電子書籍をパソコンで読む方法をまとめました。
結論からお伝えすると、パソコンで電子書籍読むにはブラウザを使用するか、専用アプリを使用するかの2つの方法があります。
どちらの方法でも、パソコンで電子書籍を読むならBookLive!がおすすめです。
理由は、BookLive!はアプリやブラウザの機能性が高いと好評の電子書籍ストアであり、キャンペーンやセールが充実している特徴があるため、お得に様々な作品を楽しめるからです。
パソコンで電子書籍を読むメリットやデメリット、パソコンで電子書籍を読むのがおすすめな方の特徴などもまとめていますので、気になる方はぜひご覧ください。
パソコンで電子書籍を読む方法を解説

パソコンで電子書籍を読む方法は、大きく分けて2種類あります。
手軽さを重視するならブラウザ、快適さや機能を重視するならパソコン専用アプリが向いています。
それぞれの特徴を理解して、ご自身の使い方にあった方法を選びましょう。
ブラウザで読む
ブラウザで読む方法は、各電子書籍ストアのウェブサイトにアクセスし、購入した本をそのまま閲覧するスタイルです。
特別なソフトやアプリをインストールする必要がなく、インターネット環境さえあればすぐに読書を始められる手軽さが最大の魅力と言えるでしょう。
パソコンのOSを問わずに利用できるサービスがほとんどで、会社のパソコンなど、自由にソフトをインストールできない環境でも利用しやすい点がメリットです。
ただし、基本的にオンラインでの利用が前提となるため、インターネット接続が不安定な場所では読みにくくなる可能性がある点や、一部の機能がアプリに比べて制限される場合がある点には注意が必要です。
パソコン専用アプリで読む
パソコン専用アプリで読む方法は、電子書籍ストアが提供している専用の閲覧アプリをパソコンにインストールして利用します。
アプリをインストールする手間はかかりますが、一度設定してしまえば、より快適な読書環境が手に入ります。
多くのアプリでは、購入した電子書籍をダウンロードしておくことオフライン環境でも読書を楽しめる機能が搭載されています。
また、ページのめくり方や表示設定などを細かくカスタマイズできたり、動作がブラウザよりも軽快だったりと、読書に集中するための機能が充実している点も大きなメリットです。
これから本格的にパソコンで電子書籍を楽しみたいと考えている方には、こちらの専用アプリを利用する方法がおすすめです。
パソコン専用アプリで読めるおすすめの電子書籍ストアを比較

電子書籍ストア名 | 特徴 | 対応OS | 作品数 | 無料作品数 | 取り扱いジャンル | 主な割引キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|---|
BookLive! | 国内最大級の作品数 1日1回来店ポイントがもらえる ガチャでお得なクーポンゲット Vポイントが貯まる&使える キャンペーンが豊富 | Windows | 150万冊以上 | 16,000冊以上 | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 BL・TL | 初回70%OFFクーポン クーポンガチャ シークレットクーポン |
楽天Kobo | ジャンルが幅広い 紙書籍も販売 楽天ポイントが貯まる 楽天ポイントが使える | Windows Mac | 400万冊以上 | 19,000冊以上 | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 | 初回ポイント70倍 まとめ買いクーポン |
DMMブックス | 読めるジャンルが幅広い 大型キャンペーンを定期的に開催 鍵付き本棚あり | Windows Mac | 98万冊以上 | 30,000冊以上 | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 大人向け | 初回70%OFFクーポン スーパーセール 期間限定1冊まるごと無料 期間限定最大50%ポイント還元 |
Kindleストア | 作品数が充実 月額定額の読み放題あり | Windows Mac | 700万冊以上 | 50,000冊以上 | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 | 日替わり・週替わりセール ポイント還元キャンペーン |
ここからは、パソコン専用アプリが用意されていて、快適に電子書籍を読めるおすすめのストアを紹介します。
各ストアには特徴や強いジャンル、セールやキャンペーンなどの違いがありますので、ご自身に適したサービスを見つけてみてください。
BookLive!はWindows対応で漫画が充実
電子書籍ストア名 | BookLive! |
---|---|
特徴 | 国内最大級の作品数 1日1回来店ポイントがもらえる ガチャでお得なクーポンゲット Vポイントが貯まる&使える キャンペーンが豊富 |
対応OS | Windows |
作品数 | 150万冊以上 |
無料作品数 | 16,000冊以上 |
主な割引キャンペーン | 初回70%OFFクーポン クーポンガチャ シークレットクーポン |
取り扱いジャンル | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 BL・TL |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済 PayPay 楽天ペイ Google Pay メルペイ BitCash WebMoney 楽天Edy Vポイント モバイルSuica 後払い(ペイディ) ブックライブポイント ブックライブプリペイドカード 三省堂書店店頭決済サービス |
運営会社 | 株式会社BookLive |
BookLive!は漫画の品揃えが非常に豊富な電子書籍ストアで、128万冊以上の作品を読むことができます。
少年・少女漫画から青年・女性漫画まで幅広く取り扱っており、特に漫画好きの方には満足度の高いラインナップとなっています。
毎日引けるクーポンガチャやVポイントを貯めたり使える点も魅力で、お得に電子書籍を購入したい方におすすめです。
パソコン専用アプリはWindowsに対応しており、購入した本を直感的に管理できます。
使いやすさに定評があるサービスなので、電子書籍を初めて利用する方でも安心して始められるでしょう。

