伊藤万弥乃の記事一覧(30ページ中7ページ目)

伊藤万弥乃

伊藤万弥乃

海外映画とドラマに憧れ、英語・韓国語・スペイン語の勉強中。大学時代は映画批評について学ぶ。映画宣伝会社での勤務や映画祭運営を経験し、現在はライターとして活動。シットコムや韓ドラ、ラブコメ好き。

ポルトガル、高予算の映画・テレビ撮影誘致のためキャッシュリファンドプログラムを実施 画像
グローバル

ポルトガル、高予算の映画・テレビ撮影誘致のためキャッシュリファンドプログラムを実施

ポルトガルは、高予算の映画やテレビ制作の撮影を国内に誘致するためのキャッシュリファンドプログラムを発表した。

2024年世界興行収入予測、315億ドルから323億ドルに修正 画像
映像コンテンツ

2024年世界興行収入予測、315億ドルから323億ドルに修正

Gower Street Analyticsは、2024年の世界興行収入予測を323億ドルに修正した。

Netflix映画部門のダン・リン新代表、映画部門をジャンルごとに再編成 画像
映像コンテンツ

Netflix映画部門のダン・リン新代表、映画部門をジャンルごとに再編成

Netflixの映画部門が、ダン・リン新代表のもとで再編されることが明らかになった。予算ごとのチーム分けではなく、作品ジャンルごとのチーム編成になったとのこと。

韓国政府、1兆ウォン規模のKコンテンツ制作支援に乗り出す 画像
グローバル

韓国政府、1兆ウォン規模のKコンテンツ制作支援に乗り出す

韓国政府は、大型Kコンテンツの競争力を高める支援をするため、1兆ウォン規模の官民合同ファンドを作ることを発表した。

ヨーロッパ映画の男女平等は現状のままでは2080年まで達成されない【調査】 画像
働き方

ヨーロッパ映画の男女平等は現状のままでは2080年まで達成されない【調査】

フランスのシンクタンクLab Femmes de Cinémaが実施した調査によると、現状のペースではヨーロッパの映画業界の男女平等が実現するのは2080年になることが明らかになった。

全英映像等級審査機構が暴力・セックス・薬物使用シーンの年齢評価を見直し 画像
グローバル

全英映像等級審査機構が暴力・セックス・薬物使用シーンの年齢評価を見直し

全英映像等級審査機構(BBFC)は、過去最大規模の一般からの意見聴取をもとに映画の分類ガイドラインを更新した。

『関心領域』監督のオスカー受賞スピーチに1,000人以上の業界人から抗議が集まる 画像
グローバル

『関心領域』監督のオスカー受賞スピーチに1,000人以上の業界人から抗議が集まる

1,000人以上のユダヤ系ハリウッド幹部やクリエイターがスピーチ内容を非難する公開書簡に署名をしたとVarietyが報じている。

米国の視聴者は家族のケアや男女平等を描くテレビ番組を望んでいることが明らかに【米調査】 画像
働き方

米国の視聴者は家族のケアや男女平等を描くテレビ番組を望んでいることが明らかに【米調査】

仕事と家庭の両立や男女平等のシナリオを描くことが、視聴率とエンゲージメントを高めると新しい調査で明らかになった。

もっと見る