MENU

U-NEXTとLeminoプレミアムを徹底比較!韓国ドラマを見るならどっちがおすすめ?

U-NEXTとLeminoプレミアムを徹底比較!韓国ドラマを見るならどっちがおすすめ?

U-NEXTは36万作品以上を取り扱い、Leminoプレミアムは独自の検索機能が利用できるのが特徴の動画配信サービスです。

韓国ドラマを楽しみたい方の中には「どちらの動画配信サービスを選ぶべきか悩む」という方もいるでしょう。

本記事では、U-NEXTとLeminoプレミアムを11項目から徹底比較し、それぞれの違いについて解説します。

また、各サービスがどのような方に向いているかも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

U-NEXTとLeminoプレミアムの特徴

U-NEXTとLeminoプレミアムの特徴は以下の通りです。

項目U-NEXTLeminoプレミアム
月額料金(税込)2,189円

2,400円(Apple ID決済)
990円
無料お試し期間31日間31日間(初月無料)
特徴取り扱いが36万作品以上と豊富
複数プロフィールを作成できる

電子書籍も楽しめる
SNS感覚で作品を見つけられる

月額料金がリーズナブル

ドコモユーザーが扱いやすい
U-NEXTとLeminoプレミアムのサービスの特徴

U-NEXTは、動画の配信数が36万作品以上と豊富で、映画やドラマ、アニメなどに加えて雑誌や漫画などの電子書籍も楽しめるのが特徴です。

毎月付与されるポイントは、新作映画のレンタルや電子書籍の購入、映画館チケットの交換などに利用できます

一方、Leminoプレミアムは18万作品以上が見放題です。映画やバラエティ番組、スポーツやオリジナルコンテンツなど幅広いジャンルの作品が揃っています。

また、感情で作品を選べる『感情検索機能』では、今の気分や視聴した後の感情に合った作品を検索することが可能です。

U-NEXTとLeminoプレミアムの違いを11項目で徹底比較

U-NEXTとLeminoプレミアムを以下の11項目から徹底比較しました。

  1. 月額料金と支払い方法
  2. 作品数と配信ジャンル
  3. 無料お試し期間
  4. 利用可能な端末
  5. 倍速再生機能
  6. 画質
  7. ダウンロード機能
  8. 同時視聴ができる台数
  9. 複数プロフィールの作成機能
  10. キッズモード機能
  11. 電子書籍サービスの有無

それぞれの動画配信サービスの違いを詳しく解説します。

月額料金と支払い方法で比較

U-NEXTとLeminoプレミアムを、月額料金と支払い方法で比較しました。

項目U-NEXTLeminoプレミアム
月額料金(税込)2,189円
2,400円(Apple ID決済)
990円
支払い方法クレジットカード
キャリア決済
楽天ペイ
Amazonアプリ内決済
Apple ID
Google Play
ギフトコード・U-NEXTカード
キャリア決済

クレジットカード
App Store
Google Play

Leminoプレミアムプリペイドカード

Leminoプレミアム視聴用シリアルコード

dポイント
U-NEXTとLeminoプレミアムの月額料金と支払い方法の比較表

U-NEXTは月額2,189円(税込)で、クレジットカードやキャリア決済、Amazonアプリ決済、楽天ペイ、Apple ID決済など幅広い支払い方法に対応しています。

動画配信サービスの中では月額料金がやや高めですが、毎月1,200円分のポイントが付与されるため、新作映画のレンタルや電子書籍の購入に活用できる点が魅力です。

一方で、Leminoプレミアムは月額990円(税込)と比較的リーズナブルな価格です。

ドコモユーザーの方はキャリア決済、その他の方はクレジットカードやドコモ払い、App Store決済、Google Playで支払いができます。

作品数と配信ジャンルで比較

U-NEXTとLeminoプレミアムを作品数と配信ジャンルで比較しました。

項目U-NEXTLeminoプレミアム
作品数36万作品18万作品
配信ジャンル国内ドラマ
海外ドラマ
邦画
洋画
韓国ドラマ・映画
アニメ・アニメ映画
ライブ配信(スポーツ)
ライブ配信(音楽・舞台)
韓国ドラマ・映画

