「電子書籍を買いすぎてスマホの容量がパンク寸前…。」そんな悩みを抱えていませんか。
好きな漫画や小説を心ゆくまで楽しみたいのに、容量不足で新しい本を諦めるのはつらいものです。
しかし、ご安心ください。
この記事で紹介するSDカードへの保存方法を実践すれば、容量を気にすることなく、快適な電子書籍ライフを送れるようになります。
本記事では、Androidスマホやタブレットで電子書籍をSDカードに保存する具体的な手順から、主要な電子書籍ストアごとの設定方法、移動できない時の対処法まで悩みを解決する情報を解説します。
電子書籍をSDカードへ保存する手順を解説

電子書籍のデータをSDカードに保存する設定は、お使いのAndroidスマホやタブレットで簡単に行えます。
多くの電子書籍アプリでは、アプリ内の設定から保存先を内部ストレージからSDカードに変更するだけで完了します。
ただし、注意点として、iPhoneやiPadなどのiOS端末はSDカードスロットがないため、この方法は利用できません。
この手順は、あくまでSDカードが利用可能なAndroid端末向けの解説となりますので、ご自身のデバイスを確認してから進めてください。
以下で、スマホとタブレットそれぞれの基本的な設定手順を解説します。
Androidスマホの保存手順
Androidスマホで電子書籍をSDカードに保存する一般的な手順は、利用している電子書籍アプリの設定メニューから行います。
まず、SDカードがスマホに正しく挿入され、認識されていることを確認してください。
次に、対象の電子書籍アプリを起動し、『設定』や『その他』といったメニューを探します。
その中に『ダウンロード設定』や『保存先設定』のような項目があるので、選択して保存先を『SDカード』または『外部ストレージ』に変更しましょう。
設定変更後にダウンロードした書籍から、自動的にSDカードへ保存されるようになります。
アプリによっては再起動が必要な場合もあります。
タブレットの保存手順
タブレットでの保存手順も、基本的にはAndroidスマホと全く同じです。
大画面で操作しやすいため、よりスムーズに設定変更ができるでしょう。
使用したい電子書籍アプリを開き、設定画面へ進みます。
『ストレージ設定』や『コンテンツの保存先』といった項目を見つけ、現在の『内部ストレージ』から『SDカード』へと切り替えるだけです。
この設定をしておけば、漫画の全巻まとめ買いや雑誌の定期購読などでデータ量が増えても、タブレット本体の容量を圧迫する心配がありません。
特に、動画視聴やゲームなど他の用途でもタブレットを利用する方にとって、この設定は必須と言えるでしょう。
電子書籍をSDカードに保存する方法をストア別に解説

