MENU

ジブリ映画は動画配信サービスでは見れない?視聴する方法やおすすめサービスを紹介

ジブリ映画は動画配信サービスでは見れない?視聴する方法やおすすめサービスを紹介

ジブリ映画は日本国内で多くの方々に愛されている作品ですが、取り扱いのある動画配信サービスは限られています。

本記事では、ジブリ映画を視聴するための具体的な方法を解説します。

また、ジブリ作品がレンタルできるおすすめサービスについても詳しく紹介します。

結論から言うと、ジブリ作品をレンタルで楽しむなら下位プランでも無料お試し期間が利用できるTSUTAYA DISCASがおすすめです。

ジブリファン必見の情報をまとめているので、動画配信サービスで視聴を考えている方やお気に入りの作品を見たい方は参考にしてみてください。

目次

ジブリ映画はほとんどの動画配信サービスで視聴できない

ジブリ映画は他の映画と異なり、日本国内では動画配信サービスで配信されていないため視聴できません。

映像作品を動画配信サービスで配信するには、作品の制作元や著作権を所有している会社から配信権を得る必要があります。

しかし、主要な動画配信サービスはスタジオジブリ作品の配信権を取得できていないのが現状です。

その理由は、スタジオジブリが作品の価値を守るために、配信形態を慎重に選んでいるためです。

スタジオジブリの鈴木敏夫代表もNHKの『放送研究と調査』によるインタビューで、「(ジブリ作品を)コンテンツとして活用したいとの声は山ほどかかるが、少し距離を置いている」と述べています。

世の中には“活用”という言葉と“利用”という言葉があるわけで,いくら「いい作品だから,それを活用したい」と言われても,もしかしたら利用のためかも知れない。だから,こういうことを覚えておけば,いろんなところから連絡があったときに,あそこのあれかなとかわかって判断できる……そのために作ったんです。大体お国のやることって,ちょっと怖い面もあるので,そういうものから少し距離を置いておく,そのために作った表なんです。

引用:https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2006_07/060703.pdf

ジブリ映画を視聴するためにはDVDやブルーレイディスクをレンタルしたり地上波放送を待ったりなど、他の方法を利用する必要があります。

ジブリ映画を視聴する3つの方法

ジブリ映画を視聴するには、主に以下の3つの方法があります。

それぞれの方法にはメリット・デメリットがあるため、自分にあった方法を選んでみてください。

DVDやブルーレイディスクをレンタルして視聴する

ジブリ映画を気軽に視聴する方法としてもっともおすすめなのは、DVDやブルーレイディスクのレンタルサービスの利用です。

ジブリ映画のほとんどはDVD化、ブルーレイディスク化されており、レンタルショップや宅配レンタルサービスで簡単に借りられます。

ジブリ映画のDVDやブルーレイディスクをレンタルするメリットは、レンタル期間中に何度でも楽しめることや、特典映像なども見ることができる点です。

ただし、レンタル料金の支払いや返却の手間がかかります。また、貸出中や在庫がない場合はすぐにレンタルできない点もデメリットです。

地上波放送で視聴する

ジブリ映画は、定期的に地上波で放送されています。

特に日本テレビ系の『金曜ロードショー』などで放送されることが多く、見たい作品が放送されればテレビで気軽に楽しめます。

地上波放送のメリットは、費用が一切かからない点とレコーダーをテレビに接続しておけば録画ができることです。

しかし、テレビ放送はスケジュールが決まっており、好きなタイミングで視聴できない点がデメリットです。

また、CMやニュース速報などが入るため、作品に没入しにくい可能性もあります。

海外のNetflixで視聴する

ジブリ映画は日本国内では動画配信サービスで視聴できませんが、実は海外のNetflixでは一部の作品を配信しています。

ただし、日本国内から直接視聴することはできません。VPNサービスを利用して海外のNetflixにアクセスする必要があります。

VPNとは『Virtual Private Network(仮想プライベートネットワーク)』の略で、仮想の専用回線を個人で契約して、海外などの離れた場所と直接インターネット接続するサービスです。