K-POP
映画
ドラマ
アニメ
音楽
スポーツ
エンタメ
U-NEXTとLeminoプレミアムの作品数と配信ジャンルの比較表

U-NEXTは36万作品以上を配信しており、数ある動画配信サービスの中でも特に作品数が豊富です。

取り扱いジャンルは映画やドラマ、アニメやバラエティ番組、ドキュメンタリーなど幅広く揃っています。

一方、Leminoプレミアムは18万作品以上の映画やドラマ、音楽やライブ映像、オリジナル作品などを配信しています。

幅広いジャンルの作品を堪能したい方はU-NEXT、他では見られないライブ映像やオリジナル作品を楽しみたい方はLeminoプレミアムが最適です

無料お試し期間で比較

U-NEXTとLeminoプレミアムはどちらも無料お試しを利用できます。

U-NEXTLeminoプレミアム
31日間31日間(初月無料)
U-NEXTとLeminoプレミアムの無料お試し期間の比較表

U-NEXTは、31日間の無料お試し期間を用意しています。

無料期間中でも見放題作品のすべてが視聴可能で、付与される600円分のポイントで新作映画などをレンタル可能です。

対して、Leminoプレミアムも31日間(初月無料)の無料お試し期間があり、18万作品以上を見放題で楽しめます。

無料期間終了後はどちらも自動継続になるため、利用の際は注意が必要です。

利用可能な端末で比較

U-NEXTとLeminoプレミアムの利用可能な端末は以下の通りです。

U-NEXTLeminoプレミアム
スマホ
パソコン
タブレット
テレビ(U-NEXT対応のもの)
ブルーレイレコーダー
プロジェクター
ホームシアターシステム
セットトップボックス
VRヘッドセット
ドングル端末
スマホ
パソコン
タブレット
スマートテレビ
レコーダー
U-NEXTとLeminoプレミアムの利用可能端末の比較表

U-NEXTはスマホやタブレット、パソコン、テレビのほかに、プロジェクターやVRヘッドセットなどで利用可能です。

また、ChromecastやAmazon Fire TV Stickを使うとテレビの大画面でも簡単に再生できます。

Leminoプレミアムもスマホやタブレット、パソコンなどに対応しています。

加えて、Android TVやAmazon Fire TV Stickにも対応しており、テレビでの視聴に便利です。

倍速再生機能で比較

U-NEXTとLeminoプレミアムは、どちらも倍速再生機能が搭載されています。

U-NEXTLeminoプレミアム
×0.6
×0.8
×1.0
×1.2
×1.4
×1.6
×1.8
×2.0
×0.5

×0.75

×1.0

×1.25

×1.5

×2.0
U-NEXTとLeminoプレミアムの倍速再生の比較表

U-NEXTは、0.6倍から2.0倍までの8段階で速度調整が可能です。

Leminoプレミアムは、0.5倍から2.0倍までの速度調節に対応しています。

どちらも細かい設定が可能ですが、より好みの速度に調整したい方にはU-NEXTがおすすめです。

画質で比較

U-NEXTとLeminoプレミアムはどちらも画質を選択できます。

U-NEXTLeminoプレミアム
自動
高画質
低画質
最低画質
自動
最高画質
高画質
標準画質
U-NEXTとLeminoプレミアムの画質の比較表

U-NEXTは、作品によっては4K画質にも対応しており、高画質での視聴が可能です。

また、インターネットの通信環境に応じて画質を自動で調整する機能もあるため、途切れにくく快適に作品を楽しめます。

Leminoプレミアムは4K画質には対応していません。しかし、基本的にはフルHD画質で手軽に視聴できます。

高画質での視聴を重視するならU-NEXT、手軽に視聴するならLeminoプレミアムがおすすめです。

ダウンロード機能で比較

U-NEXTとLeminoプレミアムは、どちらもダウンロード機能が用意されています。

U-NEXTLeminoプレミアム
原則25本まで(1アカウントで1台まで)25作品まで(一部ダウンロード非対応の作品あり)
U-NEXTとLeminoプレミアムのダウンロード機能の比較表

両者ともにダウンロードまわりの仕様はほとんど変わりません

ただし、U-NEXTは原則25本まで(1アカウントで1台まで)、Leminoプレミアムは25作品まで(一部ダウンロード非対応の作品あり)と制限がある点には注意が必要です。