電子書籍ストア名 | 特徴 | 作品数 | 無料作品数 | 取り扱いジャンル | 主な割引キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|
BookLive! | 国内最大級の作品数 1日1回来店ポイントがもらえる ガチャでお得なクーポンゲット Vポイントが貯まる&使える キャンペーンが豊富 | 150万冊以上 | 16,000冊以上 | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 BL・TL | 初回70%OFFクーポン クーポンガチャ シークレットクーポン |
コミックシーモア | 漫画が中心 定期的にクーポンを配布 月額定額の読み放題プランあり | 127万冊以上 | 33,000冊以上 | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 BL・TL | 初回70%OFFクーポン LINE友達追加で最大500ポイント 月額メニュー登録でポイント還元 |
ebookjapan | PayPayによる還元が強力 背表紙管理機能あり | 100万冊以上 | 10,000冊以上 | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 BL・TL | 初回70%OFFクーポン×6回 曜日別のキャンペーン |
BOOK☆WALKER | 小説やラノベが充実 月額定額の読み放題あり | 138万冊以上 | 22,000冊以上 | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 | 日替わり・月替わりセール セット割引 コイン還元 |
Kindleストア | 作品数が充実 月額定額の読み放題あり | 700万冊以上 | 50,000冊以上 | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 | 日替わり・週替わりセール ポイント還元キャンペーン |
DMMブックス | 読めるジャンルが幅広い 大型キャンペーンを定期的に開催 鍵付き本棚あり | 98万冊以上 | 30,000冊以上 | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 大人向け | スーパーセール 期間限定1冊まるごと無料 期間限定最大50%ポイント還元 |
楽天Kobo | ジャンルが幅広い 紙書籍も販売 楽天ポイントが貯まる 楽天ポイントが使える | 400万冊以上 | 19,000冊以上 | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 | 初回ポイント70倍 まとめ買いクーポン |
honto | 電子と紙の両方に使えるクーポンが魅力 紙書籍も買える | 72万冊以上 | 20,000冊以上 | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 | 初回70%OFFクーポン 不定期で半額特集あり 毎日引けるhontoガチャ |
dブック | dポイント還元が充実 セール情報が豊富 | 60万冊以上 | 3,000冊以上 | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 | 初回50%OFFクーポン 毎日引けるクーポンくじ 毎月10日・20日・30日にdブックデー開催 |
Kinoppy | 紙の書籍と電子書籍の両方が購入できる 本棚に電子書籍と紙の書籍を両方並べられる | 16,000冊以上 | 10,000冊以上 | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 BL・TL 大人向け | 初回500円OFFクーポン×2 期間限定割引キャンペーン |
Reader Store | 小説も読める 音声付きコンテンツが充実 | 73万冊以上 | 非公開 | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 BL・TL | 初回90%OFFクーポン 毎月10日にお得なセール タイムセール |
電子書籍をSDカードに保存する具体的な手順は、利用する電子書籍ストアのアプリによって異なります。
多くの主要なストアはSDカードへの保存に対応していますが、設定メニューの場所や名称が少しずつ違うため、戸惑う方もいるかもしれません。
ここでは、人気の電子書籍ストアをピックアップし、それぞれのアプリでSDカードへ保存先を変更する手順を詳しく解説します。
ご自身が利用しているストアの手順を参考にして、設定を進めてみてください。
BookLive!の保存手順
電子書籍ストア名 | BookLive! |
---|---|
特徴 | 国内最大級の作品数 1日1回来店ポイントがもらえる ガチャでお得なクーポンゲット Vポイントが貯まる&使える キャンペーンが豊富 |
作品数 | 150万冊以上 |
無料作品数 | 16,000冊以上 |
主な割引キャンペーン | 初回70%OFFクーポン クーポンガチャ シークレットクーポン |
取り扱いジャンル | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 BL・TL |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済 PayPay 楽天ペイ Google Pay メルペイ BitCash WebMoney 楽天Edy Vポイント モバイルSuica 後払い(ペイディ) ブックライブポイント ブックライブプリペイドカード 三省堂書店店頭決済サービス |
運営会社 | 株式会社BookLive |
BookLive!は、使いやすいアプリと豊富な品揃えが魅力の電子書籍ストアです。
SDカードへの保存も簡単な設定で対応できます。
BookLive!で電子書籍をSDカードに保存する手順は、以下の通りです。
- BookLive!のアプリを開く
- 本棚アイコンを選択
- 設定を選択
- ダウンロード設定を選択
- 保存先をSDカードに変更
- 完了
この設定により、今後ダウンロードするすべての書籍が自動的にSDカードに保存されるようになり、端末の容量を節約できます。

コミックシーモアの保存手順
電子書籍ストア名 | コミックシーモア |
---|---|
特徴 | 漫画が中心 定期的にクーポンを配布 月額定額の読み放題プランあり |
作品数 | 127万冊以上 |
無料作品数 | 33,000冊以上 |
主な割引キャンペーン | 初回70%OFFクーポン LINE友達追加で最大500ポイント 月額メニュー登録でポイント還元 |
取り扱いジャンル | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 BL・TL |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済 Pay Pay 楽天ペイ Apple Pay Bit Cash Web Money Yahoo!ウォレット 楽天Edy PayPal NET CASH |
運営会社 | NTTソルマーレ株式会社 |
国内最大級の品揃えを誇るコミックシーモアも、もちろんSDカード保存に対応しています。
特に漫画好きの方には欠かせないサービスなので、設定方法を覚えておくと便利です。
コミックシーモアで電子書籍をSDカードに保存する手順は、以下の通りです。
- コミックシーモアのアプリを開く
- MY本棚を選択
- 設定を選択
- アプリ設定を選択
- 保存先をSDカードに変更
- 完了
大量の漫画をコレクションしている方でも、この設定で本体容量を気にせず楽しむことができます。

ebookjapanの保存手順
電子書籍ストア名 | ebookjapan |
---|---|
特徴 | PayPayによる還元が強力 背表紙管理機能あり |
作品数 | 100万冊以上 |
無料作品数 | 10,000冊以上 |
主な割引キャンペーン | 初回70%OFFクーポン×6回 曜日別のクーポン |
取り扱いジャンル | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 BL・TL |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済 PayPay BitCash WebMoney Yahoo!ウォレット |
運営会社 | LINE Digital Frontier株式会社 |
ebookjapanは、PayPayユーザーにお得なキャンペーンが多く、特に漫画の品揃えに定評があります。
背表紙表示で本棚を管理できるユニークな機能も人気です。
ebookjapanで電子書籍をSDカードに保存する手順は、以下の通りです。
- ebookjapanのアプリを開く
- マイページを選択
- 設定を選択
- ダウンロードを開く
- 保存先をSDカードに変更
- 完了
これにより、お気に入りの漫画を心ゆくまでダウンロードできるようになるでしょう。

