全国各地の美少女を被写体とした地方発のフリーペーパーを手掛ける美少女図鑑が、SNS向けショートムービー(ドラマ・広告動画)に特化した動画制作サービス「TRIMA」の提供を開始する。
「美少女図鑑」は、“街に美少女を増やそう”というコンセプトのもと、2002年の創刊以降、数多くの俳優やタレントを輩出してきた。“次世代美少女の原石”の発掘力や、SNSやライブ配信といった媒体を駆使した全国への展開力・発信力が業界内外から評価されている。
「TRIMA」は、「美少女図鑑」がこれまでメディア制作のプロ集団とともに培ってきたコンテンツ制作ノウハウに加え、全国に拠点を構える約3,000人もの「美少女図鑑」所属モデルや業界ネットワークを活用したSNS向けショートムービーに特化した動画制作サービス。キャストには「次に来る」=「話題を呼ぶ」スターを厳選して起用できる他、芸能プロダクションから実績のある俳優・モデルなどもキャスティングできる。
また、数々の話題を生み出してきたメディア・クリエイター陣を迎え、動画の企画から編集までをワンストップで対応。情報感度・情報発信力の高いZ世代の心に響く価値あるショート動画を通じて、より多くの方に地方の魅力を届けることで、地方活性化ならびに地方創生に貢献する。
3つの特長
芸能プロダクション所属の著名な俳優から次世代スターの原石まで幅広いキャスティングが可能
これまでに数多くの俳優・タレントを発掘してきた「美少女図鑑」のネットワークにより、さまざまな芸能プロダクションからのキャスティングが可能。さらに“5年後のスターの原石を発掘する”プロジェクト「美少女百選」との連携により期待の新人をブレイクに先駆けて起用できる。日本全国で撮影可能、地方タレント・モデルの起用などローカルに特化した映像制作を実現
「沖縄美少女図鑑」「新潟美少女図鑑」を始め、日本全国に展開する「美少女図鑑」のローカルブランドにより、全国の地方出身者を起用できる。日本全国での撮影に対応しているため、地方の名所やその土地に住む方の方言などのローカルにフォーカスした制作をリーズナブルな価格で提案可能。企画・シナリオから撮影や編集までワンストップで対応
制作したい動画や用途などを相談するだけで、ショートドラマ制作で必要な企画・脚本、キャスティング、ロケ地手配、撮影、編集などをワンストップで対応する。また、予算や納期などの依頼内容に応じて柔軟に提案。起用したキャストや連携するメディア媒体を活用したプロモーションについても相談できる。
公式サイト:https://corp.bishoujo-zukan.jp/trima/
「TRIMA」参画メディア(企業)・クリエイター紹介
indent(脚本・原作連携)
会員数45万人超、総作品数150万超を誇る創作プラットフォーム「Nola」を提供。小説投稿サイトにも上がってこない未発掘の作品も集まる「Nolaエージェント」を通して、有望な原作の紹介を相談できる。

美少女百選(キャスティング連携)
二階堂ふみや桜井日奈子、山本舞香などの国民的人気俳優を見出してきた「美少女図鑑」が、次に来るスターの原石100人を厳選。様々なプロダクションに所属する次世代のタレント・モデルをキャスティングできる。

西原伸也(美少女図鑑プロデューサー/キャスティング)
「沖縄美少女図鑑」の創刊に携わり、二階堂ふみ、黒島結菜らを発掘して自ら撮影。また「岡山美少女図鑑」出身の桜井日奈子が世に出るきっかけとなったキャッチフレーズ「岡山の奇跡」の生みの親。話題づくりの着眼点とプロデュース力から、 多くの地方創生プロジェクトなども手がけている。

株式会社CHARLL'S(映像制作)
プロデューサー・ディレクター:樫原正都(写真左)
「和歌山美少女図鑑」を運営。SNSを中心に様々なコンテンツのプランニング・ディレクションが得意。
映像ディレクター:ひらさか一人っ子(写真右)
数多くのアーティストのMVを手掛ける映像ディレクター。「魅せる」動画コンテンツを作り上げる。

コッシー(エンジニア)
TikTokエフェクトクリエイター。ゲーム、イベント向け、歌向 けなど、幅広いエフェクトを制作。制作したエフェクトの総視聴回数は2.5億回を超える。

日髙悠太(脚本家/映像ディレクター)
日大芸術学部映像専攻出身の映像監督。CM・MV監督やドラマ 監督・脚本・スチール撮影等を行う。独特の映像演出や色彩美を反映した撮影に定評がある。
