11月1日(金)にTIFFCOMにてセミナー「メディアグループからグローバルコンテンツカンパニーへ~グローバルビジネス元年から始めるTBSの世界戦略~」が開催された。「TBSグループ VISION2030」によりコンテンツのグローバル展開に力を入れるTBS。これまでの歩みと今後の展望を紹介していく。
第37回東京国際映画祭の一環として、第14回MPAセミナーが行われ、VFXスーパーアドバイザーのジョージ・マーフィー氏による講演が実施された。パネルディスカッションではバーチャル撮影を行うことと実際にロケ地へ行くことについて、議論が行われた。
第37回東京国際映画祭の一環として、第14回MPAセミナーが行われ、映画監督の中島良氏の「アニメ、実写のAI活用事例と未来展望」と題した講演が開催された。
全編オール日本ロケで制作されたドラマシリーズ「TOKYO VICE」。本作のプロデューサーがその苦労を振り返り、今後のための課題と教訓を共有した。
韓国映像委員会(KFCIN)・韓国映画振興委員会(KOFIC)・ソウルフィルムコミッション(SFC)による資金援助の詳細と、『ドライブ・マイ・カー』を手掛けたプロデューサーのイ・ウンギョン氏と山本晃久氏による事例紹介が行われた。
10月2日(水)から11日(金)まで韓国・釜山にて行われた第29回釜山国際映画祭が閉幕した。
釜山国際映画祭での、Netflixシリーズ「さよならのつづき」と『劇映画 孤独のグルメ』のイベントレポートをお届けする。
全米劇場所有者協会は米大手映画チェーン8社が22億ドルを投資し、劇場内の改良やバー、レストラン、ゲームセンターなどの娯楽施設の追加などを通じて映画体験を向上させることを発表した。