BOOK☆WALKERの保存手順
電子書籍ストア名 | BOOK☆WALKER |
---|---|
特徴 | 小説やラノベが充実 月額定額の読み放題あり |
作品数 | 138万冊以上 |
無料作品数 | 22,000冊以上 |
主な割引キャンペーン | 日替わり・月替わりセール セット割引 コイン還元 |
取り扱いジャンル | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済 PayPay 楽天ペイ Amazon Pay メルペイ PayPal WebMoney モバイルSuica 楽天Edy BitCash 後払い(ペイディ) BOOK☆WALKERコイン ニコニコポイント コンビニ払い 図書カードNEXT 図書カードネットギフト |
運営会社 | 株式会社ドワンゴ |
KADOKAWA直営のBOOK☆WALKERは、ラノベや漫画に強く、限定特典が付くことも多いのが特徴です。
もちろん、SDカードへの保存にも対応しています。
BOOK☆WALKERで電子書籍をSDカードに保存する手順は、以下の通りです。
- BOOK☆WALKERのアプリを開く
- 設定を選択
- ダウンロードを開く
- 本の保存場所をSDカードに変更
- 完了
シリーズ作品を一気に購入しても、この設定があれば安心してダウンロードできます。
ラノベファンやKADOKAWA作品のファンには必須の設定と言えるでしょう。

Kindleストアの保存手順
電子書籍ストア名 | Kindleストア |
---|---|
特徴 | 作品数が充実 月額定額の読み放題あり |
作品数 | 700万冊以上 |
無料作品数 | 50,000冊以上 |
主な割引キャンペーン | 日替わり・週替わりセール ポイント還元キャンペーン |
取り扱いジャンル | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済 Amazonポイント PayPay メルペイ Amazon Pay 後払い(ペイディ) Amazonギフトカード コンビニ払い ATM払い ネットバンキング払い Edy モバイルSuica プリペイドカード |
運営会社 | Amazon.com, Inc. |
世界最大級の電子書籍ストアであるKindleストアですが、SDカードへの保存は少し特殊です。
通常のAndroidスマホやタブレットにインストールしたKindleアプリでは、残念ながらSDカードへの保存先変更機能は提供されていません。
しかし、Amazon製のFireタブレットを利用している場合に限り、SDカードへの保存が可能です。
Kindleストアで電子書籍をSDカードに保存する手順は、以下の通りです。
- Fireタブレットの設定を開く
- ストレージを選択
- SDカードの項目で『サポートされているアプリのデータをSDカードにインストールする』をオンにする
- 完了
この違いはしっかり理解しておく必要があります。

DMMブックスの保存手順
電子書籍ストア名 | DMMブックス |
---|---|
特徴 | 読めるジャンルが幅広い 大型キャンペーンを定期的に開催 鍵付き本棚あり |
作品数 | 98万冊以上 |
無料作品数 | 30,000冊以上 |
主な割引キャンペーン | スーパーセール 期間限定1冊まるごと無料 期間限定最大50%ポイント還元 |
取り扱いジャンル | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 大人向け |
支払い方法 | クレジットカード PayPal DMMプリペイドカード DMMポイント |
運営会社 | 合同会社DMM.com |
DMMブックスは、定期的に開催される大型キャンペーンが魅力の電子書籍ストアです。
DMMで電子書籍をSDカードに保存する手順は、以下の通りです。
- DMMブックスのアプリを開く
- マイページを選択
- 設定を選択
- ダウンロード設定を選択
- 保存先を外部ストレージ(SDカード)に変更
- 完了
お得なキャンペーンを利用して大量購入した際も、この設定があれば安心です。

