DMM TVは19万作品以上を配信しており、アニメ放題はアニメを専門に取り扱っています。
動画配信サービスに登録するにあたり、DMM TVとアニメ放題のどちらを選ぶか悩んでいる方もいるでしょう。
本記事では、DMM TVとアニメ放題を10項目で比較し、それぞれのサービスの違いについて解説します。
また、それぞれの動画配信サービスがどのような方におすすめかも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

DMM TVとアニメ放題の特徴
DMM TVとアニメ放題は以下の特徴があります。
サービス名 | DMM TV | アニメ放題 |
---|---|---|
月額料金(税込) | 550円 | 440円 |
無料お試し期間 | 14日間 | 1カ月間 |
特徴 | 19万作品以上を配信 配信ジャンルが豊富 新作アニメの配信が早い | アニメ専門の配信サービス 無料お試し期間が長い ソフトバンクユーザー限定 |
DMM TVは19万作品以上を配信しており、ドラマや映画、アニメやバラエティ番組など幅広いジャンルの作品を楽しめる動画配信サービスです。
また、他の動画配信サービスでは見られないDMM TVのオリジナル作品も堪能できます。
一方、アニメ放題は4.6千作品以上を配信しているアニメ専門の配信サービスです。
最新作や人気作、OVAまで豊富なアニメ作品が揃っています。
DMM TVとアニメ放題の違いを10項目で徹底比較
DMM TVとアニメ放題の違いを以下の10項目から徹底比較しました。
それぞれのサービスの機能や特徴を詳しく解説します。
月額料金や支払い方法で比較
DMM TVとアニメ放題は、どちらもリーズナブルな配信サービスです。
項目 | DMM TV | アニメ放題 |
---|---|---|
月額料金(税込) | 550円 | 440円 |
支払い方法 | クレジットカード DMMポイント キャリア決済 d払い Amazon アプリ内課金 | キャリア決済 |
DMM TVは月額550円(税込)で、クレジットカードやキャリア決済、DMMポイントやAmazonアプリ内課金に対応しています。
一方、アニメ放題は月額440円(税込)とDMM TVよりもリーズナブルな価格です。
しかし、支払い方法はソフトバンクのキャリア決済に限られます。他の支払い方法を希望する方は不便に感じられるかもしれません。
支払い方法の選択肢や総合的なコスパを考えるならDMM TV、料金重視ならアニメ放題がおすすめです。
無料お試し期間で比較
DMMTVとアニメ放題の無料お試し期間は、以下の通りです。
DMM TV | アニメ放題 |
---|---|
14日間 | 1カ月間 |
DMM TVは14日間の無料お試し期間があり、期間中は映画やドラマ、アニメやオリジナル作品などのコンテンツを存分に楽しめます。
一方、アニメ放題では1カ月間の無料お試し期間が用意されており、豊富なアニメ作品を堪能できます。
両サービスとも無料期間終了後は自動的に有料プランに移行するため、利用する際は注意が必要です。
作品数や配信ジャンルで比較
作品数や配信ジャンルの豊富さを求めるなら、DMM TVがおすすめです。
項目 | DMM TV | アニメ放題 |
---|---|---|
作品数 | 19万作品 | 4.6千作品 |
配信ジャンル | 邦画 洋画 国内ドラマ 海外ドラマ 韓流・アジア アニメ お笑い・TV番組 2.5次元・舞台 BL・GL 特撮 キッズ ポーカー 趣味・エンタメ グラビア | アニメ |
DMM TVは19万作品以上の映画やドラマ、アニメやバラエティ番組、オリジナル作品など豊富なジャンルの作品を配信しています。
一方、アニメ放題は4.6千作品以上のアニメを配信しているサービスです。新作から名作、OVAまでラインナップが豊富で、アニメファンの方にとって理想的なサービスと言えます。
幅広いジャンルを楽しみたいならDMM TV、アニメ重視ならアニメ放題がおすすめです。
利用可能な端末で比較
利用可能な端末は以下の通りです。
DMM TV | アニメ放題 |
---|---|
スマホ パソコン タブレット スマートテレビ Amazon Fire TV PlayStation5/PlayStation4 | スマホ タブレット スマートテレビ |
