ディズニープラスには、スタンダードプランとプレミアムプランの2つの料金プランがあるため、どちらのプランを選ぶべきか悩んでいる方もいるでしょう。
どちらのプランでも、ディズニーやピクサー、マーベル、スター・ウォーズやナショナルジオグラフィック、スターといった人気スタジオの豊富なコンテンツが広告なしで楽しめる点は共通しています。
結論から言うと、ディズニープラスではプランごとに料金や最高画質・最高音質、同時視聴台数に違いがあります。
より快適に視聴したい方や家族とシェアしたい方にはプレミアムプラン、コストを抑えて楽しみたい方にはスタンダードプランが最適です。
本記事では、それぞれのプランの特徴や違い、どんな方におすすめかを詳しく解説します。
ディズニープラスのお申込はこちら

ディズニープラスのスタンダードとプレミアムの基本情報
ディズニープラスのスタンダードプランとプレミアムプランの基本情報は以下の通りです。
プラン名 | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|
利用料金(税込) | 月額:1,140円 年額:11,400円 | 月額:1,520円 年額:15,200円 |
視聴できる作品 | 全作品が見放題 | |
最高画質 | 1080P Full HD | 4K UHD & HDR |
最高音質 | 5.1サラウンド | ドルビーアトモス |
同時視聴台数 | 2台まで | 4台まで |
広告の有無 | なし | |
ダウンロード機能 | 1つの作品につき10台まで | 1つの作品につき10台まで |
ディズニープラスには『スタンダード』と『プレミアム』の2つのプランがあり、どちらのプランでもすべての作品が見放題です。広告は一切出ません。
スタンダードプランは、月額1,140円(税込)で利用でき、最高画質はフルHD(1080p)、最高音質は5.1サラウンドです。
一方でプレミアムプランは、月額1,520円(税込)で利用でき、最高画質は4K UHD/HDR、最高音質はドルビーアトモスに対応しています。
どちらのプランもディズニーやピクサー、マーベル、スター・ウォーズやナショナルジオグラフィック、スターなど豊富なコンテンツを楽しめるので、視聴環境やこだわりに応じて最適なプランを選んでみてください。
ディズニープラスのスタンダードとプレミアムの特徴や機能の違いを紹介
ディズニープラスのスタンダードとプレミアムの特徴や機能を以下の項目から比較しました。
それぞれのプランの違いを詳しく解説します。
ディズニープラスのスタンダードとプレミアムの料金の違い
ディズニープラスのスタンダードプランとプレミアムプランの料金の違いは、以下の通りです。
プラン名 | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|
利用料金(税込) | 月額:1,140円 年額:11,400円 | 月額:1,520円 年額:15,200円 |
スタンダードプランは月額1,140円(税込)、プレミアムプランは月額1,520円(税込)です。
お得に利用するなら年額プランがおすすめです。
現在、スタンダードは11,400円(税込)、プレミアムは15,200円(税込)で、月額プランを12カ月払い続けた場合に比べて約2カ月分お得になります。
また、以下のキャンペーンの利用もおすすめです。
- 実質1カ月無料:ドコモ経由での申し込み
- 2カ月無料:JCBカード経由でのお申し込み
- 最大3カ月無料:J :COM経由での申し込み
- 最大6カ月分の割引:eximo、ahamo、ギガホのセット割を利用
よりコスパ良くディズニープラスを利用したい方は、上記のキャンペーンを検討してみてください。
なお、2025年4月1日(火)以降は料金が改定され、月額プラン・年額プラン共に、全体的に値上げされます。
今後の利用を検討している方は、早めの申し込みがおすすめです。
ディズニープラスのお申込はこちら

ディズニープラスのスタンダードとプレミアムの最高画質の違い
ディズニープラスのスタンダードとプレミアムの最高画質の違いは、以下の通りです。
プラン名 | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|
最高画質 | 1080p Full HD | 4K UHD & HDR |
スタンダードプランの最高画質は1080p Full HDで、動画を楽しむには十分な解像度です。
一方、プレミアムプランでは、最高画質は4K UHD & HDRに対応しています。解像度も3,840×2,160ピクセルと、フルHDよりもさらに細かく鮮やかな映像を楽しむことが可能です。
さらに、HDR10やドルビービジョンにも対応しているため、よりリアルかつ臨場感ある映像を視聴できます。
ディズニープラスのスタンダードとプレミアムの最高音質の違い
ディズニープラスのスタンダードとプレミアムの最高音質の違いは、以下の通りです。