楽天Koboの保存手順
電子書籍ストア名 | 楽天Kobo |
---|---|
特徴 | ジャンルが幅広い 紙書籍も販売 楽天ポイントが貯まる 楽天ポイントが使える |
作品数 | 400万冊以上 |
無料作品数 | 19,000冊以上 |
主な割引キャンペーン | 初回ポイント70倍 まとめ買いクーポン |
取り扱いジャンル | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 |
支払い方法 | クレジットカード 楽天ポイント 楽天キャッシュ |
運営会社 | 楽天グループ株式会社 |
楽天経済圏を利用している方にとってはお馴染みの楽天Koboも、SDカード保存に対応しています。
楽天ポイントが貯まる・使えるのが大きなメリットです。
楽天Koboで電子書籍をSDカードに保存する手順は、以下の通りです。
- 楽天Koboのアプリを開く
- メニューを表示
- その他を選択
- 設定を選択
- ストレージ管理を選択
- 本の保存場所をSDカードに変更
- 完了
設定後は、ダウンロードする電子書籍がSDカードに保存されるようになり、本体容量を気にせず読書を楽しめます。

hontoの保存手順
電子書籍ストア名 | honto |
---|---|
特徴 | 電子と紙の両方に使えるクーポンが魅力 紙書籍も買える |
作品数 | 72万冊以上 |
無料作品数 | 20,000冊以上 |
主な割引キャンペーン | 初回70%OFFクーポン 不定期で半額特集あり 毎日引けるhontoガチャ |
取り扱いジャンル | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済 Pay Pay 楽天ペイ au Pay Bit Cash Web Money リクルートかんたん支払い 図書カードNEXT |
運営会社 | 大日本印刷株式会社 |
hontoは、丸善ジュンク堂書店や文教堂などと連携したハイブリッド型書店で、電子書籍と紙の本の両方を購入できるのが特徴です。
hontoで電子書籍をSDカードに保存する手順は、以下の通りです。
- hontoのアプリを開く
- メニューを選択
- 設定を選択
- 保存先をSDカードに変更
- 完了
これで、ビジネス書から小説、漫画まで、気になった本をためらうことなくダウンロードできるようになります。

dブックの保存手順
電子書籍ストア名 | dブック |
---|---|
特徴 | dポイント還元が充実 セール情報が豊富 |
作品数 | 60万冊以上 |
無料作品数 | 3,000冊以上 |
主な割引キャンペーン | 初回50%OFFクーポン 毎日引けるクーポンくじ 毎月10日・20日・30日にdブックデー開催 |
取り扱いジャンル | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 |
支払い方法 | クレジットカード d払い dポイント |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
ドコモが運営するdブックは、dポイントが貯まる・使えるのが魅力で、ドコモユーザー以外も利用可能です。
お得なキャンペーンも頻繁に実施されています。
dブックで電子書籍をSDカードに保存する手順は、以下の通りです。
- dブックのアプリを開く
- マイページを選択
- 設定を選択
- ダウンロードを選択
- 保存先をSDカードに変更
- 完了
dポイントを活用して購入したたくさんの書籍も、この設定で容量の心配なく楽しむことができます。

Kinoppyの保存手順
電子書籍ストア名 | Kinoppy |
---|---|
特徴 | 紙の書籍と電子書籍の両方が購入できる 本棚に電子書籍と紙の書籍を両方並べられる |
作品数 | 16,000冊以上 |
無料作品数 | 10,000冊以上 |
主な割引キャンペーン | 初回500円OFFクーポン×2 期間限定割引キャンペーン |
取り扱いジャンル | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 BL・TL 大人向け |
支払い方法 | クレジットカード |
運営会社 | 株式会社紀伊國屋書店 |
紀伊國屋書店が運営するKinoppyは、学術書や専門書に強く、紙の本との連携サービスも特徴です。
SDカードへの保存にももちろん対応しています。
Kinoppyで電子書籍をSDカードに保存する手順は、以下の通りです。
- Kinoppyのアプリを開く
- メニューを選択
- 設定を選択
- ストレージを選択
- コンテンツの保存場所を外部ストレージ(SDカード)に変更
- 完了
専門的な書籍など、長く手元に置いておきたい本も安心して保存できます。
Reader Storeの保存手順
電子書籍ストア名 | Reader Store |
---|---|
特徴 | 小説も読める 音声付きコンテンツが充実 |
作品数 | 73万冊以上 |
無料作品数 | 非公開 |
主な割引キャンペーン | 初回90%OFFクーポン 毎月10日にお得なセール タイムセール |
取り扱いジャンル | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 BL・TL |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済 PayPay au Pay |
運営会社 | 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント |
ソニーが運営するReader Storeは、ソニー製品との連携が強く、クーポンやセールの開催も頻繁に行われています。
Reader Storeで電子書籍をSDカードに保存する手順は、以下の通りです。
- Reader Storeのアプリを開く
- マイページを選択
- 設定を選択
- ダウンロード設定を選択
- 保存先をSDカードに変更
- 完了
これにより、セールでまとめ買いした本も気兼ねなくダウンロードして、いつでも読める状態にしておけます。
SDカードの容量目安と選び方