DMM TVはスマホやタブレット、パソコンやテレビ、ゲーム機、Fire TVなど幅広いデバイスでの視聴が可能です。
一方で、アニメ放題はスマホやタブレット、テレビでの視聴に対応しています。パソコンには対応していません。
大きい画面で作品を楽しみたい場合は、スマートテレビで視聴することをおすすめします。
様々なデバイスで楽しみたいならDMM TV、主にスマホやタブレットで視聴する予定の方にはアニメ放題が最適です。
ダウンロード機能で比較
DMM TVとアニメ放題のダウンロード機能は以下の通りです。
DMM TV | アニメ放題 |
---|---|
あり | 1アカウントで1台まで |
DMM TVとアニメ放題は、どちらもダウンロード機能が搭載されています。
ダウンロード機能があると、事前に作品をダウンロードしておくことで、外出先や移動中でもオフラインで作品を楽しめます。
ただし、どちらのサービスも一部の作品はダウンロードできない場合があるため、注意が必要です。
倍速再生機能で比較
DMM TVとアニメ放題はどちらも倍速再生機能があります。
DMM TV | アニメ放題 |
---|---|
×1.0 ×1.25 ×1.5 ×1.75 ×2.0 | ×0.6 ×1.0 ×1.4 ×1.8 |
DMM TVの再生速度は、1.0倍、1.25倍、1.5倍、1.75倍、2.0倍から選択できます。
一方で、アニメ放題は0.6倍、1.0倍、1.4倍、1.8倍から速度調整が可能です。
どちらも倍速再生機能がありますが、より細かく速度調整をしたい方はDMM TV、スロー再生もしたい方にはアニメ放題が向いています。
同時視聴が可能な数で比較
同時視聴を利用したい方はDMM TVがおすすめです。
DMM TV | アニメ放題 |
---|---|
4台まで 同一プロフィール、家族以外は不可 | 不可 |
DMM TVは、複数プロフィールを作成することで複数端末での同時視聴が可能です。
一方でアニメ放題は、複数人での同時視聴に対応していません。
そのため、家族との利用を考えている方はDMM TVが適しています。
画質で比較
画質にこだわるなら、DMM TVがおすすめです。
DMM TV | アニメ放題 |
---|---|
AUTO 4K(2,160p~1,440p) HD(1,080p~720p) SD(720p未満) | 高画質 低画質 最低画質 |
DMM TVは、AUTO、SD、HD、4K画質に対応しています。
4Kに対応している作品もあるため、より美しい映像で作品を楽しめるのが魅力です。
アニメ放題は、高画質、低画質、最低画質の3種類から好きな画質を選べます。
画質にこだわる方はDMM TV、手軽に作品を楽しみたい方にはアニメ放題がおすすめです。
複数プロフィール作成機能で比較
複数プロフィール作成機能を求めるなら、DMM TVが最適です。
DMM TV | アニメ放題 |
---|---|
4つまで作成可能 | なし |
DMM TVは、1つのアカウントで4つまでプロフィールを作成できます。
家族それぞれが自分のプロフィールを作成することで、視聴履歴やお気に入りリストを管理できるのが魅力です。
一方、アニメ放題には複数プロフィール作成機能はありません。
複数人で利用するのが前提なら、DMM TVが適しています。
キッズモード機能で比較
年齢に適した作品を視聴させたい場合は、キッズモード機能が重要です。
DMM TV | アニメ放題 |
---|---|
あり | なし |
DMM TVはキッズモード機能があり、設定をすれば子ども向けのコンテンツだけを表示することが可能です。
また、作品を購入する機能をメインプロフィールでしか使えないようにすることもできます。
一方で、アニメ放題にはキッズモード機能はありません。
そのため、子どもの視聴環境を管理したい方にはDMM TVが最適です。
DMM TVがおすすめな方
DMM TVがおすすめな方は、以下の通りです。
それぞれの特徴を詳しく説明します。
新作アニメをたくさん視聴したい方
新作アニメをたくさん視聴したい方は、DMM TVがおすすめです。
DMM TVは新作アニメの配信に力を入れており、話題のアニメをいち早く楽しめることが大きな特徴です。