どちらのサービスも事前に好きな作品を端末にダウンロードしておくことで、外出先でもオフラインで視聴できます。

同時視聴ができる台数で比較

U-NEXTとLeminoプレミアムはどちらも同時視聴に対応しています。

U-NEXTLeminoプレミアム
4台まで4台まで(同一作品は同時視聴不可)
U-NEXTとLeminoプレミアムの同時視聴の比較表

U-NEXTは最大4台まで同時視聴が可能です。

プロフィールを複数追加すれば、視聴履歴やおすすめも個別に管理できます

また、Leminoプレミアムも最大4台まで(同一作品は同時視聴不可)同時視聴が可能です。ただし、アカウントにプロフィールを追加することはできません。

利用者ごとにプロフィールを分けて同時視聴を楽しみたい場合はU-NEXT、同一アカウントを複数の端末で利用する場合はLeminoプレミアムが向いています。

複数プロフィールの作成機能で比較

U-NEXTとLeminoプレミアムの複数プロフィール機能への対応状況を比較しました。

U-NEXTLeminoプレミアム
4つまで作成可能なし
U-NEXTとLeminoプレミアムの複数プロフィールの比較表

U-NEXTは、1つのアカウントで最大4つまでプロフィールを作成できます。

それぞれのプロフィールで視聴履歴やお気に入りを管理できるため、家族での利用に最適です。

一方でLeminoプレミアムは、複数プロフィール機能に対応していません。

利用者それぞれが視聴履歴などを個別に管理したい場合はU-NEXT、個別管理にこだわらない場合はLeminoプレミアムが適しています。

キッズモード機能で比較

キッズモード機能を求める方はU-NEXTがおすすめです。

U-NEXTLeminoプレミアム
ありあり
U-NEXTとLeminoプレミアムのキッズモードの比較表

U-NEXTでは、プロフィールにペアレンタルロックをかけることで、R18+やR20+、成人向け作品を非表示にすることができます

また、Leminoプレミアムでも年齢制限機能を利用すれば、子どもが視聴するコンテンツの制限が可能です。

どちらも子どもの年齢に合わせて利用することができます。

電子書籍サービスの有無で比較

電子書籍サービスの有無は以下の通りです。

U-NEXTLeminoプレミアム
ありなし
U-NEXTとLeminoプレミアムの電子書籍サービスの有無の比較表

U-NEXTは動画だけでなく、漫画や小説、雑誌などの電子書籍も楽しめます。

毎月付与される1,200ポイントを利用すれば、新作漫画や人気書籍を購入できる点も魅力の1つです。

一方でLeminoプレミアムには、電子書籍サービスはありません。

動画も電子書籍も両方楽しみたい方には、U-NEXTがおすすめです。

U-NEXTがおすすめな方

U-NEXTがおすすめな方は、以下の通りです。

それぞれの特徴を詳しく紹介します。

できるだけたくさんの作品を見たい方

できるだけたくさんの作品を見たい方は、U-NEXTがおすすめです。

U-NEXTは36万作品以上が見放題で、映画やドラマ、アニメやバラエティ番組など幅広いジャンルの作品が揃っています。

特に、話題の最新映画や公開して間もない新作がいち早く配信される点は大きな魅力です。

また、ドキュメンタリーや音楽ライブなど、他のサービスでは見られない作品も充実しています。たくさんの動画を存分に楽しみたい方には、U-NEXTは最適なサービスと言えるでしょう。