電子書籍を快適に楽しむためには、ご自身の読書スタイルに合ったSDカードを選ぶことが重要です。
「どのくらいの容量があればいいの?」「たくさん種類があって選べない」と感じる方も多いでしょう。
ここでは、電子書籍のデータ量や容量ごとの保存冊数の目安、そしてSDカード選びのポイントについて分かりやすく解説します。
このセクションを読めば、あなたにぴったりの一枚がきっと見つかります。
適切なSDカードを選んで、ストレスフリーな電子書籍ライフを始めましょう。
電子書籍1冊あたりのデータ量の目安
電子書籍のデータ量は、その種類によって大きく異なります。
テキストが中心の小説やビジネス書はデータ量が比較的小さく、1冊あたり数MBから10MB程度です。
一方、画像が中心となる漫画はデータ量が大きくなります。
白黒の漫画であれば1冊あたり30MBから80MB程度ですが、フルカラーの漫画や写真集、雑誌になると1冊で100MBを超えることも珍しくありません。
ご自身がどのようなジャンルの本を主に読むのかを考慮して、必要な容量を見積もることが大切です。
容量ごとの保存冊数早見表
SDカード容量 | 漫画の保存冊数 (目安) | 小説の保存冊数 (目安) |
---|---|---|
32GB | 約640冊 | 約6,400冊 |
64GB | 約1,280冊 | 約12,800冊 |
128GB | 約2,560冊 | 約25,600冊 |
256GB | 約5,120冊 | 約51,200冊 |
実際にどのくらいの容量があれば、どれだけの電子書籍を保存できるのでしょうか。
ここでは、一般的な漫画(1冊50MB)と小説(1冊5MB)を例に、SDカードの容量ごとの保存可能冊数の目安を表にまとめました。
ご自身の読書量と照らしあわせて、最適なSDカード容量の参考にしてください。
迷った場合は、少し余裕を持った容量を選ぶのがおすすめです。
電子書籍をSDカードに保存する際の注意点

SDカードは電子書籍の保存に非常に便利なアイテムですが、利用する上ではいくつか知っておくべき注意点があります。
これらの注意点を理解しておかないと、大切な本のデータが消えてしまったり、予期せぬトラブルに見舞われたりする可能性があります。
ここでは、SDカードを安全かつ快適に使い続けるための重要なポイントを解説します。
しっかりと内容を理解し、安心して電子書籍を楽しめる環境を整えましょう。
SDカードの出し入れは電源オフで実施
基本的なことですが、非常に重要な注意点です。
スマホやタブレットの電源が入ったままSDカードを抜き差しすると、SDカードや端末本体の故障、さらには保存しているデータの破損につながる危険性があります。
データの読み書き中に抜き差ししてしまうと、ファイルが壊れて読めなくなる可能性が非常に高いです。
SDカードを交換したり取り出したりする際は、必ず事前に端末の電源を完全にオフにした状態で行うように徹底してください。
この一手間が、あなたの大切なデータを守ります。
保存データは個人利用の範囲で扱う
電子書籍のデータは、音楽や映画と同じように著作権で保護されています。
SDカードに保存した電子書籍のデータをコピーして他人に譲渡したり、インターネット上で共有したりする行為は著作権侵害にあたる違法行為です。
ダウンロードした電子書籍は購入した本人またはその家族など、ごく限られた私的利用の範囲内でのみ楽しむようにしましょう。
たとえ悪気がなくても、安易なデータの共有は法的なトラブルに発展する可能性があるため、絶対に行わないでください。
ルールを守って正しく利用することが大切です。

