
企業動向
決算
株主総会
M&A
メディア
MEDIA
SNS
TV・放送
Web
雑誌・新聞
広告
グローバル
GLOBAL
アワード
マーケット&映画祭
欧米
アジア
ヨーロッパ
中東・アフリカ
テクノロジー
TECH
XR
メタバース
NFT
Web3
エンタメDX
ブロックチェーン
EC
機器
働き方
WORKSTYLE
クリエイターエコノミー
SDGs
調査・統計
業界団体・行政
求人
ホーム
HOME
映像コンテンツ
VIDEO CONTENT
ビジネス
BUSINESS
メディア
MEDIA
グローバル
GLOBAL
テクノロジー
TECH
働き方
WORKSTYLE
高知から新しい才能を発掘・育成する「高知アニメクリエイターアワード」開催、賞金は最大3,000万円 1枚目の写真・画像
映像コンテンツ
制作
2023.8.15 Tue 19:04
ホーム
›
映像コンテンツ
›
制作
›
記事
›
写真・画像
高知から新しい才能を発掘・育成する「高知アニメクリエイターアワード」開催、賞金は最大3,000万円
実行委員長としてあいさつする高知信用金庫の理事長、山﨑久留美氏。同金庫は創業100周年事業に位置付け、公益財団法人地域みらい財団とともに本プロジェクトを支援している。
アワードについて説明するMyAnimeList代表取締役、溝口敦氏(右)。同社は世界最大級のアニメ・マンガのコミュニティ&データベースMyAnimeListを運営している。
「大胆にしてアットホームなすばらしいプロジェクト。たくさんのご応募をお待ちしております」と語る集英社代表取締役社長の廣野眞一氏。
「熱い思いを持つクリエイターを応援し、その輪を高知から世界へ広げていきます」と語る小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント代表取締役社長の久保雅一氏。
「新しい才能と出会えることを楽しみにしています。ぜひ会場でお会いしましょう」と語るKADOKAWA上級顧問エグゼクティブ・フェローの井上伸一郎氏。
「高知はまんが甲子園で若い才能を応援し続けてきた。未来のクリエイターとの出会いを求めています」と語るアルファコード取締役会長の武市智行氏。武市氏は高知県出身。スクウェア(現スクウェア・エニックス)の代表取締役などを歴任してきた。
高知から発信していけるように全力で取り組んでいきたい」と話すスタジオエイトカラーズ代表の宇田英男氏。同社は2021年7月、高知初の手描きアニメーションスタジオとして設立された。現在約30人のクリエイターが働いている。
「プロジェクトに参加させていただくことになりました。新しい作品を世に出すことに協力させていただきたい」と話す小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント取締役の木元準久氏。
「アワードをきっかけに国内外の目が高知に向けられ、アニメといえば高知となるように共に盛り上げていきたい」と話す高知県産業振興推進部産学官民連携課長の片岡千保氏。高知県は高知アニメプロジェクトを産業振興計画にも位置付けて推進している。
高知から新しい才能を発掘・育成する「高知アニメクリエイターアワード」開催、賞金は最大3,000万円
この記事へ戻る
1/11
編集部おすすめの記事
高知にアニメ産業の灯をともす!アニメクリエイター・企業誘致に力を入れる高知で「アニ魂サミット」開催
2022.11.11 Fri 17:35