VPNを使って海外のNetflixに接続することで、国内の動画配信サービスと同様に、自宅で好きなタイミングにジブリ映画を楽しむことができます。

ただし、VPNの利用には別途契約や費用がかかる点には注意が必要です。また、設定がやや難しい点もデメリットとして挙げられます。

さらに、海外のNetflixで見られるジブリ作品は、海外のユーザー向けに配信されているものです。音声や字幕が日本語に対応していない可能性もあります。

ジブリ映画がレンタルできるサービス4社の一覧表

ジブリ映画をレンタルする際には、どのサービスを選ぶかが重要です。

以下の表で、ジブリ映画をレンタルできる4つの主要サービスをまとめています。

動画配信サービス名月額料金(税込)無料お試し期間作品数特徴
TSUTAYA DISCAS定額レンタル4:1,026円
定額レンタル8ダブル:2,200円
定額レンタル4:14日間
定額レンタル8ダブル:30日間
35万作品以上(DVD)ジブリ映画の作品数が豊富
ゲオ宅配レンタルプランによって異なる
スタンダード4:990円
スタンダード8:2,046円
通常会員(都度支払い)
30日間(スタンダード8プランのみ)36万作品以上(DVD)スタジオジブリセットのレンタルが可能
DMM宅配レンタルプランによって異なる
ベーシック4:1,080円
ベーシック8:1,980円
借り放題:2,480円
単品レンタルもあり(都度支払い)
1カ月間(ベーシック8プランのみ)46万作品以上(DVD)DMMポイントが使える
ぽすれんプランによって異なる
スタンダード4:990円
スタンダード8:2,046円
スポットレンタル(都度支払い)
30日間(スタンダード8プランのみ)36万作品以上(DVD)プランや支払い方法の選択肢が多い
ジブリ映画がレンタルできるサービス4社の一覧表

サービスごとに特徴が異なるため、自分のニーズにあったものをチェックしてみてください。

ジブリ映画がレンタルできるサービス4社

ジブリ映画がレンタルできるサービスについて詳しく解説します。

それぞれのサービスの特徴やおすすめのポイントを紹介します。

TSUTAYA DISCAS

TSUTAYA DISCASはDVDやブルーレイディスクの宅配レンタルサービスです。

項目サービス内容
月額料金(税込)定額レンタル4:1,026円
定額レンタル8ダブル:2,200円
作品数35万作品以上(DVD)
無料お試し期間定額レンタル4:14日間
定額レンタル8ダブル:30日間
同時視聴台数-
ダウンロード機能-
TSUTAYA DISCASのサービス内容

宅配レンタルサービスの中でも取り扱い作品数が35万作品以上あり、ジブリ映画の在庫も豊富です。

TSUTAYA DISCASは単品レンタルのほか、月額定額のプランもあり、1カ月あたり4枚~借りられます。

DVDは宅配してもらえるため、TSUTAYAの実店舗にわざわざ足を運ぶ必要はありません。返却も郵送で行えます。忙しい方にぴったりのレンタルサービスです。

ゲオ宅配レンタル

ゲオ宅配レンタルも宅配型のレンタルサービスで、ジブリ映画を含む多くの作品が揃っています。

項目サービス内容
月額料金(税込)プランによって異なる
スタンダード4:990円
スタンダード8:2,046円
通常会員(都度支払い)
作品数36万作品以上(DVD)
無料お試し期間30日間(スタンダード8プランのみ)
ダウンロード機能-
同時視聴台数-
ゲオ宅配レンタルのサービス内容

ゲオ宅配レンタルでは月額定額のプランも提供していますが、旧作を1枚ずつリーズナブルな価格でレンタルすることも可能です。

スタジオジブリの人気作品6枚をセットにした『スタジオジブリセット』もラインナップしています。

なお、無料お試し期間が適用されるのは、スタンダード8を利用する場合のみです。

ジブリ映画だけが見たい方やコストを抑えたい方に、ゲオ宅配レンタルは向いています。

DMM宅配レンタル

DMM宅配レンタルはDMM.comが提供するサービスで、ジブリ映画を含む幅広いジャンルのDVDやブルーレイディスクを取り扱っています。

項目サービス内容
月額料金(税込)プランによって異なる
ベーシック4:1,080円
ベーシック8:1,980円
借り放題:2,480円
単品レンタルもあり(都度支払い)
作品数46万作品以上(DVD)
無料お試し期間1カ月間(ベーシック8プランのみ)
ダウンロード機能-
同時視聴台数-
DMM宅配レンタルのサービス内容