楽天KoboはWindows・Mac対応で小説が豊富
電子書籍ストア名 | 楽天Kobo |
---|---|
特徴 | ジャンルが幅広い 紙書籍も販売 楽天ポイントが貯まる 楽天ポイントが使える |
対応OS | Windows Mac |
作品数 | 400万冊以上 |
無料作品数 | 19,000冊以上 |
主な割引キャンペーン | 初回ポイント70倍 まとめ買いクーポン |
取り扱いジャンル | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 |
支払い方法 | クレジットカード 楽天ポイント 楽天キャッシュ |
運営会社 | 楽天グループ株式会社 |
楽天Koboは、楽天グループが運営する電子書籍ストアです。
小説に強い特徴があり、13万冊以上の作品を読むことができます。
楽天ポイントを貯めたり使うこともできるため、普段から楽天のサービスを利用している方であればお得に電子書籍が楽しめるでしょう。
パソコン専用アプリはWindowsとMacに対応しているため、幅広いユーザーが利用できます。
楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象にもなっているため、楽天経済圏で生活している方には特におすすめのストアです。

DMMブックスはWindows・Mac対応で大型セールが魅力
電子書籍ストア名 | DMMブックス |
---|---|
特徴 | 初回70%OFFクーポン 読めるジャンルが幅広い 大型キャンペーンを定期的に開催 鍵付き本棚あり |
対応OS | Windows Mac |
作品数 | 98万冊以上 |
無料作品数 | 30,000冊以上 |
主な割引キャンペーン | スーパーセール 期間限定1冊まるごと無料 期間限定最大50%ポイント還元 |
取り扱いジャンル | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 大人向け |
支払い方法 | クレジットカード PayPal DMMプリペイドカード DMMポイント |
運営会社 | 合同会社DMM.com |
DMMブックスは、特にセールやキャンペーンが強力な電子書籍ストアとして知られています。
なかでもゴールデンウィークやお盆、年末年始などに開催される『スーパーセール』は、90%OFFや50%ポイント還元などで作品を購入できる強力なキャンペーンです。
様々なジャンルの電子書籍が豊富に揃えられているため、他のストアでは見つからないような作品に出会える可能性もあります。
パソコン専用アプリはWindowsとMacに対応しており、快適な操作で読書を楽しめます。
DMMポイントも利用できるため、DMMの他のサービスを利用している方にとっても利便性が高い電子書籍ストアです。

KindleストアはWindows・Mac対応でKindle Unlimitedも読める
電子書籍ストア名 | Kindleストア |
---|---|
特徴 | 作品数が充実 月額定額の読み放題あり |
対応OS | Windows Mac |
作品数 | 700万冊以上 |
無料作品数 | 50,000冊以上 |
主な割引キャンペーン | 日替わり・週替わりセール ポイント還元キャンペーン |
取り扱いジャンル | 漫画 ラノベ 小説 ビジネス・実用書 雑誌・写真集 |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済 Amazonポイント PayPay メルペイ Amazon Pay 後払い(ペイディ) Amazonギフトカード コンビニ払い ATM払い ネットバンキング払い Edy モバイルSuica プリペイドカード |
運営会社 | Amazon.com, Inc. |
Kindleストアは、Amazonが提供する世界最大級の電子書籍ストアです。
あらゆるジャンルの本を網羅した圧倒的な品揃えが特徴で、読みたい本がほぼ見つかる安心感があります。
月額980円(税込)で200万冊以上の作品が読み放題になる『Kindle Unlimited』も大きな魅力で、毎月多くの本を読む方には特におすすめです。
パソコン専用アプリはWindowsとMacに対応しており、Kindle端末やスマホアプリとの同期もできます。