プラン名 | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|
最高音質 | 5.1サラウンド | ドルビーアトモス |
ディズニープラスでは、作品によって5.1サラウンドやドルビーアトモスといった高音質で視聴可能です。
スタンダードプランでは、最高の設定で5.1サラウンドに対応しています。
5.1サラウンドは、スピーカーを複数使って音を立体的に表現する音響技術で、映画館のような臨場感を体験できます。
一方、プレミアムプランはドルビーアトモスに対応しており、上下左右から立体的に音が流れるため、さらに没入感のあるサウンド体験が可能です。
なお、番組や映画の音質対応の詳細は、作品タイトルの下や『作品詳細』タブで確認できます。
ディズニープラスのスタンダードとプレミアムの同時視聴台数の違い
ディズニープラスのスタンダードとプレミアムの同時視聴台数の違いは以下の通りです。
プラン名 | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|
同時視聴台数 | 2台まで | 4台まで |
ディズニープラスでは、プランによって同時視聴可能なデバイスの台数が異なります。
スタンダードプランでは2台まで同時視聴が可能です。
ただし、それよりも多い台数での同時視聴は制限されているため、家族や友人とアカウントをシェアする場合は視聴スケジュールを調整する必要があります。
一方でプレミアムプランでは、4台までの同時視聴が可能です。家族それぞれが自分の好きな作品を好きなデバイスで同時に視聴できます。
家庭内での利用が多い方や、アカウントを共有して利用したい方には、より柔軟に対応できるプレミアムプランがおすすめです。
ディズニープラスのスタンダードとプレミアムの広告の有無の違い
ディズニープラスのスタンダードとプレミアムの広告の有無の違いは以下の通りです。
プラン名 | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|
広告の有無 | なし | なし |
ディズニープラスでは、スタンダードプランとプレミアムプランのどちらを選んでも、広告なしで全作品を楽しめます。
一部の動画配信サービスでは、安いプランを選択すると広告が表示されるケースもありますが、ディズニープラスではそのようなことはありません。
スタンダードプランでもプレミアムプランでも、視聴中にCMや広告が流れることはないため、作品の視聴を邪魔されることなく快適に楽しめます。
『広告なしで作品を楽しめる』という点は、すべてのプランで共通しているディズニープラスの魅力の1つです。
ディズニープラスのスタンダードとプレミアムのダウンロード機能の違い
ディズニープラスのスタンダードとプレミアムのダウンロード機能の違いは以下の通りです。
プラン名 | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|
ダウンロード機能 | 1つの作品につき10台まで | 1つの作品につき10台まで |
ディズニープラスでは、スタンダードプランとプレミアムプランのどちらにもダウンロード機能があり、作品のダウンロードが可能な端末の台数も同じです。
ダウンロードした作品は、ディズニープラスアプリの対応スマホやタブレットで視聴できます。
ダウンロードした作品は、ディズニープラスのサブスクリプションが有効であればいつでも視聴できますが、30日以上インターネットに接続していない場合は視聴が制限されます。
また、一部の作品は保存期間が限られていたり、ダウンロード不可だったりすることもあるので要注意です。
さらに、アカウントからログアウトすると、ダウンロードした作品はすべて削除されます。この場合は、再ログイン後に作品をダウンロードし直す必要があるため気を付けてください。
ディズニープラスのスタンダードプランがおすすめな方
ディズニープラスのスタンダードプランは、以下のような方におすすめです。
- なるべく安く利用したい
- 少人数(1~2人)で利用したい
- 視聴環境にこだわりがない
スタンダードプランは月額1,140円(税込)で、プレミアムプランよりも手頃な価格でディズニープラスの豊富なコンテンツが楽しめます。
また、同時視聴は2台まで対応しているため、1人暮らしやカップル、少人数の家族なら十分な機能です。
最高解像度はフルHD(1080p)、音質は5.1サラウンドに対応しているので、標準的なテレビやスマホで視聴できれば問題ない方に適しています。
また、コストを抑えつつ、ディズニーやピクサー、マーベルなどの人気作品を楽しみたい方にも、スタンダードプランがおすすめです。
ディズニープラスのプレミアムプランがおすすめな方
ディズニープラスのプレミアムプランは、以下のような方におすすめです。
- 家族(3~4人)で利用したい
- 高画質で作品を楽しみたい
- 高音質で作品を楽しみたい