電子書籍やレンタル作品も楽しみたい方

電子書籍やレンタル作品も楽しみたい方には、U-NEXTが向いています。

U-NEXTの大きな特徴の1つが、動画と一緒に雑誌やコミック、ラノベなどの電子書籍も楽しめる点です。

毎月付与される1,200円分のポイントで、新作映画のレンタルだけでなく電子書籍も購入できます。

そのため、動画視聴と読書の両方を一緒に楽しみたい方には、U-NEXTがおすすめです。

家族で気軽に楽しみたい方

家族で気軽に楽しみたい方には、U-NEXTが最適です。

U-NEXTでは1つのアカウントにつき複数のプロフィールを追加でき、プロフィールごとに視聴履歴やおすすめ作品を個別に管理できます。

また、プロフィールごとに年齢制限や購入制限をかけることも可能です。子どもにも安心して使わせることができる点もうれしいポイントと言えます。

Leminoプレミアムがおすすめな方

Leminoプレミアムがおすすめな方は、以下の通りです。

それぞれの特徴を詳しく紹介します。

感情検索機能で作品を見つけたい方

感情検索機能で作品を見つけたい方は、Leminoプレミアムが適しています。

感情検索機能とは、『胸キュン』『わくわく』『ハラハラ』などの感情に基づいて適した作品を探せるLeminoプレミアム独自の検索機能です。

ジャンルにとらわれず、今の気分に合った作品を簡単に見つけられます。

気分にあわせて柔軟に作品を選びたい方にとって、Leminoプレミアムの感情検索機能は便利な機能です。

Leminoならではの機能で作品を楽しみたい方

Leminoプレミアムでは、他のサービスにはない機能を利用して作品を楽しめます。

Leminoには、以下の機能が用意されています。

  • 感情検索機能
  • 感情スタンプ機能
  • エモートライン機能
  • マイチャプター機能
  • レビュー機能

感情スタンプ機能は作品を視聴したときの感情を表現でき、エモートライン機能はフォローしたユーザーのおすすめ作品などを確認できます。

SNS感覚でLeminoを利用できるため、他のサービスにはない方法で作品を探したい方に最適です。

ドコモ回線を利用している方

ドコモ回線を利用している方は、Leminoプレミアムが向いています。

LeminoプレミアムはNTTドコモが提供する動画配信サービスです。ドコモを利用している方は、よりお得に楽しめます。

例えばキャリア決済はドコモユーザーのみが選択できる支払い方法です。Leminoプレミアムの利用料を携帯電話料金と合算払いできます。

クレジットカードを持っていない方でも利用できる支払い方法です。

また、Leminoプレミアムはドコモのサービスと相性が良いため、アカウント作成や支払い設定もスムーズに行えます。

U-NEXTとLeminoプレミアムで見れるおすすめ韓国ドラマを紹介

U-NEXTとLeminoプレミアムで見れるおすすめの韓国ドラマを紹介します。

U-NEXTで視聴できるおすすめ韓国ドラマLeminoプレミアムで見れるおすすめ韓国ドラマ
あいつは黒炎竜(独占配信)
彼女の神話(独占配信)
愛するウンドン(独占配信)
酔いしれるロマンス(独占配信)
偶然出会った、あなた(独占配信)
貴婦人(独占配信)
ナミブー砂漠と海の夢ー(独占配信)
結婚はしていませんがバツイチです(独占配信)
家族計画(独占配信)
FACE ME(独占配信)
わたしの完璧な秘書(独占配信)
彼女のいない時間(独占配信)
あやしい彼女(独占配信)
完璧な家族(独占配信)
U-NEXTとLeminoプレミアムで見れるおすすめ韓国ドラマ一覧

U-NEXTとLeminoプレミアムは、それぞれ多くの独占配信作品を取り扱っています。

紹介した上記の作品はどちらも独占配信しているものです。U-NEXTの作品はLeminoプレミアムでは視聴できず、反対にLeminoプレミアムの作品はU-NEXTでは視聴できません。

視聴したい作品がある方は、登録前にどの作品を配信しているかを確認することが大切です。

U-NEXTとLeminoプレミアムに関するよくあるQ&A

U-NEXTとLeminoプレミアムは無料でお試しできますか?

U-NEXTは31日間、Leminoプレミアムは31日間(初月無料)の無料お試し期間が用意されています。

両サービスとも期間中は無料で作品を見放題で楽しむことが可能で、無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません

U-NEXTの月額料金はいくらですか?

U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)です。

ただし、Apple ID決済を選択すると月額2,400円(税込)になるため注意が必要です。

U-NEXTはどのような人に向いていますか?

U-NEXTは、豊富なジャンルの作品を楽しみたい方や電子書籍やレンタル作品も楽しみたい方におすすめです。

また、複数プロフィールを作成できるため、家族で気軽に楽しみたい方にも向いています。

詳しくはU-NEXTがおすすめな方をご覧ください。

Leminoの無料会員なのに990円を請求されたのはなぜですか?

無料会員なのに請求された理由の1つとして、プレミアムプランの無料体験登録後に解約を忘れてしまったケースが考えられます。

請求内容に990円と表示されている場合、プレミアムプランに加入している可能性があるため、もし心当たりがない場合はマイページで契約状況を確認し、ドコモやLeminoのサポートに問い合わせをしてみてください。

Leminoプレミアムと無料会員は何が違いますか?

Leminoの無料会員とプレミアムプランの違いは、広告の有無と視聴できる作品数です

また、プレミアムプランでは作品をダウンロードしてオフラインで視聴することもできます。

U-NEXTは豊富な作品を視聴したい方や電子書籍も利用したい方に、Leminoプレミアムは思いがけない作品に出会いたい方におすすめ(まとめ)

U-NEXTは36万作品以上と豊富な取り扱い数を誇る動画配信サービスです。映画やドラマ、アニメやバラエティ番組など幅広いジャンルの作品を配信しています。

また、電子書籍の購入も可能です。複数端末での同時視聴に対応していたり、プロフィールを複数作成できたりするなど、サービスも充実しています。

一方、Leminoプレミアムは18万作品以上の映画やドラマ、音楽などを見放題で楽しめるのが特徴です。

感情で作品を探せる検索機能や、フォローしたユーザーのおすすめ作品が見られるエモートライン機能など、SNS感覚で利用できる独自のスタイルを提供しています。

それぞれのサービスの違いを理解し、自分のライフスタイルや趣味に合ったサービスを選んでみてください。


※本サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

目次