パソコンで電子書籍を読むメリット

スマホやタブレットではなく、あえてパソコンで電子書籍を読むことには、どのようなメリットがあるのでしょうか。
大画面ならではの迫力や作業効率の向上など、パソコンだからこそ得られる利点が多く存在します。
ここでは、主なメリットを解説します。
大画面で細部まで読みやすい
パソコンで電子書籍を読む最大のメリットは、やはり大画面で表示できることです。
特に漫画の見開きページや写真、イラストが多用されている雑誌、図解が含まれる専門書などは大きな画面で読むことで迫力が増し、細部までしっかりと確認できます。
スマホの小さな画面では文字が潰れてしまったり、何度も拡大・縮小を繰り返したりする必要があるようなコンテンツでも、パソコンであればストレスなく読み進めることが可能です。
作品の世界観にじっくりと浸りたい、隅々まで情報を読み取りたいという方にとって、この点は非常に大きな利点となるでしょう。
検索やメモがはかどり学習効率が上がる
学習や仕事で電子書籍を利用する場合、パソコンの機能性が大いに役立ちます。
パソコンのキーボードを使えば目的のキーワードを素早く入力して、必要な情報を瞬時に探し出すことができます。
また、重要な部分にマーカーを引いたりメモを書き加えたりする作業も、マウスやキーボードを使えば非常にスムーズです。
電子書籍を読みながら、別のウィンドウで文書作成ソフトや表計算ソフトを開いて作業をするといった『ながら作業』がしやすいのもパソコンならではの強みで、学習や研究の効率を格段に向上させてくれます。
手で持たずに読めて姿勢が崩れにくい
スマホやタブレットで長時間読書をしていると、つい下を向いてしまい首や肩に負担がかかってしまうことがあります。
その点、パソコンであれば机の上に置いて読書ができるため、端末をずっと手で持っている必要がありません。
目線の高さをディスプレイに合わせて調整すれば、自然と良い姿勢を保ちやすくなり、身体的な負担を軽減できます。
リラックスした体勢で長時間の読書を楽しみたい方にとって、これは見逃せないメリットと言えるでしょう。
パソコンで電子書籍を読むデメリット

多くのメリットがある一方で、パソコンでの電子書籍利用にはいくつかのデメリットも存在します。
特に携帯性の面では、スマホやタブレットに劣るでしょう。
デメリットも事前に把握しておくことで、より快適な電子書籍ライフを送ることにつながります。
持ち運びに向かず読む場所が限定されやすい
パソコンの最も大きなデメリットは、持ち運びがしにくいことです。
ノートパソコンであればある程度の携帯性はありますが、それでもスマホやタブレットのようにポケットや小さなバッグに入れて気軽に持ち運ぶことはできません。
そのため、通勤・通学中の電車内や、ちょっとした待ち時間などの隙間時間での読書には不向きと言えるでしょう。
基本的には自宅や職場、カフェなど、腰を据えて作業できる場所での利用が中心となります。
読む場所が限定されてしまう点は、パソコンで電子書籍を読む際の最大の弱点です。
オフラインでは読めない場合がある
ブラウザを利用して電子書籍を読む場合、基本的に常時インターネット接続が必要となります。
そのため、Wi-Fi環境がない場所や、通信が不安定な場所では快適に読書ができません。
パソコン専用アプリを利用すれば、書籍をダウンロードすることでオフラインでも読めるようになりますが、事前にダウンロードしておく手間が必要です。
いつでもどこでも気軽に読みたいというニーズには、完全には応えられない可能性があることを覚えておきましょう。
一部機能がスマホアプリより少ない場合がある
多くの電子書籍ストアでは、スマホやタブレット向けのアプリ開発に力を入れています。
そのため、サービスによってはパソコン専用アプリの機能が、スマホアプリに比べて一部制限されていることがあります。
例えば、特定のキャンペーンへの参加ができなかったり、一部の表示設定が利用できなかったりするケースが考えられます。
ほとんどの基本機能は問題なく利用できますが、最新の機能や全てのサービスを余すことなく利用したい場合は、スマホアプリの方が優れている場面もあるかもしれません。
利用したいストアが決まっている場合は、事前にパソコン版の機能について確認しておくと安心です。