プレミアムプランでは、同時視聴が4台まで可能なので、家族それぞれが別のデバイスで同時に動画を楽しめます。
また、年齢制限をかけたりキッズモードを設定したりすることもできるため、小さな子どもがいる方にも最適です。
プレミアムプランでは、最高画質は4K UHD & HDR、最高音質はドルビーアトモスに対応しています。
映画館のような臨場感あふれる映像とサウンドで作品への没入感を高めたい方にも、プレミアムプランがぴったりです。
Huluとディズニープラスのセットプランなら通常よりもお得に利用できる
Huluとディズニープラスのセットプランの詳細は、以下の通りです。
プラン名 | Hulu×ディズニープラス スタンダード | Hulu×ディズニープラス プレミアム |
---|---|---|
月額料金(税込) | 1,490円 | 1,740円 |
2つのサービスを利用した場合の通常料金 | Hulu:1,026円 ディズニープラス(スタンダード):1,140円 | Hulu:1,026円 ディズニープラス(プレミアム):1,520円 |
差額 | 676円 | 806円 |
Huluとディズニープラスを両方利用したい方には、個別に契約するよりもお得に利用できるセットプランがおすすめです。
『Hulu×ディズニープラス スタンダード』は月額1,490円(税込)で、Hulu(1,026円)とディズニープラスのスタンダードプラン(1,140円)を個別に契約するよりも676円お得に利用できます。
また『Hulu×ディズニープラス プレミアム』は月額1,740円(税込)で、Hulu(1,026円)とディズニープラスのプレミアムプラン(1,520円)の合計金額より806円お得です。
ディズニープラスの豊富な映画やドラマに加えて、Huluの海外の話題作やバラエティ番組を一緒に楽しめるため、幅広いジャンルの作品をお得に視聴したい方に向いているプランです。
ディズニープラスのスタンダードとプレミアムの違いに関するよくあるQ&A
ディズニープラスのスタンダードとプレミアムの違いは何ですか?
ディズニープラスのスタンダードプランとプレミアムプランの違いは、料金や最高音質・最高画質、同時視聴台数です。
スタンダードプランは月額1,140円でフルHD・5.1サラウンド、プレミアムプランは月額1,520円で4K UHD / HDR・ドルビーアトモスに対応し、同時視聴はそれぞれ2台までと4台までです。
ディズニープラスのスタンダードプランとプレミアムプランの料金はいくらですか?
ディズニープラスのスタンダードプランは月額1,140円(税込)、プレミアムプランは月額1,520円(税込)です。
どちらも年額プランを選ぶと、約2カ月分お得に利用できます。
ディズニープラスのスタンダードとプレミアムのコンテンツ内容に違いはありますか?
ディズニープラスのスタンダードプランとプレミアムプランは、どちらのプランでも視聴できるコンテンツに違いはありません。
ディズニーやピクサー、マーベル、スター・ウォーズやナショナルジオグラフィック、スターなどの豊富な作品が、どちらのプランでも広告なしで見放題です。
ディズニープラスのプレミアムプランを安くするにはどうしたら良いですか?
ディズニープラスのプレミアムプランをお得に利用するには、年額プランの利用がおすすめです。
月額プランは1,520円(税込)ですが、年額プランなら15,200円(税込)で、1年間の料金が約2カ月分お得になります。
ディズニープラスのスタンダードプランは何人まで同時視聴できますか?
ディズニープラスのスタンダードプランは、最大2台までまで同時に視聴できます。
家族や友人とシェアする際は、この点に注意してください。
ディズニープラスのスタンダードとプレミアムは機能が違う!お得に利用したいなら年額プランが割安(まとめ)
ディズニープラスのスタンダードプランとプレミアムプランは、どちらも全コンテンツ見放題ですが、料金や最高音質・最高画質、同時視聴台数などの機能に違いがあります。
それぞれの特徴をまとめると以下の通りです。
プラン名 | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|
利用料金(税込) | 月額:1,140円 年額:11,400円 | 月額:1,520円 年額:15,200円 |
最高画質 | 1080P Full HD | 4K UHD & HDR |
最高音質 | 5.1サラウンド | ドルビーアトモス |
同時視聴台数 | 2台まで | 4台まで |
上記のプランの特徴を踏まえた上でよりお得に利用したいなら、年額プランの契約がおすすめです。
スタンダードの年額プランは11,400円(税込)、プレミアムの年額プランは15,200円(税込)で、どちらも月額プランに比べて約2カ月分お得に利用できます。
長期利用を考えている方は、年額プランを活用してお得にディズニープラスを楽しんでみてください。
ディズニープラスのお申込はこちら