企画段階から参加!THE SEVENに所属するVFXプロデューサー・赤羽智史氏が、Netflixシリーズ「幽☆遊☆白書」のVFX制作の裏側を語る。
『SHOGUN 将軍』の編集を担当した映像編集者のAIKA MIYAKE氏、CM・MVのほかショートフィルムまで幅広く手がける映像監督の中根さや香氏が、海外でのクリエイターとしての働き方や日本との労働環境の違いを語る。
Apple TV+で配信中のA24製作オリジナルドラマ『サニー』9話で監督を務めるなど、国際的なキャリアを歩み続ける長久允監督。映像クリエイターの祭典「VIDEOGRAPHERS TOKYO 2024」で「世界に届く、映画/映像の作り方」のポイントを教えてくれた。
縦型ショートドラマの市場は2029年には8兆8,000億円にも成長すると見込まれており、国内外で参入する企業やクリエイターが増えてきている。TikTokやYouTubeの縦型動画でショートドラマを配信しているクリエイター集団「ごっこ倶楽部」は動画制作においてどのような工夫をしているのか?セッションをレポートする。
『孤狼の血』や『シン・仮面ライダー』などをプロデュースした紀伊宗之氏が、東映を退社して新会社「K2 Pictures」を設立。先日映画ファンド「K2P Film FundⅠ」の立ち上げが発表されたばかりだが、同社は今後どのような展開を目指しているのか。紀伊氏に話を聞いた。
ソニーグループの経営方針説明会で開発中であることが明らかになった、「AnimeCanvas」。アニメの制作工程に特化した作画・仕上げソフトウェアである本ソフトはアニメ業界の課題にどう向き合い、何を実現できるのか?開発に携わる3名に話を聞いた。
映画『化け猫あんずちゃん』が7月19日(金)に公開される。本作は老舗アニメスタジオ・シンエイ動画と、『リンダはチキンがたべたい!』や『めくらやなぎと眠る女』などで高く評価されるフランスのMIYUプロダクションが共同で制作した。フランスと日本、異なるスタジオがどのようにコラボしたのか、プロデューサーに話を聞いた。
映像クリエイターの祭典「VIDEOGRAPHERS TOKYO 2024」が開催。初日のトークセッションには、劇場アニメ『数分間のエールを』を製作した新進気鋭の映像制作チーム「Hurray!(フレイ)」の3人が登壇。「Blenderで映画づくり!?『数分間のエールを』を生みだした数年間の奮闘記」にて、同作の制作過程を明かした。