パソコンで電子書籍を読むために必要なスペック

「電子書籍を読むために、高性能なパソコンが必要なのでは?」と心配になる方もいるかもしれませんが、その必要はほとんどありません。
基本的に電子書籍の閲覧はパソコンに大きな負荷をかける作業ではないため、一般的なスペックのパソコンであれば、どれでも問題なく快適に利用できます。
数年前に購入したパソコンでも、インターネットの閲覧や動画視聴が問題なくできるレベルであれば、スペックを気にする必要はないでしょう。
具体的には、OSが各ストアのアプリの推奨環境を満たしており、数GB程度のメモリとストレージ空き容量があれば十分です。
もしこれからパソコンの購入を検討している場合でも、電子書籍を読むことだけを目的とするなら、高価なモデルを選ぶ必要はありません。
パソコンで電子書籍を読むのがおすすめな方の特徴

ここまで解説してきたメリット・デメリットを踏まえて、どのような方にパソコンでの電子書籍利用がおすすめできるのでしょうか。
ここでは、具体的な特徴に分けて紹介します。
学習・仕事用で利用したい
参考書や専門書、ビジネス書などを読んで学習や仕事に役立てたいと考えている方には、パソコンでの利用が非常におすすめです。
本文中のテキストを検索したり、重要な箇所をコピーしてレポートや資料にまとめたり、メモを取りながら読み進めたりと、作業効率を大幅に向上させることができます。
複数の資料を画面上に同時に表示させながら作業することも可能なため、大いに利便性を発揮するでしょう。
電子書籍の情報をインプットするだけでなく、積極的にアウトプットに繋げたい方にとって、パソコンは最強のツールとなります。
漫画や雑誌を大画面で読みたい
漫画の迫力ある見開きページや、雑誌の作り込まれたレイアウトを存分に楽しみたいという方にも、パソコンでの読書は最適です。
大きなディスプレイに映し出される作品は、スマホで見るのとは全く異なる感動を与えてくれます。
特にカラーページが多い作品や、風景画が美しい作品、細かな書き込みが魅力の作品などは、大画面で読むことで作者の意図をより深く感じ取ることができるでしょう。
画集や写真集などのビジュアルが中心のコンテンツを楽しむ際にも、パソコンのディスプレイがその真価を発揮します。
作品の世界に没入したい、という純粋な読書体験を重視する方におすすめです。

通信制限が不安
スマホのデータ通信量に上限があり、通信制限を気にしながら電子書籍を読んでいる方にも、パソコンの利用はおすすめです。
自宅にインターネット環境があれば、通信量を気にすることなく好きなだけ電子書籍をダウンロードできます。
大容量の漫画全巻セットや、データが重くなりがちな雑誌なども、パソコンで一括ダウンロードしておけば安心です。
ダウンロードした書籍は同じアカウントでログインしているスマホやタブレットでも読めるため、自宅のパソコンでダウンロードしておき、外出先ではスマホでオフラインで読むといった賢い使い方もできます。
電子書籍をパソコンで読む際によくある質問や疑問

電子書籍をパソコンで読む際によくある質問や疑問を、Q&A形式でお答えします。
スマホやタブレットと同期できる?
はい、ほとんどの電子書籍ストアでは、同じアカウントでログインすることで購入した作品を複数の端末で同期できます。これにより、家ではパソコンの大画面で読み、外出先ではスマホの手軽さで続きを読む、というような使い分けが可能です。

専用アプリなしで読む方法はある?
はい、あります。各電子書籍ストアのウェブサイトに直接アクセスしてログインすれば、アプリをインストールすることなく購入済みの本を読むことができます。手軽に始めたい方にはこちらの方法が便利です。
サービスが終了したら購入済みの本はどうなる?
万が一利用しているサービスが終了した場合の対応は、各社の規約によって異なります。多くの場合は未使用のポイントが返金されたり、サービス終了後も一定期間はダウンロード済みの書籍を閲覧できる措置が取られます。
電子書籍をパソコンで読むならBookLive!がおすすめ(まとめ)
この記事では、パソコンで電子書籍を読む方法やおすすめのストア、メリット・デメリットについて詳しく解説しました。
電子書籍でパソコンを読むなら、専用アプリに対応していてブラウザでも機能性が高いBookLive!がおすすめです。
初回70%OFFクーポンや毎日引けるクーポンガチャなどのキャンペーンが豊富なため、お得に様々な作品が楽しめるでしょう。
ぜひ、BookLive!で多くの電子書籍を楽しんでみてください。