SDカードの耐久年数と劣化サイン
SDカードは半永久的に使えるものではなく、書き込み回数に上限がある消耗品です。
製品や使用頻度にもよりますが、一般的に耐久年数は数年程度と言われています。
以下のような症状は、劣化のサインかもしれません。
- データの読み込みや書き込みが異常に遅くなる
- ファイルが正常に開けないことがある
- SDカードが認識されないことがある
このような症状が現れたら、完全に故障してデータが取り出せなくなる前に新しいSDカードにデータを移行することをおすすめします。
定期的なデータのバックアップも心がけましょう。
サービス退会・終了時の閲覧可否
電子書籍ストアのサービスを退会したり、万が一サービス自体が終了してしまったりした場合、SDカードに保存したデータはどうなるのでしょうか。
ほとんどの電子書籍データはDRM(デジタル著作権管理)という技術で保護されています。
このため、サービスを退会するとたとえデータがSDカードに残っていても認証ができなくなり、閲覧できなくなるのが一般的です。
SDカードに保存したからといって、その本が永久にご自身のものになるわけではない、という点は理解しておく必要があります。
Wi-Fi環境での一括ダウンロード推奨
漫画の全巻セットなど、大量の電子書籍を一度にダウンロードする際は、モバイルデータ通信ではなくWi-Fi環境で行うことを強く推奨します。
電子書籍、特に漫画はデータ量が大きいため、モバイルデータ通信を利用するとスマホの通信量制限に達してしまう可能性があります。
また、Wi-Fiは通信が安定しているため、ダウンロード中にエラーが発生するリスクも低減できます。
自宅や公共のフリーWi-Fiなどを活用して、通信量を気にせずスムーズにダウンロードを完了させましょう。
電子書籍をSDカードに移動できない時の原因と対処法

アプリの設定で保存先をSDカードにしたはずなのに、なぜかうまく移動できない、保存されないというトラブルが起こることがあります。
ここでは、電子書籍をSDカードに移動できない場合の主な原因と、それぞれの具体的な対処法について解説していきます。
落ち着いて以下の項目をチェックしてみてください。
考えられる原因は以下の通りです。
- SDカードが正しく認識されていない
- SDカードの空き容量が不足している
- SDカードが物理的に故障している
- 電子書籍アプリがSDカード保存に未対応
- アプリや端末の一時的な不具合
まず、スマホを再起動してみましょう。
次に、SDカードを一度抜き、再度しっかりと挿し直してみてください。
それでも改善しない場合は、ファイル管理アプリなどでSDカードの空き容量を確認しましょう。
容量不足であれば不要なデータを削除する必要があります。
別のSDカードで試したりPCでSDカードが読み込めるか確認することで、SDカード自体の故障かどうかも分かります。
電子書籍のSDカード保存に関してよくある質問や疑問

電子書籍のSDカード保存に関してよくある質問や疑問を、Q&A形式でお答えします。
スマホやタブレットに入れた書籍はSDカードに移動できる?
既に本体ストレージにダウンロード済みの書籍をSDカードに移動できるかは、アプリの仕様によります。多くのアプリでは、保存先をSDカードに設定変更した後、書籍を再ダウンロードする必要があります。

Kindleの電子書籍リーダーはSDカード対応?
Kindleの電子書籍専用リーダーはSDカードスロットがないため対応していません。Amazonの端末では、FireタブレットシリーズのみがSDカードに対応しています。
楽天Koboの電子書籍リーダーはSDカード対応?
はい、楽天Koboの一部の電子書籍リーダーモデルはSDカードスロットを搭載しており、容量の拡張が可能です。ただし、全モデルが対応しているわけではないので、購入時に仕様を確認する必要があります。
電子書籍は永久に保存できる?
購入した電子書籍は、サービスが提供されている限りは閲覧権があります。しかし、運営会社がサービスを終了した場合は読めなくなる可能性があります。SDカードに保存しても、この権利関係は変わりません。
サービス退会・終了時に保存データは読める?
いいえ、基本的には読めなくなります。多くの電子書籍データはDRM(デジタル著作権管理)によって保護されており、サービスの会員認証が通らないとファイルを開けない仕組みになっているためです。

電子書籍はAndroid端末やタブレットならSDカードに保存可能(まとめ)
この記事では、電子書籍をSDカードに保存する方法について、基本的な手順からストア別の設定方法、SDカードの選び方、注意点、そしてトラブル対処法まで幅広く解説しました。
スマホの容量不足は電子書籍を愛する多くの人にとって共通の悩みですが、SDカードを上手に活用すれば、この問題は簡単に解決できます。
今回紹介した手順を参考に、お使いの電子書籍アプリの設定を見直してみてください。
適切な容量と速度のSDカードを選ぶことで、容量を気にすることなく好きなだけ本をダウンロードし、快適な読書環境を構築できます。
さあ、あなたもSDカードを活用して、ストレスフリーな電子書籍ライフを存分に楽しみましょう。