また、オリジナルアニメや独占配信作品もあり、他では視聴できないコンテンツも楽しめます。
人気アニメを見逃したくない方や、新作を中心に幅広くアニメを楽しみたい方にとって魅力的なサービスです。
パソコンで作品を視聴したい方
パソコンで作品を視聴したい方には、DMM TVが最適です。
DMM TVはスマホやタブレットに加えて、パソコンでの視聴にも対応しています。
さらに、4K画質対応の作品もあるため、高画質な映像を楽しめる点もうれしいポイントです。
アニメ放題はパソコンでは視聴できません。パソコンで作品を視聴したい方には、DMM TVが向いています。
アニメを中心に他のジャンルの作品も視聴したい方
アニメを中心に他のジャンルの作品も視聴したい方には、DMM TVが適しています。
アニメ以外にも映画やドラマ、バラエティ番組など幅広いジャンルの作品を配信しており、他では見られないオリジナル作品も豊富です。
アニメの他にドラマや映画も見たい場合、1つのサービス内でニーズを満たせるのはうれしいポイントと言えます。
アニメ放題がおすすめな方
アニメ放題がおすすめな方は、以下の通りです。
それぞれの特徴を詳しく説明します。
ソフトバンクを利用している方
アニメ放題はソフトバンクユーザーが利用できるサービスです。そのため、ソフトバンクを利用している方に適しています。
月額料金は440円(税込)とリーズナブルで、スマホの利用料金とまとめて支払いが可能です。
ソフトバンクユーザーで、コストを抑えつつアニメを楽しみたい方にはアニメ放題が向いています。
アニメだけを視聴したい方
アニメだけを視聴したい方は、アニメ放題がおすすめです。
アニメ専門のサービスなので、最新作から名作、OVA、懐かしの作品など、4.6千作品以上のアニメが揃っています。
他の配信サービスでは見られない作品も配信しているため、アニメファンの方にとって魅力的なサービスです。
主にスマホで視聴する予定の方
主にスマホで視聴する予定の方には、アニメ放題が向いています。
アプリは操作がシンプルで作品の検索もしやすく、動画の再生もスムーズに行えるため、スマホで視聴したい方に最適です。
ダウンロード機能にも対応しており、事前に作品をダウンロードすると通信量を気にせずオフラインで好きな作品を楽しめます。
また、パソコンからは利用できませんが、スマホやタブレット、テレビなどで気軽に作品を楽しみたい方におすすめです。
DMM TVとアニメ放題以外でリーズナブルにアニメが楽しめる動画配信サービス3選
DMM TVとアニメ放題以外で、リーズナブルにアニメが楽しめるおすすめの動画配信サービスを3つ紹介します。
各サービスの特徴を詳しく説明します。
ABEMAプレミアムは広告つきプランなら月額580円(税込)でアニメが視聴できる
ABEMAプレミアムは、広告つきプランなら月額580円(税込)で利用できる動画配信サービスです。
項目 | サービス内容 |
---|---|
月額料金(税込) | 広告付きプレミアム:580円 プレミアム:1,080円 |
無料お試し期間 | なし |
作品数 | 4万作品以上 |
ダウンロード機能 | 25番組まで(広告つきプレミアムは不可) |
同時視聴台数 | 広告つきプレミアム:1台 プレミアム:2台まで |
アニメはもちろん、バラエティ番組やドラマ、スポーツなど幅広いコンテンツを視聴可能です。
特にアニメの見逃し配信や特別番組が充実しており、アニメファンの方にとって魅力的な作品が揃っています。
プレミアムプランは月額1,080円(税込)ですが、広告を気にしない方は月額580円(税込)で楽しめます。
そのため、費用をかけずに様々な作品を楽しみたい方は、広告つきABEMAプレミアムプランがおすすめです。

Pontaパスなら月額548円(税込)でアニメ以外にも音楽・雑誌などが楽しめる
Pontaパスは、月額548円(税込)とリーズナブルな料金で、アニメを含む幅広いコンテンツを楽しめるサービスです。
項目 | サービス内容 |
---|---|
月額料金(税込) | 548円 |
作品数 | 非公開 |
無料お試し期間 | 30日間 |
ダウンロード機能 | あり |
同時視聴台数 | なし |