DMM宅配レンタルではDMMポイント払いに対応しているため、クレジットカードを持っていない方でも利用できる点が魅力です。

DMMポイントのチャージはコンビニ振込や銀行振込、キャリア決済やビットキャッシュなど、様々な方法で行えます。クレジットカード払い以外を選択したい方におすすめです。

また、DMMの他のサービスで貯めたポイントも使えるため、DMMポイントの使い道に困っている方にも適しています。

ぽすれん

ぽすれんはオンラインDVDレンタルサービスで、ジブリ作品も豊富に取り揃えています。

項目サービス内容
月額料金(税込)プランによって異なる
スタンダード4:990円
スタンダード8:2,046円
スポットレンタル(都度支払い)
作品数36万作品以上以上(DVD)
無料お試し期間30日間(スタンダード8プランのみ)
ダウンロード機能
同時視聴台数
ぽすれんのサービス内容

ぽすれんの月額定額レンタルには、返却期限も延滞金も設けられていません。ジブリ作品をじっくりと時間をかけて楽しむことができます。

また、支払い方法も豊富です。クレジットカード払いのほか、キャリア決済やコンビニ・郵便局での支払い、Edy決済やゆうちょ銀行払いなども選択できます。

なお、初回登録時に『新作でも使える無料クーポン』が受け取れるため、気軽に試してみてください。

宮崎駿監督作品であれば動画配信サービスでも一部視聴できる

宮崎駿監督の作品に限っては、一部の動画配信サービスで視聴できるものもあります。

ただし、視聴可能な作品は限られており、また動画配信サービスごとに対象作品は異なるため注意が必要です。

例えば、U-NEXTでは以下の宮崎駿監督作品が配信されています。

U-NEXTで配信されている宮崎駿監督作品の一例
  • 『ルパン三世』
  • 『ルパン三世 カリオストロの城』
  • 『未来少年コナン』
  • 『パンダコパンダ』
  • 『名探偵ホームズ』

スタジオジブリとして制作した映画の配信は行われていませんが、宮崎駿監督の隠れた名作を視聴したい方はU-NEXTをチェックしてみてください。

ジブリ映画の動画配信に関するよくあるQ&A

ジブリ映画がサブスクで配信されない理由は何ですか?

ジブリ映画がサブスクで配信されない理由は、スタジオジブリが作品価値を守るために配信形態を制限しており、動画配信サービスの提供元が配信権を得られないためです。

ジブリが見れる動画サイトは何ですか?

日本国内には、ジブリ作品が視聴できる動画配信サイトはありません。

ただし、海外のNetflixではジブリ作品を配信しているため、VPNを利用すれば視聴可能です。

Amazonプライムビデオでジブリ作品は見れますか?

現在、Amazonプライムビデオではジブリ作品を視聴できません。

一部の配信サービスで期間限定配信が行われることはありますが、基本的にはジブリ作品のDVDやブルーレイディスクを購入して視聴することになります。

ジブリ映画はNetflixで配信されていますか?

海外のNetflixでは、海外ユーザー向けに一部のジブリ映画を配信しています。

ただし、日本国内から直接アクセスすることはできません。VPNを契約する必要があります。

また、音声や字幕が日本語でない可能性がある点にも注意が必要です。

ジブリ映画を楽しむならTSUTAYA DISCASでレンタルするのがおすすめ(まとめ)

現在、ジブリ映画は国内の動画配信サービスでは配信されていません。視聴したい場合は地上波放送を待ったり、VPNを契約して海外ユーザー向けのNetflixにアクセスする必要があります。

ジブリ映画を気軽に好きなタイミングで楽しむなら、自宅にいながらDVDやブルーレイディスクがレンタルできて、ポスト投函などで簡単に返却もできる宅配レンタルサービスがおすすめです。

中でもTSUTAYA DISCASはジブリ作品の取り扱いが豊富で、月額定額プランを提供しているほか、単品でのレンタルにも対応しています。レンタルサービスを初めて利用する方にもおすすめのサービスです。

TSUTAYA DISCASでは最大定額レンタル4:14日間
定額レンタル8ダブル:30日間の無料お試し期間も設けているので、まずは気軽に活用してみてください。


※本サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

目次