動画だけでなく、音楽や電子書籍、ライブ配信など様々なエンタメを堪能できます。
また、割引クーポンが貰えるほか、Pontaポイントを活用することでさらにお得にサービスを利用できるのも魅力です。
動画配信だけでなく、音楽や雑誌なども一緒に楽しみたい方はPontaパスが適しています。

dアニメストアはアニメの視聴とグッズ購入ができるサービス
dアニメストアは月額550円(税込)で、アニメ作品を楽しめるアニメ専門サービスです。
項目 | サービス内容 |
---|---|
月額料金(税込) | 550円 |
作品数 | 6千作品以上 |
無料お試し期間 | 入会方法によって異なる ブラウザ入会:7日間(キャンペーンにより、初回登録時は31日間) アプリ入会:14日間 |
ダウンロード機能 | あり(無制限) |
同時視聴台数 | 不可(ダウンロード済みであれば可能、同時ログインは可能) |
新作アニメや話題作、OVAや劇場版アニメなど幅広いラインナップの作品を楽しめるのが特徴です。
また、ダウンロード機能も用意されているので、外出先でも通信量を気にせずアニメを堪能できます。
dアニメストアは動画配信だけでなくアニメグッズの購入も可能なため、好きなキャラクターのグッズも一緒に集めたい方におすすめです。

DMM TVとアニメ放題に関するよくあるQ&A
DMM TVとアニメ放題に無料お試しはありますか?
DMM TVは14日間、アニメ放題は1カ月間の無料お試し期間があります。
どちらも無料期間中に解約すれば料金はかからないため、気軽にサービスを体験できるのが魅力です。
DMM TVの支払い方法は何がありますか?
クレジットカード、キャリア決済、d払い、DMMポイント、Amazonアプリ内課金の支払いに対応しています。
DMM TVはどのような方におすすめですか?
DMM TVは、アニメを中心に映画やドラマ、バラエティ番組など幅広いジャンルの作品を楽しみたい方におすすめです。
また、複数端末での同時視聴も可能なので、家族でアカウントを共有してサービスを利用したい方にも適してます。
詳しくはDMM TVがおすすめな方をご覧ください。
アニメ放題はソフトバンクユーザー以外でも使えますか?
アニメ放題はソフトバンクユーザーのみが利用できるサービスです。他のキャリアを利用している方は登録できません。
アニメ放題の支払い方法は何がありますか?
アニメ放題の支払い方法はソフトバンクのキャリア決済のみで、携帯料金と一緒に支払えます。
DMM TVは低コストでアニメや他のジャンルの作品を楽しみたい方に、アニメ放題はソフトバンクユーザーでアニメだけを視聴したい方におすすめ
DMM TVは、アニメを中心に映画やドラマ、バラエティ番組など幅広いジャンルの作品を楽しめるサービスです。
複数端末での同時視聴が可能で、キッズモードも搭載されているため家族で利用したい方に向いています。
一方、アニメ放題はアニメ専門の配信サービスです。他では見られないアニメ作品も豊富に取り揃えているのが魅力と言えます。
また、無料お試し期間が1カ月間と長めで、サービスの使い勝手をじっくり確かめられる点もうれしいポイントです。
それぞれのサービスの特徴や違いを理解した上で、サービスの利用を検討してみてください。

dアニメストアについての注釈
※月額料金については、契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1カ月分の料金が発生します。別途通信料その他レンタル料金等サービスによっては別料金が発生します。
※初回初月料金無料については、初回31日間無料です(31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります)。
※ダウンロード視聴については、対応デバイスやご視聴条件など詳しくはdアニメストアのホームページをご確認ください。 ダウンロードはWi-Fiを利用して行うことをお勧めします。 一部作品はダウンロード対象外となります。
※dポイントについては、dポイントクラブ会員に限ります。
※dポイントは、グッズ購入/レンタル料金の支払いなどにご利用いただけます。 月額料金の支払いにはご使用いただけません。
※作品数については、一部見放題対象外コンテンツがあります。